Winamp Logo
主に日本の歴史のことを話すラジオ Cover
主に日本の歴史のことを話すラジオ Profile

主に日本の歴史のことを話すラジオ

Japanese, History, 1 season, 578 episodes, 3 days, 13 hours, 13 minutes
About
「主に日本の歴史のことを話すラジオ」略して「おもれき」はただの歴史好きなパーソナリティのKELLYと水無月、たまに海坊主が歴史のテーマを元に、あれこれと雑談をするポッドキャスト番組です。購読登録をお願いします。 お便りはEメールでお願いします。[email protected] 出演:KELLY 水無月 海坊主   美術:加藤キャシー   音楽:フリーダムチンパンジー
Episode Artwork

おもれき561 邪馬台国論争(後編)

畿内や九州以外の様々な邪馬台国の説や、何が発見されれば確定するのか、邪馬台国の果てなき古代史ロマンを紹介します。 参考:『よもやま邪馬台国』著:豊田滋通 刊:梓書院、『邪馬台国と卑弥呼』監修:瀧音能之 刊:宝島社 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) :500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) :500円 ③缶バッジ(6種類セット/直径32mm):1,000円 ④クリアファイル(2種1セット/A4サイズ):600円
6/8/202445 minutes, 21 seconds
Episode Artwork

おもれき560 邪馬台国論争(前編)

邪馬台国は畿内か九州か、長きにわたる邪馬台国論争の歴史を紹介します。 参考:『よもやま邪馬台国』著:豊田滋通 刊:梓書院、『邪馬台国と卑弥呼』監修:瀧音能之 刊:宝島社 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) :500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) :500円 ③缶バッジ(6種類セット/直径32mm):1,000円 ④クリアファイル(2種1セット/A4サイズ):600円
6/1/202447 minutes, 55 seconds
Episode Artwork

おもれき559 染井吉野(誕生編)

染井吉野はどのような植物で、現在どこまで解明されているのか、染井吉野を深掘りしていきます。 参考:『桜』 著:勝木俊雄 刊:岩波新書 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①  ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) :500円 ②  ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) :500円 ③  缶バッジ(6種類セット/直径32mm):1,000円 ④   クリアファイル(2種1セット/A4サイズ):600円
5/25/202446 minutes, 4 seconds
Episode Artwork

おもれき558 染井吉野(品種編)

そもそもサクラとはどのような植物で、どのような種類があるのか紹介します。 参考:『桜』 著:勝木俊雄 刊:岩波新書 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ④クリアファイル(2種1セット/A4サイズ)・・・・・・・・・・・600円
5/18/202444 minutes, 40 seconds
Episode Artwork

おもれき557 染井吉野(花見編)

令和6年3月に開催されたおもれき東京集会の公開収録第3話目は、東京池袋に縁のあるテーマとして、現在の豊島区で生まれた染井吉野を紹介するために、まずは花見の歴史を紹介します。 参考:『桜』 著:勝木俊雄 刊:岩波新書 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円
5/11/202440 minutes, 22 seconds
Episode Artwork

おもれき556 妄想大河『シン龍馬伝』

令和6年3月に開催されたおもれき東京集会の公開収録第2話目は、名物企画の妄想大河で、今回は坂本龍馬を主人公にした物語の配役を決めるお遊び企画です。 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html  ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円
5/4/202442 minutes, 43 seconds
Episode Artwork

おもれき555 時代考証クイズ

令和6年3月に開催されたおもれき東京集会の公開収録第1話目は、様々な時代劇の場面の設定や台詞が正しい表現なのかクイズ形式で挑戦しました。 参考:『考証要集−秘伝!NHK時代考証資料−』 著:大森洋平 刊:文春文庫 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円
4/27/202445 minutes, 3 seconds
Episode Artwork

おもれき554 お便り特集37

通常回では、紹介しきれないお便りをまとめて紹介します。 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
4/20/202449 minutes, 55 seconds
Episode Artwork

おもれき553 妄想大河『石田三成』

パーソナリティが趣味と妄想を膨らませて好き勝手にキャスティングして遊ぶ妄想大河ドラマです。数年ぶりの企画の主人公は石田三成です。 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
4/13/202445 minutes, 24 seconds
Episode Artwork

おもれき552 石田三成(奉行編)

石田三成特集の3回目は、豊臣の奉行として関東や東北での活動や、領地だった北近江での活動を紹介します。 参考:『近江が生んだ知将 石田三成』 著:太田浩司 刊:サンライズ出版 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
4/6/202447 minutes, 37 seconds
Episode Artwork

おもれき551 石田三成(取次編)

石田三成特集の2回目は、豊臣秀吉政権の取り組みと、石田三成の取次としての活動を紹介します。 参考:『近江が生んだ知将 石田三成』 著:太田浩司 刊:サンライズ出版 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
3/30/202447 minutes, 36 seconds
Episode Artwork

おもれき550 石田三成(登場編)

恒例の50の倍数の記念回は、大河ドラマの主役級の有名な歴史上の人物を特集する恒例企画で、今回は石田三成を大特集します。 参考:『近江が生んだ知将 石田三成』 著:太田浩司 刊:サンライズ出版 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
3/23/202444 minutes, 52 seconds
Episode Artwork

おもれき549 歴史ニュース(24年3月号)

新聞で紹介された歴史ニュースを紹介し、ワイワイ雑談をしております。 参考:中日新聞 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
3/16/202447 minutes, 13 seconds
Episode Artwork

おもれき548 戦争と障害者(肢体不自由者 編2)

戦時中の肢体不自由者の学校である東京市立光明学校の学童疎開の歴史を紹介します。 この回では、法律名や障害者の呼び方等現在では不適切とされている言葉が使われています。現在の言葉に置き換えにくい言葉は、歴史的な言葉として使用していますが、悪意はありません。ご了承の上お聴きください。 参考:『障害者たちの太平洋戦争』 著:林雅之  刊:風媒社 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
3/9/202444 minutes, 14 seconds
Episode Artwork

おもれき547 戦争と障害者(肢体不自由者 編1)

戦前の肢体不自由児の学校が設立される経緯を紹介します。 この回では、法律名や障害者の呼び方等現在では不適切とされている言葉が使われています。現在の言葉に置き換えにくい言葉は、歴史的な言葉として使用していますが、悪意はありません。ご了承の上お聴きください。 参考:『障害者たちの太平洋戦争』 著:林雅之  刊:風媒社 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
3/2/202444 minutes, 24 seconds
Episode Artwork

おもれき546 共通テスト2024(後編)

前回に引き続き、1月に開催された共通テスト日本史Bに挑戦する企画です。 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
2/24/202444 minutes, 55 seconds
Episode Artwork

おもれき545 共通テスト2024(前編)

毎年恒例の共通テスト日本史Bの問題に挑戦する企画です。 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
2/17/202446 minutes, 25 seconds
Episode Artwork

おもれき544 お便り特集36

通常回では紹介しきれなかったお便りを一気に紹介させていただきます。 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
2/10/202445 minutes, 7 seconds
Episode Artwork

おもれき543 江戸のグルメ5

江戸時代の中期以降に江戸で流行した飲食店やグルメを紹介します。 参考:『江戸の発明 現代の常識』 著:檜山良明 刊:東京新聞 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
2/3/202444 minutes, 2 seconds
Episode Artwork

おもれき542 江戸のグルメ4

江戸時代に江戸で流行したグルメにまつわることを紹介します。 参考:『江戸のヒット仕掛け人』 著:檜山良昭 刊:東京新聞、『日本の洋食』 著:青木ゆり子 刊:ミネルヴァ書房 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
1/27/202446 minutes, 20 seconds
Episode Artwork

おもれき541 旧石器時代の遺跡

日本に点在する主な旧石器時代の遺跡はどこでどのようなものごとが発見されたのか紹介します。 参考:『詳細 日本史図録』編:詳説日本史図録編集委員会 刊:山川出版社 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
1/20/202447 minutes
Episode Artwork

おもれき540 宋銭(後編)

宋銭に関わる鎌倉時代から南北朝時代の頃の日本と中国の実情や流れについて紹介します。 参考:『貨幣の日本史』著:東野治之 刊:朝日選書 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
1/13/202445 minutes, 59 seconds
Episode Artwork

おもれき539 宋銭(前編)

日本で使用される貨幣が皇朝十二銭から宋銭に変わる経緯を紹介します。 参考:『貨幣の日本史』著:東野治之 刊:朝日選書 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
1/6/202447 minutes, 40 seconds
Episode Artwork

おもれき538 令和五年を振り返って

今年最後の回は、番組の一年を振り返ります、一応。今年も1年間番組を聴いてくださり、応援してくださり、ありがとうございました。 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
12/30/202345 minutes, 28 seconds
Episode Artwork

おもれき537 歴史ニュース(23年12月号)

新聞で紹介された歴史ニュースを紹介し、雑談しております。 参考:中日新聞 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
12/23/202344 minutes, 32 seconds
Episode Artwork

おもれき536 20XX年問題

21世紀以降20XX年問題としてニュースで取り扱われていますが、番組では2024年以降の今後の問題を紹介します。 参考:『社会人の教科書』ホームページより 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
12/16/202345 minutes, 10 seconds
Episode Artwork

おもれき535 戦争と障害者(視覚障害者編2)

戦中時代の視覚障害者と聴覚障害者がどのように社会に参加していたのか紹介します。 この回では、法律名や障害者の呼び方等現在では不適切とされている言葉が使われています。現在の言葉に置き換えにくい言葉は、歴史的な言葉として使用していますが、悪意はありません。ご了承の上お聴きください。 参考:『障害者たちの太平洋戦争』 著:林雅之  刊:風媒社 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
12/9/202347 minutes, 33 seconds
Episode Artwork

おもれき 東京集会 満員御礼のお知らせ

2023年3月16日開催のおもれき東京集会の公開収録は満員となりました。ありがとうございました。 キャンセルが出た場合は、おもれきのX(旧Twitter)にて情報を流し、募集を行います。 参加受付をされた方には、番組からメールまたはXのDMにて案内文が送られます。申し込んだけれど、案内が届いていない方は番組までお問い合わせください。
12/5/20232 minutes, 34 seconds
Episode Artwork

おもれき534 戦争と障害者(視覚障害者編1)

江戸時代から明治・大正時代の視覚障害者の社会での取り組みについて紹介します。 この回では、法律名や障害者の呼び方等現在では不適切とされている言葉が使われています。現在の言葉に置き換えにくい言葉は、歴史的な言葉として使用していますが、悪意はありません。ご了承の上お聴きください。 参考:『障害者たちの太平洋戦争』 著:林雅之  刊:風媒社 おもれき東京集会開催のお知らせ 2020年に開催を企画しましたが、コロナ禍により残念ながら中止になりました。2023年春以降に行動制限が緩和され、ようやく集会を開催してもいいかと思えるようになり、5年ぶりのおもれき集会を開催いたします。    開催日 令和6年3月16日(土)   開催地 東京 池袋  集会内容 第1部 14時頃〜 公開収録(定員30名)       第2部 18時頃〜 親睦会(定員40名くらい)   公開収録について ・   参加費は3,000円+ワンドンリンク ・   参加費は、会場レンタル費用と資料代となります。 ・   参加費のほか、会場のカフェでドリンク等の一品以上のご注文をお願いします。 親睦会について ・会場及び会費は現在調整中です。 ・親睦会の会費は4,000〜6,000円になるように場所を探します。 その他 ・   障害等配慮が必要な方はご相談ください。 ・   集会当日はグッズ販売の予定はありません。 ・   キャンセルにより空きが出た場合はX(旧Twitter)にて案内いたします。   参加仕込みについて ・   申し込みはメール([email protected])またはX(旧Twitter)のダイレクトメールにてお申し込みください。 ①   名前(ハンドルネーム可) ②   参加希望(1部のみ、2部のみ、両方) ③   当日連絡が取れる電話番号等  を入力してお申し込みください。 ・   参加者には改めてメールにて連絡を詳細の案内を送付いたします。 参加募集は定員に達し次第終了したします。
12/2/202345 minutes, 44 seconds
Episode Artwork

おもれき533 平成の言葉(9年)

世紀末が間近になってきた平成9年の新語・流行語を紹介します。 出演:KELLY 海坊主 参考:「現代用語の基礎知識」選 ユーキャン新語・流行語大賞ホームページ 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
11/25/202331 minutes, 19 seconds
Episode Artwork

おもれき532 洋食(英国編)

海軍で食され、その後庶民に広まっていったイギリス発祥の料理を紹介します。 参考:『日本の洋食』 著:青木ゆり子 刊:ミネルヴァ書房 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
11/18/202333 minutes, 48 seconds
Episode Artwork

おもれき531 江戸のグルメ3

江戸時代中期に江戸で流行した豆腐田楽と幾代餅を紹介します。 参考:『江戸のヒット仕掛け人』 著:檜山良昭 刊:東京新聞 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
11/11/202345 minutes, 29 seconds
Episode Artwork

おもれき530 樺太(後編)

日本によって開拓され、自由に行き来できた南樺太の産業と自然、そして国境線を紹介し、ソ連との戦争について紹介します。 参考:『樺太へ 奥地へ』 発行:樺太鉄道株式会社、『絵で見る樺太史』 著:高橋是清 刊:太陽出版 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
11/4/202344 minutes, 8 seconds
Episode Artwork

おもれき529 樺太(中編)

幕末から明治・大正時代の日本とロシアの樺太の領地をめぐる流れを中心に紹介します。 参考:『樺太へ 奥地へ』 発行:樺太鉄道株式会社、『絵で見る樺太史』 著:高橋是清 刊:太陽出版 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
10/28/202343 minutes, 31 seconds
Episode Artwork

おもれき528 樺太(前編)

かつて日本の領土だった樺太の歴史について、古代から江戸時代の日本と周辺国の関わりについて紹介します。 参考:『樺太へ 奥地へ』 発行:樺太鉄道株式会社、『絵で見る樺太史』 著:高橋是清 刊:太陽出版 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
10/21/202346 minutes, 38 seconds
Episode Artwork

おもれき527 平成の言葉(8年)

平成8年の新語、流行語を紹介します。 出演:KELLY 海坊主 参考:「現代用語の基礎知識」選 ユーキャン新語・流行語大賞ホームページ 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
10/14/202331 minutes, 6 seconds
Episode Artwork

おもれき526 洋食(仏国編)

近代に日本で広まったフランス料理から日本で独自に進化した洋食を紹介します。 参考:『日本の洋食』 著:青木ゆり子 刊:ミネルヴァ書房 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
10/7/202335 minutes, 32 seconds
Episode Artwork

おもれき525 お便り特集35

通常回だけでは紹介でききれないお便りを一気に紹介させていただきます。 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
9/30/202346 minutes, 19 seconds
Episode Artwork

おもれき524 歴史ニュース(23年9月号2)

前回に引き続き、新聞で紹介された歴史ニュースを紹介します。 参考:中日新聞 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
9/23/202344 minutes, 26 seconds
Episode Artwork

おもれき523 歴史ニュース(23年9月号1)

新聞で紹介された歴史ニュースを紹介し、雑談する回です。 参考:中日新聞 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
9/16/202346 minutes, 7 seconds
Episode Artwork

おもれき522 還暦の言葉2023

今から60年前の昭和38年の新語や流行語を紹介します。 参考 『20世紀に生まれたことば』 編:現代用語の基礎知識 刊:新潮OH!文庫 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
9/9/202346 minutes, 39 seconds
Episode Artwork

おもれき521 戦争と障害者(傷痍軍人編2)

傷痍軍人が増加し社会問化し、更に戦争が激化する時代の傷痍軍人に対する大正時代以降の制度の流れを紹介します。この回では、法律名や障害者の呼び方等現在では不適切とされている言葉が使われています。現在の言葉に置き換えにくい言葉は、歴史的な言葉として使用していますが、悪意はありません。ご了承の上お聴きください。 参考:『障害者たちの太平洋戦争』 著:林雅之  刊:風媒社 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected]  X(Twitter) @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。  交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail : [email protected]、またはおもれきのX(Twitter) : @omoreki2013のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
9/2/202345 minutes, 25 seconds
Episode Artwork

おもれき520 戦争と障害者(傷痍軍人編1)

戦争で後遺症が残ったり、障害者になった人々に対する国の取り組みを紹介します。この回では、法律名や障害者の呼び方等現在では不適切とされている言葉が使われています。現在の言葉に置き換えにくい言葉は、歴史的な言葉として使用していますが、悪意はありません。ご了承の上お聴きください。 参考:『障害者たちの太平洋戦争』 著:林雅之  刊:風媒社 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。     交通文化社         住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3      電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。   おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
8/26/202344 minutes, 54 seconds
Episode Artwork

おもれき519 平成の言葉(7年)

平成7年の新語、流行語を紹介します。 出演:KELLY 海坊主 参考:「現代用語の基礎知識」選 ユーキャン新語・流行語大賞ホームページ 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ①   ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ②   マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ③   缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ④   配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。     交通文化社         住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3      電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。   おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
8/19/202332 minutes, 13 seconds
Episode Artwork

おもれき518 洋食(南蛮編)

戦国時代にヨーロッパから伝わり、今日も食される南蛮料理を紹介します。 参考:『日本の洋食』 著:青木ゆり子 刊:ミネルヴァ書房 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ①   ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ②   マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ③   缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ④   配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。     交通文化社         住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3      電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。   おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
8/12/202336 minutes, 33 seconds
Episode Artwork

おもれき517 お便り特集34

通常回では紹介しきれないたくさんのお便りをまとめて紹介します。 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ①   ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ②   マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ③   缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ④   配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。     交通文化社         住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3      電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。   おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
8/5/202345 minutes, 41 seconds
Episode Artwork

おもれき516 歴史ニュース(23年8月号)

新聞で取り上げられた歴史の記事を紹介し、おしゃべりをする恒例企画です。 参考:中日新聞 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ①   ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ②   マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ③   缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ④   配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。     交通文化社         住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3      電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。   おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
7/29/202344 minutes, 24 seconds
Episode Artwork

おもれき515 日米和親条約

幕末にアメリカと締結した日米和親条約とは具体的にどのような内容だったのか、条文を読み解いてみます。 参考:横浜市ホームページ 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ①   ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ②   マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ③   缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ④   配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。     交通文化社         住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3      電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。   おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
7/22/202344 minutes, 46 seconds
Episode Artwork

おもれき514 江戸のグルメ2

江戸時代に江戸で話題になったり、流行したグルメを紹介します。 参考:『江戸のヒット仕掛け人』 著:檜山良昭 刊:東京新聞 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ①   ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ②   マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ③   缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ④   配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。     交通文化社         住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3      電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。
7/15/202343 minutes, 34 seconds
Episode Artwork

おもれき513 江戸のグルメ1

江戸時代に江戸で流行したり、話題になったそばきり、菓子饅頭を紹介します。 参考:『江戸のヒット仕掛け人』 著:檜山良昭 刊:東京新聞 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ①   ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ②   マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ③   缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ④   配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。     交通文化社         住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3      電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。
7/8/202345 minutes, 35 seconds
Episode Artwork

おもれき512 平成の言葉(6年)

平成時代の新語流行語を紹介するシリーズ、今回は平成6年の新語流行語を紹介します。 出演:KELLY 海坊主 参考:「現代用語の基礎知識」選 ユーキャン新語・流行語大賞ホームページ 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ①   ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ②   マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ③   缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ④   配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。     交通文化社         住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3      電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。   おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
7/1/202331 minutes, 2 seconds
Episode Artwork

おもれき511 鉄道唱歌三(其の六)

鉄道唱歌第三集の旅は、常磐線で旅しており、茨城県から東京は上野の終点に到着します。 参考『鉄道唱歌の旅』 編:交通博物館、交通科学館 刊:交通文化振興財団 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ①   ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ②   マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ③   缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ④   配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。     交通文化社         住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3      電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。   おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
6/24/202335 minutes, 53 seconds
Episode Artwork

おもれき510 歴史ニュース(23年6月号)

新聞に掲載された日本史の関するニュースを中心に紹介します。 参考:中日新聞 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ①   ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ②   マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ③   缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ④   配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。     交通文化社         住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3      電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。   おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
6/17/202345 minutes, 6 seconds
Episode Artwork

おもれき509 高度経済成長時代の値段

現在、数十年ぶりに次々とものの値段が上昇し続けていますが、番組では約60年ほど前の高度経済成長時代の物価やものの値段を紹介し、現在と比較してみました。 参考:『黄金の高度成長時代 懐かしの名場面100』 刊:宝島社 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ①   ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ②   マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ③   缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ④   配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。     交通文化社         住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3      電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。   おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
6/10/202345 minutes, 10 seconds
Episode Artwork

おもれき508 百歳の言葉2023

大正12(1923)年の流行した言葉を紹介します。 参考 『20世紀に生まれたことば』 編:現代用語の基礎知識 刊:新潮OH!文庫 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ①   ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ②   マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ③   缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ④   配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。     交通文化社         住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3      電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。   おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
6/3/202345 minutes, 15 seconds
Episode Artwork

おもれき507 聖徳太子(伝説編)

現代のみんなに愛され、人気者の聖徳太子の千数百年に及ぶイメージ、キャラクター設定の経緯を紹介します。 参考:『聖徳太子 ほんとうの姿を求めて』 著:東野治之 刊:岩波ジュニア文庫 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ①   ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ②   マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ③   缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ④   配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。     交通文化社         住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3      電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。   おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
5/27/202345 minutes
Episode Artwork

おもれき506 聖徳太子(政治編2)

前回に引き続き聖徳太子が取り組んだ政治と、彼が亡くなった時の話を紹介します。 参考:『聖徳太子 ほんとうの姿を求めて』 著:東野治之 刊:岩波ジュニア文庫 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ①   ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ②   マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ③   缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ④   配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。     交通文化社         住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3      電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。   おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
5/20/202347 minutes, 2 seconds
Episode Artwork

おもれき505 聖徳太子(政治編1)

古代史の有名人である聖徳太子の政治の取り組みを紹介します。 参考:『聖徳太子 ほんとうの姿を求めて』 著:東野治之 刊:岩波ジュニア文庫 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします!   お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード   メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013   おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html   ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ①   ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ②   マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・完売 ③   缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ④   配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円   通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。     交通文化社         住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3      電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。   おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
5/13/202348 minutes, 11 seconds
Episode Artwork

(おまけ)第500回収録終了後のトーク

収録後、スペースで公開おしゃべりの様子です。 500回企画はこれで終わります。これからもよろしくお願いします。
5/6/202339 minutes, 36 seconds
Episode Artwork

おもれき504 明治天皇(嗜好編)

明治天皇の好きなこと、嫌いなことを紹介します。 参考:『明治天皇を語る』 著:ドナルド・キーン 刊:新潮新書、『明治天皇』 著:古川隆久 刊:吉川弘文館 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③ マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④ 缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤ 配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3   電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
5/6/202344 minutes, 3 seconds
Episode Artwork

おもれき503② 明治天皇(午後編)

明治天皇の日常の午後の生活を紹介します。 参考:『明治宮殿のさんざめき』 著:米窪明美 刊:文春文庫、『明治天皇の一日・皇室システムの伝統と現在』 著:米窪明美 刊:新潮新書 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③ マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④ 缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤ 配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3   電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
4/29/202342 minutes, 9 seconds
Episode Artwork

おもれき503① 祝メール披露(其の四)

配信500回のお祝いメールを紹介します。たくさんありがとうございました。 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③ マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④ 缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤ 配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3   電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
4/29/202323 minutes, 12 seconds
Episode Artwork

おもれき502② 明治天皇(午前編)

明治天皇の日常の午前の生活を紹介します。 参考:『明治宮殿のさんざめき』 著:米窪明美 刊:文春文庫、『明治天皇の一日・皇室システムの伝統と現在』 著:米窪明美 刊:新潮新書 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③ マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④ 缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤ 配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3   電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
4/22/202346 minutes, 38 seconds
Episode Artwork

おもれき502① 祝メール披露(其の三)

配信500回のお祝いメールをまだまだ紹介します。 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③ マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④ 缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤ 配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3   電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
4/22/202326 minutes, 9 seconds
Episode Artwork

おもれき501② 明治天皇(明治編)

明治天皇の大日本帝国憲法発布以降と崩御とその後の様子を紹介します。 参考:『明治大帝』 著:飛鳥井雅道 刊:講談社学術文庫、『明治天皇』 著:古川隆久 刊:吉川弘文館 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③ マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④ 缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤ 配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3   電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
4/15/202344 minutes, 12 seconds
Episode Artwork

おもれき501① 祝メール披露(其の二)

配信500回のお祝いメールをたくさん紹介します。 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③ マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④ 缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤ 配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3   電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
4/15/202329 minutes, 46 seconds
Episode Artwork

おもれき500③ 明治天皇(幕末編)

「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③ マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④ 缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ⑤ 配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3   電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
4/8/202345 minutes, 3 seconds
Episode Artwork

おもれき500② 祝メール披露(其の一)

配信500回のお祝いメールを紹介します。 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ① マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ② 缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ③ 配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3   電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
4/8/202334 minutes, 59 seconds
Episode Artwork

おもれき500① 報連相

配信500回の気持ちや業務連絡をします。 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ① マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ② 缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 ③ 配信500回記念冊子(A4版)・・・・・・・・・・・・・・・・700円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3   電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
4/8/202319 minutes, 51 seconds
Episode Artwork

おもれき499 歴史ニュース(23年4月号)

新聞の紙面で取り上げられた日本史に関するニュースを紹介し、雑談しています。 参考:中日新聞 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3 電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
4/1/202344 minutes, 51 seconds
Episode Artwork

おもれき498 四日市ぜんそく(後編)

高度経済成長時代に多くの企業が稼働された四日市コンビナートでの大気汚染による公害問題と訴訟、環境改善に経緯を紹介します。 参考:『四日市公害百題+10』 編集・発行:四日市再生「公害市民塾」 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3 電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
3/25/202345 minutes, 7 seconds
Episode Artwork

おもれき497 四日市ぜんそく(前編)

戦前からコンビナートとして整備さ、後に大気汚染による公害問題で全国的に知られる四日市ぜんそくの歴史を紹介します。 参考:『四日市公害百題+10』 編集・発行:四日市再生「公害市民塾」 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3 電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
3/18/202345 minutes, 58 seconds
Episode Artwork

おもれき496 共通テスト2023(後編)

共通テスト日本史Bの問題に挑戦し好き勝手に話すお遊び回です。 おもれきは令和5年4月に第500回を迎えます。番組ではお祝いメールを募集します。3月10日頃までにお送りください。 「第500回は誰かな?クイズ」を実施します。見事当てた方には500回記念番組グッズをプレゼントします。応募はお一人様1回で、この人物かなと思った人名1人を応募してください。3月10日頃までに、メールかTwitterのDMに応募ください。 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3 電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
3/11/202349 minutes, 44 seconds
Episode Artwork

おもれき495 共通テスト2023(中編)

共通テスト日本史Bの問題に挑戦し、雑談をする毎年恒例の企画です。 おもれきは令和5年4月に第500回を迎えます。番組ではお祝いメールを募集します。3月10日頃までにお送りください。 「第500回は誰かな?クイズ」を実施します。見事当てた方には500回記念番組グッズをプレゼントします。応募はお一人様1回で、この人物かなと思った人名1人を応募してください。3月10日頃までに、メールかTwitterのDMに応募ください。 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3 電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
3/4/202345 minutes, 19 seconds
Episode Artwork

おもれき494 共通テスト2023(前編)

毎年恒例の共通テスト日本史Bに挑戦する回が今年も始まりました。 おもれきは令和5年4月に第500回を迎えます。番組ではお祝いメールを募集します。3月10日頃までにお送りください。 「第500回は誰かな?クイズ」を実施します。見事当てた方には500回記念番組グッズをプレゼントします。応募はお一人様1回で、この人物かなと思った人名1人を応募してください。3月10日頃までに、メールかTwitterのDMに応募ください。 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3 電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
2/25/202348 minutes, 37 seconds
Episode Artwork

おもれき493 平成の言葉(5年)

平成時代の新語流行語を紹介するシリーズ、今回は平成5年の新語流行語を紹介します。 出演:KELLY 海坊主 参考:「現代用語の基礎知識」選 ユーキャン新語・流行語大賞ホームページ ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3 電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
2/18/202334 minutes, 40 seconds
Episode Artwork

おもれき492 鉄道唱歌三(其の五)

鉄道唱歌第三集の旅は仙台から現在の常磐線に入り、太平洋側を南に向かい、今回は福島県を中心に旅をします。 参考『鉄道唱歌の旅』 編:交通博物館、交通科学館 刊:交通文化振興財団 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3 電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
2/11/202334 minutes, 22 seconds
Episode Artwork

おもれき491 歴史ニュース(23年2月号)

新聞で紹介された主に日本史の関する記事を紹介します。 参考:中日新聞 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3 電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
2/4/202344 minutes, 17 seconds
Episode Artwork

おもれき490 東方見聞録(ジパング編)

東方見聞録で日本がどのように紹介されたのか、黄金の国ジパングについて紹介します。 参考:『東方見聞録』 著:マルコ・ポーロ 訳・解説:長澤和俊 刊:角川文庫 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3 電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
1/28/202346 minutes, 35 seconds
Episode Artwork

おもれき489 東方見聞録(復路編)

フビライ・ハーンに長年仕えたマルコ・ポーロのヨーロッパへの帰郷の旅と、東方見聞録の成立の経緯を紹介します。 参考:『東方見聞録』 著:マルコ・ポーロ 訳・解説:長澤和俊 刊:角川文庫 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3 電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
1/21/202342 minutes, 27 seconds
Episode Artwork

おもれき488 東方見聞録(往路編)

中世ヨーロッパで日本を紹介したとしてしられる、マルコポーロの中国への旅の経緯を紹介します。 参考:『東方見聞録』 著:マルコ・ポーロ 訳・解説:長澤和俊 刊:角川文庫 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3 電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
1/14/202345 minutes, 10 seconds
Episode Artwork

おもれき487 関東大震災

関東大震災が起こって今年で100年を迎えるため、改めてどのような被害であったか紹介します。 参考:『新装版 関東大震災』 著:吉村昭 刊:文春文庫、東京都復興記念館資料 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3 電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
1/7/202348 minutes, 46 seconds
Episode Artwork

おもれき486② 和同開珎(後編)

前回に引き続き、和同開珎を紹介します。 参考:『貨幣の日本史』著:東野治之 刊:朝日選書 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3 電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
1/1/202344 minutes, 57 seconds
Episode Artwork

おもれき486① 和同開珎(前編)

年の初めは恒例のお金にまつわるテーマです。今年は日本最初の貨幣として名高い和同開珎を紹介します。 参考:『貨幣の日本史』著:東野治之 刊:朝日選書 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3 電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
12/31/202248 minutes, 32 seconds
Episode Artwork

(おまけ)22年10月の収録後の雑談

22年10月29日に番組の収録後の雑談をTwitterのスペースにて行いました。その時のKELLYと水無月の雑談です。番組の事業報告的な内容のつもりです。通常回以上に編集は手抜きしていますので、そこはご容赦ください。
12/28/202250 minutes, 49 seconds
Episode Artwork

おもれき485 令和四年を振り返って

年末は恒例のこの一年を振り返ります。今年も一年間ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3 電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
12/24/202246 minutes, 2 seconds
Episode Artwork

おもれき484 歴史ニュース特集10

新聞で紹介された日本史に関するニュースを紹介します。 参考:中日新聞 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3 電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
12/17/202241 minutes, 58 seconds
Episode Artwork

おもれき483 道路(戦後編)

戦後の高速道路建設の歴史を紹介します。 参考『道路の日本史』 著:武部健一 刊:中央公論新社 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3 電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
12/10/202246 minutes, 44 seconds
Episode Artwork

おもれき482 道路(近代編)

明治・大正・戦前の昭和の道路事情や道路政策について紹介します。 参考『道路の日本史』 著:武部健一 刊:中央公論新社 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3 電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
12/3/202244 minutes, 29 seconds
Episode Artwork

おもれき481 特急つばめ(後編)

戦前に登場し、国鉄のシンボル的愛称として愛された特急つばめ号の戦後の栄枯盛衰の軌跡を紹介します。 参考:『国鉄・JR列車名大事典』著:寺本光照 刊 中央書院 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3 電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
11/26/202246 minutes, 16 seconds
Episode Artwork

おもれき480 特急つばめ(前編)

昭和時代に愛称のついた特急列車が登場し、鉄道の花形として活躍した特急つばめ号の活躍を紹介します。 参考:『国鉄・JR列車名大事典』著:寺本光照 刊 中央書院 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3 電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
11/19/202244 minutes, 57 seconds
Episode Artwork

おもれき479 月山富田城

戦国大名尼子氏の難攻不落の城として名高い島根県にある月山富田城を紹介します。 参考:『山陰の戦国史跡を歩く・島根編』著:加賀康之 刊:ハーベスト出版、『山中鹿の介のすべて』著:米原正義 刊:新人物往来社 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3 電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
11/12/202245 minutes, 35 seconds
Episode Artwork

おもれき478 歴史ニュース特集9(後編)

前回に引き続き、新聞で2022年春から夏頃に紹介された日本史に関する記事を紹介します。 参考:中日新聞 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3 電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html 453
11/5/202248 minutes, 56 seconds
Episode Artwork

おもれき477 歴史ニュース特集9(前編)

新聞で2022年春から夏頃に紹介された日本史に関する記事を紹介します。 参考:中日新聞 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3 電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html 453
10/29/202249 minutes, 11 seconds
Episode Artwork

おもれき476 銅鐸

弥生時代に近畿地方を中心に作られていた、弥生文化を代表する銅鐸について紹介します。 参考:『銅鐸−弥生時代の青銅器生産−』刊:奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3 電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html 453
10/22/202246 minutes, 5 seconds
Episode Artwork

おもれき475 川島芳子(終戦編)

戦争の激化とともに孤立していった川島芳子が、終戦後間もなく処刑される彼女の最期を紹介します。 参考:『清朝十四王女−川島芳子の生涯−』著:林えり子 刊:ウェッジ、『評伝 川島芳子−男装のエトランゼ−』著:寺尾紗穂 刊:文藝春秋 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3 電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
10/15/202247 minutes, 27 seconds
Episode Artwork

おもれき474 川島芳子(満州編)

満州国建国に協力し、暗躍し、活躍もした中国大陸での川島芳子の活動を紹介します。 参考:『清朝十四王女−川島芳子の生涯−』著:林えり子 刊:ウェッジ、『評伝 川島芳子−男装のエトランゼ−』著:寺尾紗穂 刊:文藝春秋 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3 電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
10/8/202244 minutes, 37 seconds
Episode Artwork

おもれき473 川島芳子(青春編)

川島浪速の養女として日本での生活が始まりましたが、多感な年頃の彼女が男性装をするようになった頃を紹介します。 参考:『清朝十四王女−川島芳子の生涯−』著:林えり子 刊:ウェッジ、『評伝 川島芳子−男装のエトランゼ−』著:寺尾紗穂 刊:文藝春秋 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3 電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html 453
10/1/202246 minutes, 32 seconds
Episode Artwork

おもれき472 川島芳子(亡命編)

昭和時代初期に男装の麗人として知られた川島芳子の生涯を紹介し、今回は養女として来日するまでの少女時代を紹介します。 参考:『清朝十四王女−川島芳子の生涯−』著:林えり子 刊:ウェッジ、『評伝 川島芳子−男装のエトランゼ−』著:寺尾紗穂 刊:文藝春秋 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3
9/24/202246 minutes, 26 seconds
Episode Artwork

おもれき471 平成の言葉(4年)

平成時代の新語流行語を紹介するシリーズ、今回は平成4年の新語流行語を紹介します。 出演:KELLY 海坊主 参考:「現代用語の基礎知識」選 ユーキャン新語・流行語大賞ホームページ 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! 《重要》赤いアイコンの『主に日本の歴史のことを話すラジオ(準備中)』は現在過去回を配信しております。将来的に配信はこちらに移行する予定です。購読登録をお願いします。 🍎Apple Podcast🍎 Podcastアプリを利用ください Spotify open.spotify.com/show/0ahPRdMTR… ⚓️Anchor⚓️ anchor.fm/kelly-omrk/ お便りを募集しています。 ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3 電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
9/17/202232 minutes, 46 seconds
Episode Artwork

おもれき470 鉄道唱歌三(其の四)

鉄道唱歌第三集を紹介するシリーズ、今回は岩手県、青森県の鉄路を紹介します。 参考『鉄道唱歌の旅』 編:交通博物館、交通科学館 刊:交通文化振興財団 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。 ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
9/10/202231 minutes, 11 seconds
Episode Artwork

おもれき469 道路(江戸時代編)

江戸時代に整備された五街道の政策や維持管理の仕組みについて紹介します。 参考『道路の日本史』 著:武部健一 刊:中央公論新社 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。 ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
9/3/202245 minutes, 7 seconds
Episode Artwork

おもれき468 道路(鎌倉時代編)

鎌倉時代の道路事情と安土桃山時代の織豊政権の道路政策について紹介します。 参考『道路の日本史』 著:武部健一 刊:中央公論新社 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。 ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
8/27/202249 minutes, 20 seconds
Episode Artwork

おもれき467 還暦の言葉2022

今からちょうど60年前の1962年の新語・流行語を紹介します。 参考 『20世紀に生まれたことば』 編:現代用語の基礎知識 刊:新潮OH!文庫 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。 ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
8/20/202245 minutes, 52 seconds
Episode Artwork

おもれき466 風船爆弾

太平洋戦争後半に日本で開発され、実戦投入された風船爆弾を紹介します。 参考『迷宮歴史倶楽部』著:モリナガ・ヨウ 刊:学研、『図表でみる江戸・東京の世界』刊:江戸東京博物館、Wikipedia 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。 ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
8/13/202245 minutes, 37 seconds
Episode Artwork

おもれき465 和宮降嫁(後編)

徳川家茂との結婚が決まった和宮の京都から江戸への旅と替え玉説について紹介します。 参考『天璋院篤姫と和宮 最後の大奥』 著:鈴木由紀子 刊:幻冬舎新書、『和宮様御留』著:有吉佐和子 刊:講談社 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。 ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
8/6/202244 minutes, 49 seconds
Episode Artwork

おもれき464 和宮降嫁(前編)

仁孝天皇の皇女の和宮はどのような経緯で徳川家茂に嫁ぐことになったのか、その経緯を紹介します。 参考『天璋院篤姫と和宮 最後の大奥』著:鈴木由紀子 刊:幻冬舎新書、『和宮様御留』著:有吉佐和子 刊:講談社 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。 ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。 交通文化社 住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
7/30/202245 minutes, 24 seconds
Episode Artwork

おもれき463 平成の言葉(3年)

平成時代の新語流行語を紹介するシリーズ、今回は平成3年の新語流行語を紹介します。 出演:KELLY 海坊主 参考:「現代用語の基礎知識」選 ユーキャン新語・流行語大賞ホームページ 「おもれき」への購読・登録、また高評価をお願いします! お便りを募集しています。 ふつおた以外にテーマお便りも随時募集しています。 ①あの時代に行ってみたい、あの人に会いたい ②おすすめの歴史マンガ・歴史小説 ③大河ドラマ・朝ドラの思い出・感想・勝手にリクエスト、誘致活動情報 ④妄想大河ドラマの企画案 ⑤おすすめの日本のお城・古墳 ⑥戦争の体験談 ⑦国語で習った戦争の物語 ⑧歴史が歌詞になっている校歌 ⑨歴史勉強対策法 ⑩勲章にまつわるエピソード メールアドレス [email protected] ツイッター @omoreki2013 おもれきグッズを販売しております。 おもれきグッズのサイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html ①ステッカー(四角大小セット/大:10cm×10cm、小:5cm×5cm) ・・・・500円 ②ステッカー(丸6枚セット/直径5cm) ・・・・・・・・・・・・・・・500円 ③マグネット(10cm×10cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・700円 ④缶バッジ(6種類セット/直径32mm)・・・・・・・・・・・・・1,000円 通信販売について ・ご希望の商品、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記の上、おもれきのEmail  [email protected]、おもれきアプリの「お便り」から、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージで受付いたします。 ・1注文ごとに200円の手数料が必要になります。 ・代金のお支払いは後払いです。商品到着後1週間以内に商品に同封しております郵便振替用紙により、ゆうちょ銀行のATMにてお支払いください。 ・発送は交通文化社から行われます。     交通文化社         住所:〒604‐8862 京都市中京区壬生森町40-3  電話・FAX : 075-801-8070 ・商品の発送に1週間から10日ほどかかります。 ・おもれきグッズに関するお問い合わせは、おもれきのEmail([email protected])、またはおもれきのTwitter(@omoreki2013)のダイレクトメッセージでお願いします。 おもれきグッズの特設サイト →  http://kotsubun.icurus.jp/omoreki.html
7/23/202234 minutes, 16 seconds
Episode Artwork

おもれき462 鉄砲

日本の戦のスタイルを一変させた鉄砲(火縄銃)の歴史を紹介します。 参考:『武器で読み解く日本史』 監修:山田勝 編著:造事務所
7/22/202246 minutes, 11 seconds
Episode Artwork

おもれき461 刀(後編)

刀が大活躍した戦国時代以降の刀の歴史を紹介います。 参考:『武器で読み解く日本史』 監修:山田勝 編著:造事務所
7/21/202245 minutes, 3 seconds
Episode Artwork

おもれき460 刀(前編)

世界に誇る日本を代名詞的な武器である刀を紹介します。 参考:『武器で読み解く日本史』 監修:山田勝 編著:造事務所
7/20/202243 minutes, 13 seconds
Episode Artwork

おもれき459 感染症の歴史

過去にパンデミックを起こした感染症について世界の様子を中心にを紹介します。 参考:中日新聞
7/19/202243 minutes, 31 seconds
Episode Artwork

おもれき458 竹姫(後編)

島津家に嫁いだ竹姫によって薩摩藩がどのように変わったのかを紹介します。 参考:『天璋院篤姫と和宮 最後の大奥』 著:鈴木由紀子 刊:幻冬舎新書
7/18/202247 minutes, 24 seconds
Episode Artwork

おもれき457 竹姫(前編)

5代将軍徳川家綱の養女となった竹姫の結婚への道のりを紹介します。 参考:『天璋院篤姫と和宮 最後の大奥』 著:鈴木由紀子 刊:幻冬舎新書
7/18/202243 minutes, 7 seconds
Episode Artwork

おもれき456 鉄道唱歌三(其の三)

鉄道唱歌第三集奥州・磐城編の東方地方をどんどん北上し、今回は福島〜仙台〜盛岡に到着します。 参考『鉄道唱歌の旅』 編:交通博物館、交通科学館 刊:交通文化振興財団
7/18/202237 minutes, 12 seconds
Episode Artwork

おもれき455 平成の言葉(2年)

平成時代の新語流行語から当時を振り返る企画で、今回は平成2年を紹介します。 出演:KELLY 海坊主 参考:「現代用語の基礎知識」選 ユーキャン新語・流行語大賞ホームページ
7/18/202232 minutes, 7 seconds
Episode Artwork

おもれき454 道路(律令時代編)

律令制の時代に日本では、全国に道路が整備されましたが、その駅制について紹介します。 参考『道路の日本史』 著:武部健一 刊:中央公論新社
7/17/202247 minutes, 49 seconds
Episode Artwork

おもれき453 道路(古墳時代編)

古代にはどのような道路が整備されたのか、ローマ帝国、中国など世界と日本について紹介します。 参考『道路の日本史』 著:武部健一 刊:中央公論新社
7/17/202245 minutes, 47 seconds
Episode Artwork

おもれき452 寿桂尼(後編)

戦国時代に女性で家長を勤めた寿桂尼はどのような取り組みを行ったのか紹介します。 参考『戦国 おんな家長の群像』 著:黒田基樹 刊:笠間書院
7/17/202245 minutes, 52 seconds
Episode Artwork

おもれき451 寿桂尼(中編)

戦国時代に家長として今川氏を支えた寿桂尼の活躍を紹介します。 参考『戦国 おんな家長の群像』 著:黒田基樹 刊:笠間書院
7/17/202247 minutes, 5 seconds
Episode Artwork

おもれき450 寿桂尼(前編)

戦国時代に活躍した女性、今川氏の寿桂尼を紹介しますが、今回は義母にあたる北川殿を中心に紹介します。 参考『戦国 おんな家長の群像』 著:黒田基樹 刊:笠間書院
7/17/202245 minutes, 46 seconds
Episode Artwork

おもれき449 百歳の言葉2022

今から100年前の大正11年の流行語を紹介します。 参考 『20世紀に生まれたことば』 編:現代用語の基礎知識 刊:新潮OH!文庫
7/17/202246 minutes, 38 seconds
Episode Artwork

おもれき448 歴史ニュース特集8

新聞で紹介された日本史に関係するニュースを紹介します。 参考:中日新聞
7/17/202246 minutes, 51 seconds
Episode Artwork

おもれき447 アメリカ独立13州

18世紀後半にイギリスから独立したアメリカの独立当時からある13州の州名の由来を紹介します。 参考:『アメリカの50州がわかる本』 編:国際時事アナリスツ 刊:KAWADE夢文庫
7/17/202245 minutes, 28 seconds
Episode Artwork

おもれき446 アメリカの岩倉使節団

明治政府初の外交使節団が最初に訪れたアメリカでの様子を紹介します。 参考:『岩倉使節団「米欧回覧実記」』 著:田中彰 刊:岩波現代文庫、『特命全権大使米欧回覧実記』 著:久米邦武
7/17/202245 minutes, 29 seconds
Episode Artwork

おもれき445 共通テスト2022(後編)

センター試験から変わった共通テスト日本史Bに挑戦する恒例企画の後編になります。
7/17/202244 minutes, 11 seconds
Episode Artwork

おもれき444 共通テスト2022(中編)

2022年1月に開催された共通テストの日本史Bに挑戦する恒例企画の中編になります。
7/17/202244 minutes, 37 seconds
Episode Artwork

おもれき443 共通テスト2022(前編)

大学入試の共通テスト日本史Bに挑戦する毎年恒例の企画です。
7/17/202246 minutes, 21 seconds
Episode Artwork

おもれき442 平成の言葉(元年)

平成時代の新語流行語から当時を振り返る企画で、今回は平成元年を紹介します。 出演:KELLY 海坊主 参考:「現代用語の基礎知識」選 ユーキャン新語・流行語大賞ホームページ
7/17/202232 minutes, 7 seconds
Episode Artwork

おもれき441 鉄道唱歌三(其の二)

鉄道唱歌第三集奥州・磐城編の日光、那須、郡山、福島の旅となります。 参考『鉄道唱歌の旅』 編:交通博物館、交通科学館 刊:交通文化振興財団
7/17/202241 minutes, 2 seconds
Episode Artwork

おもれき440 歴代内閣の終焉3

昭和初期、戦争時代直前の頃の歴代内閣は何故終わってしまったのか紹介します。 参考 『詳説日本史図録』 編著:詳説日本史図録編集委員会 刊:山川出版社
7/17/202243 minutes, 11 seconds
Episode Artwork

おもれき439 平城京のゴミ(トイレ編)

平城京のトイレ事情と当時の人々の食生活を紹介します。汚物の話題が多い内容なため、お食事時に聴くことはお勧めしません。ご注意ください。 参考『平城京のゴミ図鑑』監修:奈良文化財研究所 刊:河出書房新社
7/14/202245 minutes, 31 seconds
Episode Artwork

おもれき438 平城京のゴミ(モノ編)

1300年前の平城京から出土する様々なゴミから、当時の人々の暮らしの様子を紹介します。 参考『平城京のゴミ図鑑』監修:奈良文化財研究所 刊:河出書房新社
7/14/202243 minutes, 26 seconds
Episode Artwork

おもれき437 東京23区(後編)

東京23区の区名の由来を紹介します。 参考:東京都ホームページ
7/14/202244 minutes, 57 seconds
Episode Artwork

おもれき436 東京23区(前編)

東京都の特別区23区はどのような経緯で今日に至るのか戦前の流れを紹介します。 参考:東京都ホームページ
7/14/202245 minutes, 49 seconds
Episode Artwork

おもれき435 江戸幕府歴代征夷大将軍

江戸の象徴的存在だった江戸幕府歴代征夷大将軍を改めてチェックしてみます。 参考『徳川将軍15代』著:山本博文 刊:小学館101新書
7/14/202244 minutes, 18 seconds
Episode Artwork

おもれき434 近代貨幣制度

明治時代に円銭厘の貨幣単位になった以降の貨幣制度の歴史を紹介します。 参考:日本銀行貨幣博物館ホームページ
7/14/202245 minutes, 1 second
Episode Artwork

おもれき433② お便り特集34

通常回では紹介しきれなかったリスナーの皆様からのたくさんのお便りを紹介させていただきました。
7/14/202252 minutes, 29 seconds
Episode Artwork

おもれき433① 令和三年を振り返って

令和三年の一年間の配信を振り返る反省しない反省会をしました。
7/14/202251 minutes, 8 seconds
Episode Artwork

おもれき432 歴史ニュース特集7

新聞で紹介された歴史のニュースを元に雑談をしました。 参考:中日新聞
7/14/202247 minutes, 17 seconds
Episode Artwork

おもれき431 酢・醤油・味噌

基本的な調味料さしすせその酢、醤油、味噌の歴史を紹介します。 参考:ミツカンホームページ、しょうゆ情報センターホームページ、マルコメホームページ
7/14/202247 minutes, 24 seconds
Episode Artwork

おもれき430 砂糖

私たちの食事に欠かせない、皆から愛される砂糖の歴史を紹介します。 参考:農畜産業振興機構ホームページ
7/14/202247 minutes, 30 seconds
Episode Artwork

おもれき429 正倉院

奈良の東大寺に1300年近く前に建てられた正倉院を紹介します。 参考:宮内庁正倉院ホームページ
7/14/202247 minutes, 49 seconds
Episode Artwork

おもれき428 還暦の言葉2021

60年前の昭和36年の新語・流行語を紹介します。 参考 『20世紀に生まれたことば』 編:現代用語の基礎知識 刊:新潮OH!文庫
7/14/202245 minutes, 22 seconds
Episode Artwork

おもれき427 鉄道唱歌三(其の一)

鉄道唱歌第三集奥州・磐城編の旅を不定期に紹介します。今回は上野から宇都宮まで旅です。 参考『鉄道唱歌の旅』 編:交通博物館、交通科学館 刊:交通文化振興財団
7/14/202233 minutes, 42 seconds
Episode Artwork

おもれき426 近松門左衛門

歌舞伎や浄瑠璃作品を手がけ元禄文化を代表する文化人で、福井県出身の近松門左衛門を紹介します。 参考:鯖江市ホームページ、『シグマ新国語便覧』 編著:国語教育プロジェクト 刊:文英堂
7/13/202248 minutes, 25 seconds
Episode Artwork

おもれき425 継体天皇

記録的に確実にわかる今日の皇統に繋がる、福井県出身の継体天皇を紹介します。 参考『歴代天皇総覧』 著:笠原英彦 刊:中央公論新社
7/13/202247 minutes, 25 seconds
Episode Artwork

おもれき424 前島密(後編)

1円切手の肖像画として知られる前島密の人生を紹介する後半です。 参考『前島−創業の精神と業績−』 著:井上卓郎 発行:鳴美、日本郵政グループホームページ
7/13/202245 minutes, 34 seconds
Episode Artwork

おもれき423 前島密(前編)

2021年は郵政創業150年なので、郵政の父と呼ばれる前島密の人生を紹介します。 参考『前島−創業の精神と業績−』 著:井上卓郎 発行:鳴美、日本郵政グループホームページ
7/13/202245 minutes, 43 seconds
Episode Artwork

おもれき422 金鯱(後編)

明治時代以降の名古屋城の金鯱の歴史を紹介します。 参考『名古屋城金シャチ特別展覧公式ガンドブック』 編:中日新聞社 発行:名古屋城金シャチ特別展覧実行委員会
7/13/202245 minutes, 59 seconds
Episode Artwork

おもれき421 金鯱(前編)

尾張名古屋は城で持つと謡われたほど、江戸時代によく知られた名古屋城と天守に輝く金鯱について紹介します。 参考『名古屋城金シャチ特別展覧公式ガンドブック』 編:中日新聞社 発行:名古屋城金シャチ特別展覧実行委員会
7/13/202237 minutes, 43 seconds
Episode Artwork

おもれき420 昭和VS平成8

昭和と平成を比べるシリーズの最終回です。 出演:KELLY 海坊主 参考:『くらべる時代 昭和と平成』 文:おかべたかし 写真:山出高士 刊:東京書籍
7/13/202233 minutes, 29 seconds
Episode Artwork

おもれき419 歴史ニュース特集6

新聞で掲載された日本の歴史関連のニュースを紹介します。 参考:中日新聞
7/13/202249 minutes, 2 seconds
Episode Artwork

おもれき418 天正遣欧少年使節団(末路編)

キリシタン弾圧が激しさを増す江戸時代の使節団メンバーの活動と最期を紹介します。 参考:『ドキュメント 天正少年使節』 著:志岐隆重 刊:長崎文献社
7/10/202245 minutes, 55 seconds
Episode Artwork

おもれき417 天正遣欧少年使節団(帰国編)

日本帰国後、豊臣秀吉に謁見する使節団の活動を紹介します。 参考:『ドキュメント 天正少年使節』 著:志岐隆重 刊:長崎文献社
7/10/202246 minutes, 53 seconds
Episode Artwork

おもれき416 天正遣欧少年使節団(復路編)

ポルトガルのリスボンから長崎に帰るまでの長い帰路の旅を紹介します。 参考:『ドキュメント 天正少年使節』 著:志岐隆重 刊:長崎文献社
7/10/202250 minutes, 50 seconds
Episode Artwork

おもれき415 百歳の言葉2021

今から100年前の1921年の新語、流行語を紹介します。 参考 『20世紀に生まれたことば』 編:現代用語の基礎知識 刊:新潮OH!文庫
7/10/202248 minutes, 58 seconds
Episode Artwork

おもれき414 旧日本海軍の献立

旧日本海軍の歴史的な場面の日に将兵達は何を食べていたのか当時の献立を紹介します。 参考:『海軍食グルメ物語』 著:高森直史 刊:光人社
7/10/202248 minutes, 14 seconds
Episode Artwork

おもれき413 昭和VS平成7

昭和時代と平成時代との様々な品の違いを比較するシリーズ企画の7回目です。 出演:KELLY 海坊主 参考『くらべる時代 昭和と平成』 文:おかべたかし 写真:山出高士
7/10/202235 minutes, 53 seconds
Episode Artwork

おもれき412 続 鉄道唱歌(其の六)

神戸を始発とする鉄道唱歌第二集を紹介するシリーズはいよいよ終点の長崎に到着します。 参考『鉄道唱歌の旅』 編:交通博物館、交通科学館 刊:交通文化振興財団
7/10/202239 minutes
Episode Artwork

おもれき411 電話加入者人名帳

電話サービスが開始された明治23年の電話帳こと電話加入者人名帳を紹介します。 参考 日本郵船歴史博物館HP、電話帳wiki
7/10/202248 minutes, 19 seconds
Episode Artwork

おもれき410 オーロラ(後編)

近世日本で観測されたオーロラの記録を紹介します。 参考『オーロラの日本史』 著:岩橋清美 片岡龍峰 刊:平凡社
7/10/202245 minutes, 22 seconds
Episode Artwork

おもれき409 オーロラ(前編)

過去に日本で見られたオーロラの記録からどのような様子であったのか紹介します。 参考『オーロラの日本史』 著:岩橋清美 片岡龍峰 刊:平凡社
7/10/202246 minutes, 32 seconds
Episode Artwork

おもれき408 歴史ニュース特集5

新聞で掲載された日本の歴史にまつわる記事を紹介します。 参考:中日新聞
7/10/202247 minutes, 21 seconds
Episode Artwork

おもれき407 昭和VS平成6

昭和時代と平成時代との様々な品の違いを比較するシリーズ企画です。 出演:KELLY 海坊主 参考『くらべる時代 昭和と平成』 文:おかべたかし 写真:山出高士
7/10/202233 minutes, 38 seconds
Episode Artwork

おもれき406 歴代内閣の終焉2

大正時代の歴代内閣の終焉した理由や経緯を紹介します。 参考 『詳説日本史図録』 編著:詳説日本史図録編集委員会 刊:山川出版社
7/10/202243 minutes, 59 seconds
Episode Artwork

おもれき405 続 鉄道唱歌(其の五)

九州地方の福岡以西の地域の鉄道の旅を歌います。 参考『鉄道唱歌の旅』 編:交通博物館、交通科学館 刊:交通文化振興財団
7/10/202231 minutes, 25 seconds
Episode Artwork

おもれき404 会津三十三観音巡り

江戸時代の会津地方で流行した三十三観音巡りと言われる地方文化を紹介します。 参考「会津三十三観音巡り」刊:歴史春秋出版
7/10/202250 minutes
Episode Artwork

おもれき403 足利義満(金閣寺編)

世界的に知られる超有名観光スポットの金閣寺の歴史と足利義満の最期を紹介します。 参考『足利義満』 著:伊藤喜良 刊:山川出版社、相国寺金閣寺ホームページ
7/9/202246 minutes, 57 seconds
Episode Artwork

おもれき402 足利義満(貿易編)

足利義満が行った事業として知られる日明貿易が開始される経緯と朝廷との関係を中心に、絶頂期の足利義満を紹介します。 参考『足利義満』 著:伊藤喜良 刊:山川出版社
7/8/202246 minutes, 47 seconds
Episode Artwork

おもれき401 足利義満(出世編)

南北朝の統一、武家、公家の頂点へと到達する足利義満の出世の道のりを紹介します。 参考『足利義満』 著:伊藤喜良 刊:山川出版社
7/8/202248 minutes, 10 seconds
Episode Artwork

おもれき400 足利義満(少年編)

室町時代の全盛期を築き上げた大変有名な室町幕府3代征夷大将軍足利義満の少年時代を紹介します。 参考『足利義満』 著:伊藤喜良 刊:山川出版社
7/8/202246 minutes, 1 second
Episode Artwork

おもれき399 歴史ニュース特集4

新聞で掲載された日本の歴史にまつわる記事を紹介します。 参考:中日新聞
7/8/202247 minutes, 13 seconds
Episode Artwork

おもれき398 初鰹

江戸時代に初鰹をはじめとした初物が珍重された当時の様子を紹介します。 参考:中日新聞
7/8/202248 minutes, 31 seconds
Episode Artwork

おもれき397 天正遣欧少年使節団(欧州編)

日本から遠路はるばるやってきた少年使節団のヨーロッパでの活動を紹介します。 参考:『ドキュメント 天正少年使節』 著:志岐隆重 刊:長崎文献社
7/8/202245 minutes, 44 seconds
Episode Artwork

おもれき396 天正遣欧少年使節団(往路編)

日本を旅立ちヨーロッパを目指す使節団の旅の行程を紹介します。 参考:『ドキュメント 天正少年使節』 著:志岐隆重 刊:長崎文献社
7/8/202245 minutes, 13 seconds
Episode Artwork

おもれき395 天正遣欧少年使節団(旅立編)

戦国時代に日本からヨーロッパに向かった少年使節団のメンバーと背景を紹介します。 参考:『ドキュメント 天正少年使節』 著:志岐隆重 刊:長崎文献社
7/8/202247 minutes, 58 seconds
Episode Artwork

おもれき394 昭和VS平成5

昭和時代と平成時代で変化した日常の品々を比較します。 出演:KELLY 海坊主 参考『くらべる時代 昭和と平成』 文:おかべたかし 写真:山出高士
7/8/202230 minutes, 38 seconds
Episode Artwork

おもれき393 行方不明な文化財

行方不明になっている日本の文化財とはどのような扱いになっているのかを紹介します。 参考:文化庁ホームページ『盗難を含む所在不明に関する情報提供について』
7/8/202248 minutes, 16 seconds
Episode Artwork

おもれき392 琉球の文化財

沖縄戦で失われた琉球(沖縄県)の文化財について紹介します。 参考:中日新聞
7/8/202246 minutes, 48 seconds
Episode Artwork

おもれき391 共通テスト2021(後編)

大学入試共通テストの問題を解いてみる恒例企画の後編です。
7/8/202245 minutes, 15 seconds
Episode Artwork

おもれき390 共通テスト2021(中編)

センター試験から装いも新たに共通テストとなった大学入試試験に挑戦した第2回です。
7/8/202247 minutes, 42 seconds
Episode Artwork

おもれき389 共通テスト2021(前編)

今年からスタートした共通テストの日本史Bに挑戦する恒例の企画です。
7/8/202247 minutes, 22 seconds
Episode Artwork

おもれき388 江戸時代の刑罰(改)

江戸時代の刑罰の仕組みについて、改めて紹介します。 参考:『江戸の刑罰』 著:石井良助 刊:中公新書
7/8/202244 minutes, 37 seconds
Episode Artwork

おもれき387 続 鉄道唱歌(其の四)

鉄道唱歌第2集の歌詞を紹介する不定期シリーズの4回目です。 参考『鉄道唱歌の旅』 編:交通博物館、交通科学館 刊:交通文化振興財団
7/8/202233 minutes, 32 seconds
Episode Artwork

おもれき386 昭和VS平成4

昭和と平成の品の進化や違いを紹介する不定期シリーズです。 出演:KELLY 海坊主 参考『くらべる時代 昭和と平成』 文:おかべたかし 写真:山出高士
7/8/202236 minutes, 48 seconds
Episode Artwork

おもれき385 歴代内閣の終焉1

歴代の内閣総理大臣がなぜ辞職したのか、内閣がなぜ総辞職したのかを順番にみていきます。 参考 『詳説日本史図録』 編著:詳説日本史図録編集委員会 刊:山川出版社
7/8/202248 minutes, 44 seconds
Episode Artwork

おもれき384 歴史ニュース特集3

2020年に紹介しきれなかった日本の歴史に関する新聞記事を取り上げます。 参考:中日新聞
7/8/202247 minutes, 3 seconds
Episode Artwork

おもれき383 大正時代のお悩み相談

大正時代の新聞に掲載された悩み相談を、現代人の僕たちが好き勝手に答えてしまいました。 参考『大正時代の身の上相談』編:カタログハウス 刊:ちくま文庫
7/8/202247 minutes, 46 seconds
Episode Artwork

おもれき382 小判を作ろう

新年最初の回は毎年恒例のお金にまつわるテーです。今年は江戸時代に流通した小判の製造の仕組みを紹介します。 参考:日本銀行広報誌『にちぎん』2008年夏号
7/8/202248 minutes, 49 seconds
Episode Artwork

おもれき381 令和二年を振り返って

2020年に配信したエピソードを振り返り、また2021年の展望について話しております。
7/8/202245 minutes, 38 seconds
Episode Artwork

おもれき380 お便り特集33

リスナーの皆様からいただいた沢山のお便りを紹介させていただきます。
7/8/202246 minutes, 2 seconds
Episode Artwork

おもれき379 続 鉄道唱歌(其の三)

鉄道唱歌第2集の歌詞を紹介する不定期シリーズの3回目は九州に上陸してまいります。 参考『鉄道唱歌の旅』 編:交通博物館、交通科学館 刊:交通文化振興財団
7/8/202231 minutes, 19 seconds
Episode Artwork

おもれき378 歴史ニュース特集2

新聞に掲載された日本史に関するニュースを紹介し好き勝手におしゃべりをします。 参考:中日新聞
7/8/202250 minutes, 53 seconds
Episode Artwork

おもれき377 諸国温泉効能鑑

温泉の効能をテーマに作成された番付を紹介します。 参考:『錦絵に見る日本の温泉』国書刊行会 刊
7/8/202247 minutes, 4 seconds
Episode Artwork

おもれき376 内閣総理大臣になりたい

明治憲法時代の内閣総理大臣の指名や任命はどのようにされていたのか紹介します。 参考:日本史小辞典(山川出版社 刊)、ウィキペディア
7/8/202245 minutes, 23 seconds
Episode Artwork

おもれき375 槍(後編)

戦国時代の大活躍した武器の槍について紹介します。 参考:『武器で読み解く日本史』 監修:山田勝 編集:造事務所 刊:PHP文庫
7/8/202247 minutes, 55 seconds
Episode Artwork

おもれき374 槍(前編)

長い武器の代名詞の槍の歴史を紹介します。 参考:『武器で読み解く日本史』 監修:山田勝 編集:造事務所 刊:PHP文庫
7/8/202244 minutes, 42 seconds
Episode Artwork

おもれき373 薙刀

少しマイナーな武器だけどなんとなく知っている薙刀を紹介します。 参考:『武器で読み解く日本史』 監修:山田勝 編集:造事務所 刊:PHP文庫
7/8/202246 minutes, 36 seconds
Episode Artwork

おもれき372 昭和VS平成3

日用品の新旧の比較をネタにおしゃべりをするシリーズの第3弾です。 出演:KELLY 海坊主 参考『くらべる時代 昭和と平成』 文:おかべたかし 写真:山出高士
7/8/202236 minutes, 52 seconds
Episode Artwork

おもれき371 続 鉄道唱歌(其の二)

鉄道唱歌第2集の歌詞を紹介する不定期シリーズの2回目は岡山〜広島と少しだけ四国付近を紹介します。 参考『鉄道唱歌の旅』 編:交通博物館、交通科学館 刊:交通文化振興財団
7/8/202232 minutes, 32 seconds
Episode Artwork

おもれき370 お便り特集32

たくさんいただいたお便りを通常回では紹介しきれなくなってまいりましたので、今回は皆様からのお便りをたくさん紹介します。
7/8/202250 minutes, 58 seconds
Episode Artwork

おもれき369 興福寺(後編)

奈良の興福寺に属した人々の階層や役割などについて紹介します。 参考 『応仁の乱〜戦国時代を生んだ大乱〜』 著:呉座勇 刊:中央公論新社
7/8/202248 minutes, 54 seconds
Episode Artwork

おもれき368 興福寺(前編)

藤原氏の氏寺である興福寺の歴史を紹介します。 参考 『応仁の乱〜戦国時代を生んだ大乱〜』 著:呉座勇 刊:中央公論新社
7/8/202245 minutes, 52 seconds
Episode Artwork

おもれき367 馬鹿の番付

明治初期の発行された馬鹿の番付に記載された様々な馬鹿者を紹介します。 参考 『ビジュアル日本の歴史』 刊:デアゴステイニ
7/8/202245 minutes, 44 seconds
Episode Artwork

おもれき366 還暦の言葉2020

60年前の昭和35年の新語流行語を紹介します。 参考 『20世紀に生まれたことば』 編:現代用語の基礎知識 刊:新潮OH!文庫
7/8/202245 minutes, 49 seconds
Episode Artwork

おもれき365 ポツダム宣言

太平洋戦争の終結に至るポツダム宣言にはどのようなことが書かれていたのか紹介します。
7/8/202245 minutes, 25 seconds
Episode Artwork

おもれき364 昭和VS平成2

昔からある馴染みある品々の昭和と平成の品の違いを比較してみます。 参考『くらべる時代 昭和と平成』 文:おかべたかし 写真:山出高士
7/8/202233 minutes, 54 seconds
Episode Artwork

おもれき363 焼酎

日本の蒸留酒の焼酎の歴史を紹介します。 参考 『戦国、まずい飯!』 著:黒澤はゆま 刊:集英社
7/8/202247 minutes, 31 seconds
Episode Artwork

おもれき362 赤米

かつて日本でたくさん栽培され、そして歴史から消えていった赤米について紹介します。 参考 『戦国、まずい飯!』 著:黒澤はゆま 刊:集英社
7/8/202247 minutes, 12 seconds
Episode Artwork

おもれき361 歴史ニュース特集1

日本史にまつわるニュースを元に好き勝手に雑談をします。 参考 中日新聞
7/8/202245 minutes, 12 seconds
Episode Artwork

おもれき360 スペイン風邪(感染編)

スペイン風邪の症状と日本での感染状況について紹介します。 参考『流行性感冒「スペイン風邪」大流行の記録』 編:内務省衛生局 刊:平凡社
7/7/202247 minutes, 3 seconds
Episode Artwork

おもれき359 スペイン風邪(予防編)

スペイン風邪の感染拡大を防ぐため、内務省衛生局から出された「流行性感冒予防心得」を紹介します。 参考『流行性感冒「スペイン風邪」大流行の記録』 編:内務省衛生局 刊:平凡社
7/7/202246 minutes, 27 seconds
Episode Artwork

おもれき358 スペイン風邪(施策編)

100年前に世界中に感染が広がりパンデミックとなったスペイン風邪について、日本での感染拡大防止のための施策を紹介します。 参考『流行性感冒「スペイン風邪」大流行の記録』 編:内務省衛生局 刊:平凡社
7/7/202246 minutes, 21 seconds
Episode Artwork

おもれき357 昭和VS平成1

昔からある馴染みある品々は知らず知らずのうちに姿形や仕様が変化しています。昭和と平成の品を比較してみます。 参考『くらべる時代 昭和と平成』 文:おかべたかし 写真:山出高士
7/7/202235 minutes, 20 seconds
Episode Artwork

おもれき356 続 鉄道唱歌(其の一)

地理、歴史、観光情報がふんだんに盛り込まれた鉄道唱歌の第2集の神戸から下関までの歌詞を紹介する不定期シリーズです。 参考『鉄道唱歌の旅』 編:交通博物館、交通科学館 刊:交通文化振興財団
7/7/202238 minutes, 51 seconds
Episode Artwork

おもれき355 メガバンク

平成時代に出現した日本のメガバンクはどこの銀行が合併したのか振り返ります。 参考 『詳説日本史図録』 編著:詳説日本史図録編集委員会 刊:山川出版社。『詳説政治・経済研究』 著:藤井剛 刊:山川出版社
7/7/202249 minutes, 49 seconds
Episode Artwork

おもれき354 特殊銀行

日本の産業革命の頃に設立され、産業の発展を支えた特殊銀行を紹介します。 参考 『詳説日本史図録』 編著:詳説日本史図録編集委員会 刊:山川出版社。『詳説政治・経済研究』 著:藤井剛 刊:山川出版社
7/7/202247 minutes, 25 seconds
Episode Artwork

おもれき353 郵便料金

明治時代初期に始まった郵便サービスの料金の変遷を紹介します。 参考 『さくら日本切手カタログ』 発行:日本郵趣協会
7/7/202247 minutes, 19 seconds
Episode Artwork

おもれき352 九鬼嘉隆(後編)

本能寺の変以後の九鬼嘉隆とその後の九鬼氏について紹介します。 参考 ウィキペディア
7/7/202246 minutes, 4 seconds
Episode Artwork

おもれき351 九鬼嘉隆(中編)

織田信長と石山本願寺との長き戦いに決着に至ることになる第2次木津川口の戦いで大活躍した九鬼嘉隆と鉄甲線について紹介します。 参考『武器で読み解く日本史』 監修:山田勝 編著:造事務所 刊:PHP文庫
7/7/202244 minutes
Episode Artwork

おもれき350 九鬼嘉隆(前編)

50の倍数の回は大河ドラマの主人公になり得るような有名な歴史上の人物を紹介する恒例の企画回で、今回は海賊大名と呼ばれた九鬼嘉隆を紹介します。 参考 ウィキペディア
7/7/202245 minutes, 13 seconds
Episode Artwork

おもれき349 武家諸法度

江戸幕府の征夷大将軍が定めた武家諸法度について、どのような内容なのか紹介します。
7/7/202247 minutes, 57 seconds
Episode Artwork

おもれき348 百歳の言葉2020

今から100年前の大正9年の新語・流行語を紹介する、毎年恒例の企画です。
7/7/202250 minutes
Episode Artwork

おもれき347 センター試験2020(後編)

最後のセンター試験 日本史Bの問題を解いてみる恒例企画の最終回です。
7/7/202245 minutes, 12 seconds
Episode Artwork

おもれき346 センター試験2020(中編)

遠い昔に受験生を卒業した大人がセンター試験 日本史Bに挑戦しています。
7/7/202244 minutes, 27 seconds
Episode Artwork

おもれき345 センター試験2020(前編)

センター試験の日本史Bに挑戦する恒例企画です。
7/7/202245 minutes, 48 seconds
Episode Artwork

おもれき344 都道府県名の由来(九州編)

都道府県名の由来を紹介するシリーズの最終回は九州沖縄地方を紹介します。 出演:ケリー、海坊主
7/7/202238 minutes, 23 seconds
Episode Artwork

おもれき343 女性天皇とその父親

飛鳥奈良時代、江戸時代の即位した10代8名の歴代の女性天皇の父親は誰か確認をします。
7/7/202244 minutes, 15 seconds
Episode Artwork

おもれき342 剣

刀ではなく、日本ではあまりメジャーではない剣という武器について紹介します。 参考:『武器で読み解く日本史』 監修:山田勝 編集:造事務所 刊:PHP文庫
7/7/202246 minutes, 23 seconds
Episode Artwork

おもれき341 矛

あまりメジャーではない矛という武器について紹介します。 参考:『武器で読み解く日本史』 監修:山田勝 編集:造事務所 刊:PHP文庫
7/7/202243 minutes, 28 seconds
Episode Artwork

おもれき340 弓(後編)

弓の歴史を紹介する続きです。今回は鎌倉時代以降の弓の歴史を紹介します。 参考:『武器で読み解く日本史』 監修:山田勝 編集:造事務所 刊:PHP文庫
7/7/202243 minutes, 50 seconds
Episode Artwork

おもれき339 弓(前編)

古くから使われている日本の弓の歴史を紹介します。 参考:『武器で読み解く日本史』 監修:山田勝 編集:造事務所 刊:PHP文庫
7/7/202248 minutes, 14 seconds
Episode Artwork

おもれき338 初等科国史(後編)

戦時中小学生用の歴史の教科書で悪い人物として紹介されている人々を紹介します。 参考:『復刻版 初等科国史』刊 ハート出版
7/7/202245 minutes, 31 seconds
Episode Artwork

おもれき337 初等科国史(前編)

戦中に使用された小学生用の日本史の教科書にはどのようなことが書かれているのか紹介します。 参考:『復刻版 初等科国史』刊 ハート出版
7/7/202246 minutes, 39 seconds
Episode Artwork

おもれき336 都道府県名の由来(四国編)

四国の都道府県名と県庁所在地名の由来を紹介します。(出演:KELLY 海坊主)
7/7/202230 minutes, 50 seconds
Episode Artwork

おもれき335 お便り特集31

リスナーの皆様から頂いた沢山のお便りを紹介します。
7/7/202247 minutes, 51 seconds
Episode Artwork

おもれき334 日本仏教の十三宗派

日本仏教の宗派にはどのようなものがあるのか、主な宗派を紹介します。 参考:『おとなの仏教入門』 監修 村越英裕 刊 宝島社
7/7/202247 minutes, 14 seconds
Episode Artwork

おもれき333 有名な祭りの起源(西日本編)

開催されると全国のニュースで紹介されるような各地の祭りの起源を紹介する企画で、今回は近畿地方から沖縄県の祭りを紹介します。
7/7/202244 minutes, 12 seconds
Episode Artwork

おもれき332 有名な祭りの起源(中日本編)

日本でよく知られる有名な祭はどのような経緯で行うようになったのか、今回は関東、北陸、京都の有名な祭を紹介します。
7/7/202245 minutes, 29 seconds
Episode Artwork

おもれき331 有名な祭りの起源(北日本編)

全国のニュースで開催が紹介されるような有名な祭りの起源はどのようなものなのかを紹介します。今回は北海道、東北地方を中心に紹介します。
7/7/202245 minutes, 10 seconds
Episode Artwork

おもれき330 江戸時代の貨幣制度

新年最初は恒例のお金にまつわるテーマです。今回は江戸時代の貨幣制度の仕組みついて紹介します。
7/7/202247 minutes, 31 seconds
Episode Artwork

おもれき329 呪詛(実践民衆編)

呪詛は上流階級の人々ならず、一般庶民でも古くから行われていたようです。実際にどのように行われていたのかを紹介します。 参考『呪いと日本』 著:小松和彦 刊:KADOKAWA
7/7/202246 minutes, 42 seconds
Episode Artwork

おもれき328 呪詛(実践貴族編)

古代の貴族が人を呪った方法を紹介します。 参考『呪いと日本』 著:小松和彦 刊:KADOKAWA
7/7/202246 minutes, 23 seconds
Episode Artwork

おもれき327 呪詛(平安時代編)

呪詛は平安時代になるとますますエスカレートし、呪いのパワーはもっともっと凄くなります。平安時代の呪詛について紹介します。 参考『呪いと日本』著:小松和彦 刊:KADOKAWA
7/7/202243 minutes, 8 seconds
Episode Artwork

おもれき326 呪詛(奈良時代編)

人を呪ったり呪われたりする呪いは奈良時代になると官民問わず多いに普及しています。今回は奈良時代の呪詛の事情について紹介します。 参考『呪いと日本』 著:小松和彦 刊:KADOKAWA
7/7/202243 minutes, 11 seconds
Episode Artwork

おもれき325 ペリーへのおもてなし料理 

1854年、日米和親条約がが締結された時に江戸幕府がペリー一向に振る舞った料理の献立を紹介します。 参考:東京大学史料編纂所編「大日本古文書」幕末外国関係文書
7/6/202245 minutes, 47 seconds
Episode Artwork

おもれき324 刃傷松の廊下事件の時の年齢

浅野内匠頭が吉良上野介を襲った刃傷松の廊下事件が起こった1701年の歴史上の人物の年齢を紹介します。
7/6/202245 minutes, 55 seconds
Episode Artwork

おもれき323 平清盛死去の時の年齢

平清盛が死去した1181年の主な歴史上の人物の年齢を紹介します。
7/6/202246 minutes, 39 seconds
Episode Artwork

おもれき322 国宝(後編)

歴史の勉強に欠かせない国宝の仕組みの経緯を紹介します。 参考:京都国立博物館 120周年記念特別展覧会「国宝」図録
7/6/202242 minutes, 55 seconds
Episode Artwork

おもれき321 国宝(前編)

国の宝と書いて国宝。国宝の仕組みはどのような経緯でできたのか明治時代に遡って紹介します。 参考:京都国立博物館 120周年記念特別展覧会「国宝」図録
7/6/202245 minutes, 41 seconds
Episode Artwork

おもれき320 都道府県名の由来(中国編)

都道府県名および県庁所在地の名前の由来を紹介するシリーズです。今回は中国地方の県を紹介します。 出演:KELLY 海坊主
7/6/202231 minutes, 28 seconds
Episode Artwork

おもれき319 妄想大河『北条早雲』(関東編)

3年ぶりの名物企画の妄想大河は北条早雲を主人公に配役を決めています。今回は、関東の武士たちの配役を決めていきます。
7/6/202246 minutes, 38 seconds
Episode Artwork

おもれき318 妄想大河「北条早雲」(京都編)

架空の大河ドラマの登場人物を誰に演じてもらうのか勝手に配役を決めて遊ぶ妄想大河ドラマ。3年ぶりの企画の主人公は北条早雲で、今回は北条早雲の家族と室町幕府の重要人物を配役しました。
7/6/202246 minutes, 44 seconds
Episode Artwork

おもれき317 一条天皇と中宮(後編)

藤原道長による摂関政治全盛期の一条天皇が一帝二后という異例な事態について紹介します。 参考:「清少納言と紫式部」 著 丸山裕美子 刊 山川出版社
7/6/202243 minutes, 57 seconds
Episode Artwork

おもれき316 一条天皇と中宮(前編)

一条天皇と中宮定子と藤原家の人々の複雑な人間模様を紹介します。 参考:「清少納言と紫式部」 著 丸山裕美子 刊 山川出版社
7/6/202244 minutes, 58 seconds
Episode Artwork

おもれき315 関釜連絡航路

下関と釜山を結んんだ関釜連絡航路は戦前までは、大陸への連絡ルートの大動脈でした。この航路で活躍した歴代の連絡船を紹介します。 参考:「鉄道連絡船100年の航跡」 著 古川達郎 刊 成山堂書店
7/6/202244 minutes, 39 seconds
Episode Artwork

おもれき314 府県廃置法律案

明治時代後期に内閣は47道府県から、28道府県へ統合する法案をまとめました。どんな日本地図になる予定だったのか紹介します。 参考 国立公文書館デジタルアーカイブ「公文雑纂 明治三十六年 附録 府県廃置法律案附図」
7/6/202247 minutes, 33 seconds
Episode Artwork

おもれき313 都道府県名の由来(近畿編)

都道府県と県庁所在地、政令指定都市の名前の由来を紹介するシリーズです。今回は近畿地方を紹介します。 出演:KELLY 海坊主
7/6/202235 minutes, 59 seconds
Episode Artwork

おもれき312 お便り特集30

今回はお便り特集です。いつもたくさんのお便りを送ってくださり有難うございます。
7/6/202232 minutes, 4 seconds
Episode Artwork

おもれき311 還暦の言葉2019

今から60年前の1959(昭和34)年の新語・流行語を紹介します。 参考:「20世紀に生まれたことば」 編 現代用語の基礎知識 刊 新潮社
7/6/202247 minutes, 5 seconds
Episode Artwork

おもれき310 織田信長の十九箇条の折檻状(後編)

前回に引き続き、織田信長が重臣佐久間信盛に送りつけた折檻状の内容を紹介します。 参照:Wikipedia
7/6/202248 minutes, 22 seconds
Episode Artwork

おもれき309 織田信長の十九箇条の折檻状(前編)

1580年に織田信長の重臣佐久間信盛に宛てた手紙(折檻状)にはどのようなことが書かれていたのか紹介します。 参照:Wikipedia
7/6/202245 minutes, 44 seconds
Episode Artwork

おもれき308 織田信長の十七箇条の意見書(後編)

織田信長が室町幕府15代征夷大将軍足利義昭の京都追放、室町幕府滅亡のきっかけとなった意見書を紹介しています 参照:Wikipedia。
7/6/202245 minutes, 49 seconds
Episode Artwork

おもれき307 織田信長の十七箇条の意見書(前編)

1572年に織田信長が足利義昭に送った手紙を紹介します。 参照:Wikipedia
7/6/202245 minutes, 40 seconds
Episode Artwork

おもれき306 都道府県名の由来(東海編)

都道府県名及び政令指定都市名の由来を紹介する不定期シリーズです。今回は東海地方を中心に紹介します。 出演:KELLY 海坊主
7/6/202229 minutes, 9 seconds
Episode Artwork

おもれき305 お便り特集29(後編)

リスナーの皆様から沢山送ってくださってお便りを紹介させていただきます。有難うございます。
7/6/202241 minutes, 14 seconds
Episode Artwork

おもれき304 お便り特集29(前編)

番組に送っていただいたたくさんのお便りをまとめて紹介させていただきます。
7/6/202238 minutes, 53 seconds
Episode Artwork

おもれき303 ヤマトタケル(白鳥編)

ヤマトタケルシリーズの最終回は、ヤマトタケルの死と死後のエピソードを紹介します。 参考:『日本人なら知っておきたい英雄ヤマトタケル』産経新聞取材班 編 産経新聞出版 刊
7/6/202251 minutes, 8 seconds
Episode Artwork

おもれき302 ヤマトタケル(帰路編)

東日本への東征を終え、東山道ルートで関東から大和を目指して進み、そして美濃でとても強い神と対峙することになるヤマトタケルの旅を紹介します。 参考:『日本人なら知っておきたい英雄ヤマトタケル』産経新聞取材班 編 産経新聞出版 刊
7/6/202248 minutes, 55 seconds
Episode Artwork

おもれき301 ヤマトタケル(東征編)

クマソ、イズモを討伐したっヤマトタケルは、父景行天皇の名により、東征に向かうことになります。大和より陸奥までの東征の旅を紹介します。 参考:『日本人なら知っておきたい英雄ヤマトタケル』産経新聞取材班 編 産経新聞出版 刊
7/6/202249 minutes, 33 seconds
Episode Artwork

おもれき300 ヤマトタケル(西征編)

300回の記念回は超有名な歴史上の人物を取り上げる恒例企画ですが、今回は古代の英雄ヤマトタケルを紹介します。今回は大和から筑紫の熊襲や出雲の征伐について紹介します。 参考:『日本人なら知っておきたい英雄ヤマトタケル』産経新聞取材班 編 産経新聞出版 刊
7/6/202247 minutes, 18 seconds
Episode Artwork

おもれき299 お便り特集28

通常回だけでは紹介しきれないお便りを、今回はまとめて紹介します。いつもたくさんのお便りを送ってくださり有難うございました。
7/6/202249 minutes, 54 seconds
Episode Artwork

おもれき298 都道府県名の由来(中部編)

都道府県名と県庁所在地名及び政令指定都市名の由来を紹介するシリーズです。今回は、関東地方の神奈川県、中部地方の甲信越地方を紹介します。 出演:KELLY 海坊主
7/6/202231 minutes, 57 seconds
Episode Artwork

おもれき297 清水次郎長(後編)

明治維新の頃から晩年までの清水次郎長の生涯を紹介します。 参考:『次郎長一代記』 発行:清水湊・次郎長生家
7/5/202248 minutes, 13 seconds
Episode Artwork

おもれき296 清水次郎長(前編)

任侠映画などでも何度も主人公として取り上げられてきた清水次郎長親分の生涯を紹介します。 参考:『次郎長一代記』 発行:清水湊・次郎長生家
7/5/202245 minutes, 56 seconds
Episode Artwork

おもれき295 銅鏡(倭国編)

弥生時代に大陸から日本に伝来した銅鏡は、日本でも独自に発展しました。今回は日本の銅鏡について紹介します。 参考資料:『古鏡のひみつ』 新井悟 著 河出書房新社 刊
7/5/202251 minutes, 44 seconds
Episode Artwork

おもれき294 銅鏡(三国編)

中国の銅鏡は漢代を経て、三国時代にどのように変化をしたのかを紹介します。 参考資料:『古鏡のひみつ』 新井悟 著 河出書房新社 刊
7/4/202249 minutes, 32 seconds
Episode Artwork

おもれき293 銅鏡(漢代編)

弥生時代の遺跡から出土する銅鏡について紹介します。今回は古代中国漢代の鏡について紹介します。 参考資料:『古鏡のひみつ』 新井悟 著 河出書房新社 刊
7/4/202246 minutes, 35 seconds
Episode Artwork

おもれき292 都道府県名の由来(関東編)

都道府県名と都道府県庁所在地名及び政令指定都市名の由来を紹介するシリーズで、今回は関東地方の都道府県名を紹介します。 出演:KELLY・海坊主
7/4/202236 minutes, 24 seconds
Episode Artwork

おもれき291 おたより特集27

通常回で紹介しきれなかったお便りを紹介します。いつも本当に有難うございます。
7/4/202244 minutes, 29 seconds
Episode Artwork

おもれき290 百歳の言葉2019

今から100年前の大正8年の新語流行語を紹介しす。 参考 『20世紀に生まれたことば』 著:現代用語の基礎知識 刊:新潮社
7/4/202244 minutes, 57 seconds
Episode Artwork

おもれき289 移出民(満州編)

日本の移民の歴史を紹介するシリーズの4回目は、昭和時代初期の満州への移民について紹介します。 参考:『海を渡った日本人』 岡部牧夫 著 山川出版社 刊
7/2/202243 minutes, 56 seconds
Episode Artwork

おもれき288 移出民(ブラジル編)

日本から海外に渡った移民の歴史を紹介するシリーズです。今回は中南米、特にブラジルへの移民が盛んになった時代を紹介します。 参考:『海を渡った日本人』 岡部牧夫 著 山川出版社 刊
7/2/202248 minutes, 29 seconds
Episode Artwork

おもれき287 移出民(アメリカ編)

日本から海外移民の歴史を紹介しています。今回はハワイとアメリカ本土への移民のついて紹介します。 参考:『海を渡った日本人』 岡部牧夫 著 山川出版社 刊
7/2/202249 minutes, 12 seconds
Episode Artwork

おもれき286 移出民(明治維新編)

日本から海外へ旅立った移民の歴史を紹介します。1回目の今回は幕末から明治維新の混乱期の移出民を紹介します。 参考:『海を渡った日本人』 岡部牧夫 著 山川出版社 刊
7/2/202249 minutes, 54 seconds
Episode Artwork

おもれき285 慶安御触書

江戸時代が農民統制のために発令されたとされる有名な慶安御触書を紹介します。 参考:『詳説 日本史資料集』 山川出版社 刊
7/2/202248 minutes, 1 second
Episode Artwork

おもれき284 センター試験2019(後編)

毎年恒例のセンター試験の企画の3回目、後編になります。
7/2/202245 minutes, 46 seconds
Episode Artwork

おもれき283 センター試験2019(中編)

恒例のセンター試験に挑戦する回の中盤戦です。
7/2/202247 minutes, 48 seconds
Episode Artwork

おもれき282 センター試験2019(前編)

センター試験の日本史Bに挑戦した恒例企画です。
7/2/202244 minutes, 54 seconds
Episode Artwork

おもれき281 都道府県名のの由来(東北編)

都道府県名と都道府県庁所在地名及び政令指定都市名の由来を紹介します。今回は東北地方を紹介します。
7/2/202229 minutes, 7 seconds
Episode Artwork

おもれき280 関ヶ原の合戦の時の年齢

1600年の関ヶ原の合戦があった年に歴史上の有名人は何歳だったのか紹介します。 参考:Wikipedia
7/2/202247 minutes, 18 seconds
Episode Artwork

おもれき279 明治元年の時の年齢

明治元(1868)年の時点の歴史上の有名人、大河ドラマなどに登場する主な登場人物たちは、実年齢が分かりにくいので、実際は何歳だったのか紹介します。 参考:Wikipedia
7/2/202246 minutes, 47 seconds
Episode Artwork

おもれき278 勘定奉行

新年最初は恒例のお金にまつわるテーマです。今年は江戸幕府の財政を司った勘定奉行を紹介します。 参考:『大江戸復元図鑑(武士編)』 笹間良彦 著
7/2/202249 minutes, 21 seconds
Episode Artwork

おもれき277 十干十二支

カレンダー、時計、方角、現代は年賀状などの生活に欠くことができなかった十二支、加えて十干について紹介します。 参考:『詳細日本史図録』 山川出版社 刊
7/2/202252 minutes, 9 seconds
Episode Artwork

おもれき276 お便り特集26(後編)

前回に引き続きお便り特集です。お便りをたくさん紹介します。
7/2/202243 minutes, 19 seconds
Episode Artwork

おもれき275 お便り特集26(前編)

いつも皆様から沢山お便りを送っていただいていおります。本当に有難うございます。通常回だけでは紹介しきれないため、今回はお便り特集としてお送りします。
7/2/202247 minutes, 46 seconds
Episode Artwork

おもれき274 漢字(近現代編)

古墳時代に大陸から伝来し日本で独自の発展をしてきた漢字について、教育制度が整った明治時代から現在の平成時代の扱われ方を紹介します。 参考:漢字ミュージアム
7/1/202249 minutes, 5 seconds
Episode Artwork

おもれき273 漢字(平安編)

平安時代に漢字が独自に進化し、片仮名や平仮名が生まれた経緯などを平安時代の漢字を中心に紹介します。 参考:漢字ミュージアム
7/1/202244 minutes, 57 seconds
Episode Artwork

おもれき272 漢字(渡来編)

大陸から日本に漢字が渡来し定着する、古墳時代から奈良時代の漢字について紹介します。 参考:漢字ミュージアム
7/1/202250 minutes, 7 seconds
Episode Artwork

おもれき271 都道府県名の由来(地方編)

旧国名の由来シリーズの続編として、都道府県名の由来を紹介します。都道府県のほか、都道府県名と異なる道県庁所在地名と政令指定都市名も紹介していきます。今回は序章として地方名の由来を紹介します。出演:KELLY 海坊主
7/1/202231 minutes, 11 seconds
Episode Artwork

おもれき270 お便り特集25

たっくさんたっくさんお便りが届いております。いつもいつも本当に有難うございます。今回は通常回だけでは紹介できていないお便りを紹介します。
7/1/202249 minutes, 41 seconds
Episode Artwork

おもれき269 食堂車

鉄道が交通の要だった時代に長距離列車や新幹線に連結されていた食堂車について紹介します。
7/1/202246 minutes, 27 seconds
Episode Artwork

おもれき268 老中(幕末編)

江戸幕府最後の老中は、どのような人たちだったのか紹介します。 参考 『徳川十五代を支えた老中・大老の謎』 著:福田智弘 刊:実業之日本社
7/1/202242 minutes, 47 seconds
Episode Artwork

おもれき267 老中(就任編)

江戸幕府の最高役職である老中に就任すたには、様々な条件や、出世ルートがありました。老中になるためのルートを紹介します。 参考 『徳川十五代を支えた老中・大老の謎』 著:福田智弘 刊:実業之日本社
7/1/202248 minutes, 3 seconds
Episode Artwork

おもれき266 老中(業務編)

江戸幕府の常置の最高職の老中はどのような1日の日課を行っていたのかを紹介します。 参考 『徳川十五代を支えた老中・大老の謎』 著:福田智弘 刊:実業之日本社
7/1/202244 minutes, 52 seconds
Episode Artwork

おもれき265 還暦の言葉2018

今から60年前の昭和33年(1958年)の還暦を迎えた新語、流行語を紹介します。 参考:「20世紀に生まれたことば」 編:現代用語の基礎知識 刊:新潮社
7/1/202246 minutes, 16 seconds
Episode Artwork

おもれき264 この世界の片隅に(後編)

前回に引き続き「この世界の片隅に」に見られる戦時中に生活や言葉などの解説しながら物語を追っていきます。
6/30/202248 minutes, 49 seconds
Episode Artwork

おもれき263 この世界の片隅に(前編)

映画「この世界の片隅に」は戦時中、終戦後の広島や呉が舞台になっている物語で、当時の文化や疲れたいた言葉などが数多く登場します。物語で使われた言葉について解説します。番組内では「この世界の片隅“で”」と何度も間違えています。ご了承ください。
6/30/202246 minutes, 44 seconds
Episode Artwork

おもれき262 漢字(平成編③)

「今年の漢字」をネタに平成時代を振り返る企画は今回が最終j回です。今回は水無月氏は欠席です。 参考資料;『漢検ジャーナル』Vol.16 発行:公益財団法人 日本漢字能力検定協会
6/30/202240 minutes, 1 second
Episode Artwork

おもれき261 大河主人公のお墓(幕末編)

歴史上の人物のお墓をめぐるシリーズの最終回は、江戸時代中期から幕末、明治時代以降の大河ドラマの主人公になった人物を紹介します。 参考:Wikipedia
6/30/202246 minutes, 29 seconds
Episode Artwork

おもれき260 大河主人公のお墓(近世編)

歴史上人物のお墓の場所を紹介しています。今回は江戸時代の人物になります。 参考;Wikipedia
6/30/202250 minutes, 50 seconds
Episode Artwork

おもれき259 大河主人公のお墓(桃山編)

大河ドラマの主人公になった人物のお墓を紹介するシリーズの今回は豊臣秀吉を始めとする主に桃山時代の頃の主人公たちのお墓を紹介します。 参考:Wikipedia
6/30/202244 minutes, 32 seconds
Episode Artwork

おもれき258 大河主人公のお墓(戦国編)

大河ドラマの主人公になった歴史上の人物のお墓はどこにあるのかを紹介しています。今回は戦国時代の人物を紹介します。 参考:Wikipedia
6/30/202249 minutes, 32 seconds
Episode Artwork

おもれき257 大河主人公のお墓(中世編)

歴史上に人物はどこのお墓に葬られているのかを紹介します。歴史上の人物はたくさんいるので、大河ドラマの主人公になった人物に厳選して紹介します。今回は平安時代から室町時代中期までの人物のお墓を紹介します。 参考:Wikipedia
6/30/202248 minutes, 29 seconds
Episode Artwork

おもれき256 漢字(平成編②)

平成から新しい元号に変わるのに際して、「今年の漢字」をネタに平成時代を振り返る企画の2回目です。今回は水無月氏は欠席です。 参考資料;『漢検ジャーナル』Vol.16 発行:公益財団法人 日本漢字能力検定協会
6/30/202239 minutes, 49 seconds
Episode Artwork

おもれき255 お便り特集24

いつもいただく沢山のお便りを、通常回では紹介しきれなかった分をまとめて紹介させていただきます。
6/30/202241 minutes, 18 seconds
Episode Artwork

おもれき254 万葉集(食事編)

万葉集に収められている沢山の和歌の中から、当時の食事事情が伺える歌を紹介します。 参考:『「万葉集」の食の歌の位置』 寺川眞知夫 著
6/30/202247 minutes, 3 seconds
Episode Artwork

おもれき253 仏像(印相編)

仏像を見ると様々な手の形とポーズをしていて、それには意味があるそうです。そんな仏像の手の形とその意味を紹介します。 参考資料:『仏像を観る』 奈良国立博物館 刊
6/30/202246 minutes, 19 seconds
Episode Artwork

おもれき252 ペリー(滞在編)

2度目の来航をしたペリー率いるアメリカ艦隊は、西洋の先進技術を紹介したり、西洋の文化を日本に紹介しました。前回に引き続き、ペリー一行と日本との接触について紹介します。 参考資料:『ペリー来航』 西川武臣 著 中央公論新社 刊
6/30/202246 minutes, 56 seconds
Episode Artwork

おもれき251 ペリー(来航編)

配信250回記念企画として、幕末の始まりを語る上で絶対に外すことができない人物、ペリーを紹介しています。ペリーの来航時の日本の様子や出来事を紹介します。 参考資料:『ペリー来航』 西川武臣 著 中央公論新社 刊
6/30/202247 minutes, 15 seconds
Episode Artwork

おもれき250 ペリー(艦隊編)

50の倍数の回は日本史の超有名人にまつわる特集をする恒例企画です。今回は幕末の話に欠かせないアメリカ人のペリーを紹介します。 参考資料:『ペリー来航』 西川武臣 著 中央公論新社 刊
6/30/202244 minutes, 14 seconds
Episode Artwork

おもれき249 お便り特集23

通常回で紹介できなかったお便りを紹介します。たくさんのお便りを送ってくださり有難うございました。
6/30/202242 minutes, 58 seconds
Episode Artwork

おもれき248 吉原

江戸時代の華やかなイメージとしての妄想が膨らむ吉原遊郭を紹介します。
6/30/202247 minutes, 42 seconds
Episode Artwork

おもれき247 束帯

前回の女房装束に続いて、今回は男性貴族の正装である束帯について紹介します。 参考資料:『原色 シグマ 新国語便覧』 国語教育プロジェクト 編著 文英堂 刊
6/30/202249 minutes, 8 seconds
Episode Artwork

おもれき246 女房装束

平安時代の女性の正装である女房装束はどのような衣装なのか、どのように着るのかなど、雅な王朝の生活の女性の服について紹介します。 参考資料:『原色 シグマ 新国語便覧』 国語教育プロジェクト 編著 文英堂 刊
6/29/202246 minutes, 2 seconds
Episode Artwork

おもれき245 異国船(後編)

19世紀前半の江戸時代後期、度々来航する異国船はどのような目的で、また鎖国政策をとっている日本はどのように対応しのか、異国船打払令発布後の様子を紹介します。 参考資料:『ペリー来航』 西川武臣 著 中央公論新社 刊、『詳説 日本史図録』 詳説日本史図録編集委員会 編 山川出版社 刊
6/29/202248 minutes, 34 seconds
Episode Artwork

おもれき244 異国船(前編)

江戸時代後期に西洋諸国の船がが様々な理由で日本に来航します。どのような目的で、また日本はどう対応したのか、19世紀前半に日本に来航した異国船を紹介します。 参考資料:『ペリー来航』 西川武臣 著 中央公論新社 刊、『詳説 日本史図録』 詳説日本史図録編集委員会 編 山川出版社 刊
6/29/202247 minutes, 9 seconds
Episode Artwork

おもれき243 百歳の言葉2018

100年前の大正7年の新語・流行語を紹介する、毎年恒例の企画です。 参考資料:『20世紀に生まれたことば』現代用語の基礎知識 編 新潮社 刊
6/29/202249 minutes, 38 seconds
Episode Artwork

おもれき242 漢字(平成編①)

2019年に平成から元号に変わり、新しい時代になる前に、「今年の漢字」をネタに平成時代を振ります。 参考資料;『漢検ジャーナル』Vol.16 発行:公益財団法人 日本漢字能力検定協会
6/29/202240 minutes, 1 second
Episode Artwork

おもれき241 漢字(中国編②)

日本に漢字が伝来する以前の、中国での漢字の成り立ちや書体の変化を、前回に引き続き紹介します。 参考:漢検 漢字博物館・図書館 漢字ミュージアム(京都市)
6/28/202247 minutes, 33 seconds
Episode Artwork

おもれき240 漢字(中国編①)

日本人の生活に欠かせない漢字は、中国で生まれた文字です。日本に伝来する以前の漢字の歴史を紹介します。 参考:漢検 漢字博物館・図書館 漢字ミュージアム(京都市)
6/28/202247 minutes, 40 seconds
Episode Artwork

おもれき239 お便り特集22(後編)

前回に引き続きお便り特集です。
6/28/202251 minutes, 22 seconds
Episode Artwork

おもれき238 お便り特集22(前編)

いつもたくさんのお便りを送っていただき有難うございます。通常回では紹介しきれなかったお便りをまとめて紹介します。
6/28/202243 minutes, 13 seconds
Episode Artwork

おもれき237 明治5年の時刻表

鉄道開業時の品川~横浜間の時刻表から、当時の鉄道の様子を紹介します。
6/28/202246 minutes, 59 seconds
Episode Artwork

おもれき236 汽車の乗り方

品川~横浜間で日本最初の鉄道が開業されるときの、列車に乗る手順を紹介します。
6/28/202246 minutes, 50 seconds
Episode Artwork

おもれき235 センター試験2018(後編)

2018年1月に実施されたセンター試験の日本史Bに挑戦する恒例企画の後編です。
6/28/202247 minutes, 36 seconds
Episode Artwork

おもれき234 センター試験2018(中編)

毎年恒例のセンター試験にチャレンジしております。解答・解説番組ではありませんので、ご注意ください。
6/28/202244 minutes, 55 seconds
Episode Artwork

おもれき233 センター試験2018(前編)

センター試験の日本史Bの問題を解く、毎年恒例の回です。皆さんも、センター試験の問題を見ながらお聴きください。
6/28/202246 minutes, 38 seconds
Episode Artwork

おもれき232 鉄道唱歌(其の五)

不定期配信の鉄道唱歌シリーズの最終回、終点神戸に到着です。
6/28/202241 minutes, 6 seconds
Episode Artwork

おもれき231 公家(清華家編)

江戸時代の大名家に家格があったように、公家にも五摂家を筆頭に家格がありました。清華家など幾つかの公家の名家を紹介します。 参考資料:『日本人なら知っておきたい名家・名門』武光誠 著 河出書房新社 刊
6/26/202246 minutes, 39 seconds
Episode Artwork

おもれき230 公家(源氏編)

皇籍を離れた皇族は「源」の姓を授かり、貴族・公家となりました。どの天皇の子ども達が「源」を授かったのか紹介します。 参考資料:『日本人なら知っておきたい名家・名門』武光誠 著 河出書房新社 刊
6/26/202241 minutes, 39 seconds
Episode Artwork

おもれき229 神道(信仰編)

全国に神社はたくさんあり、そして同じような名前の神社もたくさんあります。どのような神様が、全国の神社で祀られているのか紹介します。 参考資料:『日本人なのに知らない 神社と神道の謎』茂木貞純 監修 実業之日本社 刊
6/26/202248 minutes, 32 seconds
Episode Artwork

おもれき228 神道(社号編)

神道には、神社と言ったり、大社と呼んだり、お宮さんと言ったりと、近くにある神社だけでも様々あります。色々ある神社の呼び名について紹介します。 参考資料:『日本人なのに知らない 神社と神道の謎』茂木貞純 監修 実業之日本社 刊
6/26/202246 minutes, 57 seconds
Episode Artwork

おもれき227 神道(通史編)

身近な存在のようで、正直イマイチよく知らない神道の歴史を紹介します。 参考資料:『日本人なのに知らない 神社と神道の謎』茂木貞純 監修 実業之日本社 刊
6/26/202246 minutes, 24 seconds
Episode Artwork

おもれき226 お金になった動物たち

新年最初は恒例のお金がテーマの回です。今年は紙幣に描かれた動物たちを紹介します。
6/26/202245 minutes, 50 seconds
Episode Artwork

おもれき225 お便り特集21

2017年最後の回は、通常回では紹介しきれなかったお便りを紹介します。今年も番組を聴いてくださり有難うございました。良いお年をお迎えください。
6/26/202245 minutes, 7 seconds
Episode Artwork

おもれき224 鉄道唱歌(其の四)

鉄道唱歌の歌詞から歴史旅をする企画の4回目です。
6/26/202233 minutes
Episode Artwork

おもれき223 零戦(後編)

太平洋戦争で活躍した零戦の性能と弱点から、その栄枯盛衰を紹介します。 参考資料:『すべてわかる零戦入門』関 賢太郎 著 実業之日本社 刊
6/26/202247 minutes, 55 seconds
Episode Artwork

おもれき222 零戦(中編)

今回は零戦はどのような性能、装備をもった戦闘機だったのかを紹介します。 参考資料:『すべてわかる零戦入門』関 賢太郎 著 実業之日本社 刊
6/26/202248 minutes, 44 seconds
Episode Artwork

おもれき221 零戦(前編)

日本の戦闘機と言えば零戦と思いつくくらい有名な飛行機の名前ではないでしょうか。零戦とはどのような戦闘機だったのか紹介します。 参考資料:『すべてわかる零戦入門』関 賢太郎 著 実業之日本社 刊
6/26/202246 minutes, 44 seconds
Episode Artwork

おもれき220 古代の征夷大将軍

鎌倉、室町、江戸幕府以前の平安時代に任命された征夷大将軍はどのような人で、どのような活躍をしたのかを紹介します。 参考資料:『歴代征夷大将軍総覧』榎本秋 著 幻冬舎 刊
6/26/202245 minutes, 40 seconds
Episode Artwork

おもれき219 大名の分類

江戸時代の大名は親藩、譜代、外様に分かれると習いましたが、その中でも更に分類することができます。より詳細な分類を紹介します。 参考資料:「図表でみる江戸・東京の世界」江戸東京博物館 編
6/26/202249 minutes, 35 seconds
Episode Artwork

おもれき218 鉄道唱歌(其の三)

音楽のみならず、地理と歴史の勉強にもなる鉄道唱歌を紹介する不定期シリーズの3回目です。
6/26/202234 minutes, 15 seconds
Episode Artwork

おもれき217 日本人の平均寿命

日本は平均寿命がおよそ83歳ととても長生きができいる国としてし知られています。原始時代から現代までの日本の平均寿命の流れを紹介します。 参考資料:『寿命図鑑』 いろは出版 編著
6/26/202252 minutes, 58 seconds
Episode Artwork

おもれき216 尋常小学唱歌第一学年用

昔の小学校の音楽の時間では、どのような歌を学んでいたのでしょうか。100年近い昔の音楽の教科書を紹介します。 資料:『尋常小学唱歌第一学年用』文部省
6/26/202249 minutes, 27 seconds
Episode Artwork

おもれき215 仏像(後編)

前回に引き続き、様々な仏像について紹介します。 参考資料:『仏像を観る』 奈良国立博物館 刊
6/26/202242 minutes, 15 seconds
Episode Artwork

おもれき214 仏像(前編)

仏像と言っても幾つかの種類があり、それぞれ定まった姿をしています。その仏像の概要を紹介します。 参考資料:『仏像を観る』 奈良国立博物館 刊
6/26/202239 minutes, 36 seconds
Episode Artwork

おもれき213 防護と生存

冷戦時代のイギリスでは、核攻撃を受けた場合に命を守るために私たちはどのような行動をとるべきか、という内容のパンフレットが国民に配布されていました。このパンフッレトにはどのようなことが書かれていたのか紹介します。 資料:英国中央広報局「防護と生存」
6/26/202249 minutes, 50 seconds
Episode Artwork

おもれき212 鉄道唱歌(其の二)

鉄道唱歌の歌詞から明治時代の鉄道旅行を楽しむ不定期シリーズの2回目です。
6/26/202230 minutes, 21 seconds
Episode Artwork

おもれき211 お便り特集20(後編)

前回に引き続き通常回で紹介しきれなかったお便りをまとめて紹介します。
6/26/202254 minutes, 4 seconds
Episode Artwork

おもれき210 お便り特集20(前編)

いつもお便りをくださり有難うございます。通常回では紹介しきれなかったお便りを紹介します。
6/26/202244 minutes, 49 seconds
Episode Artwork

おもれき209 第一次伊藤博文内閣

現在は沢山の大臣で内閣を構成していますが、一番初めの内閣はどのような感じで、誰が担ったのか紹介します。 参考資料:詳細 日本史図録(山川出版社)
6/26/202247 minutes, 14 seconds
Episode Artwork

おもれき208 野菜と日本

和洋中など問わず野菜は食卓に欠かせません。世界に誇る和食にも野菜は欠かせません。伝統の和食に使われる野菜は、そもそも日本原産なのでしょうか。野菜はいつの頃から日本に伝来したのかを紹介します。 参考資料:庄内青果市場ホームページより、「野菜はどこから来たの?」より
6/26/202248 minutes, 16 seconds
Episode Artwork

おもれき207 還暦の言葉2017

百歳の言葉シリーズの姉妹版企画です。60年前の1952年の新語・流行語を紹介します。放送内で講談社の本と言っていますが、新潮社の間違いです。申し訳ありません。 参考資料:「20世紀に生まれたことば」現代用語の基礎知識 編(新潮社)
6/26/202246 minutes, 10 seconds
Episode Artwork

おもれき206 武田二十四将

戦国時代に活躍した武田氏。武田信玄たち当主を支えた有能な家臣たちを紹介します。 参考資料:日本史三傑・四天王・五大老100(世界文化社)
6/26/202249 minutes, 27 seconds
Episode Artwork

おもれき205 鉄道唱歌(其の一)

明治時代に作詞された「鉄道唱歌」の歌詞から、沿線の歴史、地理などを紹介します。明治時代の鉄道旅行の始まりです。
6/26/202234 minutes, 13 seconds
Episode Artwork

おもれき204 お便り特集19

番組に送っていただいた沢山のお便りで、通常回では紹介しきれなかったお便りをまとめて紹介します。
6/26/202244 minutes, 17 seconds
Episode Artwork

おもれき203 徳川家康(東照宮編)

徳川家康を祀った東照宮は江戸時代に全国各地に設置されました。各地の東照宮と経緯を紹介します。
6/26/202246 minutes, 24 seconds
Episode Artwork

おもれき202 徳川家康(親戚編)

松平姓、徳川姓は、家康を始めとする徳川家所縁の人物だろうと推測しますが、宗家から分かれた沢山の支族がいます。誰とどのような親戚筋なのか紹介します。
6/26/202245 minutes, 40 seconds
Episode Artwork

おもれき201 徳川家康(竹千代編)

徳川家康の幼少期はどのように生きていたのか、少年時代に焦点を当てて探求してみました。
6/26/202243 minutes, 22 seconds
Episode Artwork

おもれき200 徳川家康(人生編)

50の倍数回は超有名人物を紹介するのが恒例企画です。200回では徳川家康を紹介します。
6/26/202229 minutes, 27 seconds
Episode Artwork

おもれき199 埴輪

墳墓に設置された埴輪は全国で様々な形のものがあり、今日に至るまで沢山残されています。埴輪の目的や種類について紹介します。
6/25/202244 minutes, 42 seconds
Episode Artwork

おもれき198 お便り特集18

通常回だけでは紹介しきれなかったお便りを紹介します。
6/25/202246 minutes, 9 seconds
Episode Artwork

おもれき197 斎王(斎宮編)

皇族の女性が天皇の代わりに伊勢神宮に仕えた斎王が、勤めと生活の場となったのが斎宮です。斎宮とどのようなところだったのかを紹介します。
6/25/202247 minutes, 25 seconds
Episode Artwork

おもれき196 斎王(群行編)

古くは神話の時代から南北朝時代初期まで、天皇の代わりに伊勢神宮に仕えた皇族の女性たち斎王。都から斎宮まで向かった彼女たちの旅路を紹介します。
6/25/202247 minutes, 25 seconds
Episode Artwork

おもれき195 江戸の糞尿事情

18世紀初頭には人口が100万人を超えていた江戸。トイレ、排泄物の処理は今も昔も都市機能の悩ましい課題です。江戸の糞尿の事情について紹介します。番組の内容に不衛生的な言葉が度々使われています。食事中など聴く環境にお気をつけください。
6/25/202252 minutes, 15 seconds
Episode Artwork

おもれき194 建武の新政

鎌倉幕府から後醍醐天皇による新しい時代の幕開けとなった建武の新政とは、どのようなものだったのかを探求してみました。
6/25/202246 minutes, 1 second
Episode Artwork

おもれき193 キトラ古墳

1300年以上もの昔に石室に描かれた壁画が現代まで綺麗に残っていたキトラ古墳について紹介します。
6/25/202245 minutes, 32 seconds
Episode Artwork

おもれき192 祝日の起源(後編)

祝日の由来や経緯を紹介しています。今回は後編です。
6/25/202246 minutes, 24 seconds
Episode Artwork

おもれき191 祝日の起源(前編)

有難いお休みになる祝日には、色々な意味や起源、そして歴史があります。日本の祝日の起源について紹介します。
6/25/202243 minutes, 38 seconds
Episode Artwork

おもれき190 一人称の歴史

自分自身のことをさす一人称は、いつの時代から使われるようになったのか、その変遷を紹介します。
6/25/202251 minutes, 22 seconds
Episode Artwork

おもれき189 お便り特集17

いつもたくさんのお便りを送ってくださり有難うございます。通常回だけではお便りを紹介しきれないので、まとめてお便りを紹介させていただきました。
6/25/202243 minutes, 4 seconds
Episode Artwork

おもれき188 明治の都市人口

明治時代の都会、いわゆる人口の多い都市は、現代と通じるものもあれば、意外な都市だったりします。明治時代の都市人口ランキングを紹介します。
6/25/202234 minutes, 24 seconds
Episode Artwork

おもれき187 テレビ放送開始

昭和28年にテレビの本放送が開始されました。放送回開始のテレビ番組はどのようなプログラムだったのか紹介します。
6/25/202243 minutes, 26 seconds
Episode Artwork

おもれき186 土佐日記

紀貫之の『土佐日記』の旅の行程から、平安時代の旅を辿ってみました。
6/25/202245 minutes, 38 seconds
Episode Artwork

おもれき185 ニホンオオカミ

ニホンオオカミはどんな動物だったのか、何故絶滅したのか、日本人の暮らしとの関わりなどについて紹介します。
6/25/202242 minutes, 6 seconds
Episode Artwork

おもれき184 センター試験2017(後編)

センター試験日本史Bの問題に臨む恒例企画の後編です。
6/25/202247 minutes, 2 seconds
Episode Artwork

おもれき183 センター試験2017(前編)

1月に開催されたセンター試験日本史Bの問題にチャレンジする恒例企画です。
6/25/202243 minutes, 38 seconds
Episode Artwork

おもれき182 お便り特集16

いつも沢山のお便りをいただきまして有難うございます。通常回で紹介し切れなかったお便りを紹介させていただきます。
6/25/202244 minutes, 11 seconds
Episode Artwork

おもれき181 学制の変遷

明治時代から現代までの主な学校の制度の変遷について紹介します。
6/25/202246 minutes, 2 seconds
Episode Artwork

おもれき180 軍人三羽烏

旧日本軍で三羽烏と呼ばれた三人組の軍人が幾つかあったようです。誰がどんなことをやっていたのか紹介します。
6/25/202244 minutes, 8 seconds
Episode Artwork

おもれき179 百歳の言葉2017

今年(2017年)からちょうど100年前の1917(大正6)年の新語、流行語を紹介します。
6/25/202247 minutes, 18 seconds
Episode Artwork

おもれき178 戦国の四天王(後編)

戦国大名を支えた色々な四天王を呼ばれた武将たちを紹介します。
6/25/202244 minutes, 51 seconds
Episode Artwork

おもれき177 戦国の四天王(前編)

「おんな城主直虎」の主人公井伊直虎の養子が井伊直政であり、徳川四天王の一人に数えられます。徳川以外にも戦国時代には全国各地に戦国大名を支えた四天王と呼ばれた人たちがいました。戦国時代の様々な四天王を紹介します。
6/25/202245 minutes, 37 seconds
Episode Artwork

おもれき176 旧国名の由来(東海道編)

旧国名の由来を紹介する不定期シリーズの最後は東海道の国々の由来を紹介します。
6/25/202236 minutes, 51 seconds
Episode Artwork

おもれき175 お便り特集15

いつもいつも沢山のお便りを送ってくださり有難うございます。通常回で紹介できなかったお便りを紹介します。
6/25/202240 minutes, 14 seconds
Episode Artwork

おもれき174 土偶

様々なユニークな形をした縄文時代の土偶。現在、国宝に指定されている土偶を紹介します。
6/25/202248 minutes, 25 seconds
Episode Artwork

おもれき173 江戸時代の貨幣

年の初めは毎年恒例のお金をテーマの回です。今年は江戸時代の貨幣の仕組みを紹介し、現代の金額に置き換えて、どのようなお金の使い方をしていたのか探求してみてました。
6/25/202245 minutes, 15 seconds
Episode Artwork

おもれき172 切腹

時代劇でよく見ることがある切腹のシーンですが、一連の流れの一部しか見ることがありません。切腹の作法や手順を紹介します。
6/25/202246 minutes, 26 seconds
Episode Artwork

おもれき171 五奉行

豊臣政権で活躍した五奉行の五人は豊臣秀吉の死後どのような人生を辿ったのかを紹介します。
6/25/202244 minutes, 23 seconds
Episode Artwork

おもれき170 五大老

豊臣秀吉が最晩年に設けた五大老だった戦国大名は、関ヶ原の合戦の以前と以後にどうなったのかを紹介します。
6/20/202245 minutes, 4 seconds
Episode Artwork

おもれき169 旧国名の由来(北陸道・東山道編)

不定期シリーズの旧国名の由来第4回目は、北陸道と東山道の国々を紹介します。
6/20/202229 minutes, 34 seconds
Episode Artwork

おもれき168 お便り特集14

通常回で紹介しきれなかったリスナーの皆様からお便りを紹介します。いつも有難うございます。
6/20/202239 minutes, 42 seconds
Episode Artwork

おもれき167 ラジオ番組(戦中編)

戦時中もラジオは最新情報を知るための重要なメディアだったことでしょう。終戦直前の昭和20年8月上旬はどのような番組が放送されていたか紹介します。
6/19/202246 minutes, 14 seconds
Episode Artwork

おもれき166 ラジオ番組(大正編)

ラジオ放送が開始された大正時代のラジオ番組はどのような編成だったのか紹介します。
6/19/202247 minutes, 15 seconds
Episode Artwork

おもれき165 1号機関車の生涯

明治5年、日本で最初の鉄道開業に際して輸入された、現在重要文化財に指定されている1号機関車のあゆみを紹介します。
6/19/202249 minutes, 36 seconds
Episode Artwork

おもれき164 点字

11月1日は点字の日です。これに因み点字の歴史を紹介します。
6/19/202246 minutes, 36 seconds
Episode Artwork

おもれき163 温泉番付

江戸時代後期に発行された温泉番付から、当時の有名温泉地を紹介します。
6/19/202250 minutes, 18 seconds
Episode Artwork

おもれき162 旧国名の由来(西海道編)

旧国名の由来を紹介するシリーズです。今回は現在の九州地方の西海道の国々を紹介します。
6/19/202230 minutes, 56 seconds
Episode Artwork

おもれき161 お便り特集13(後編)

通常回では紹介しきれなかったお便りを紹介しています。いつも有難うございます。
6/19/202253 minutes, 47 seconds
Episode Artwork

おもれき160 お便り特集13(中編)

番組に送ってくださった沢山のお便りを紹介しています。今回は中編です。
6/19/202248 minutes, 38 seconds
Episode Artwork

おもれき159 お便り特集13(前編)

番組にたくさん、さくたん、たくさんお便りを頂いております。本当に有難うございます。通常回では紹介しきれないので、お便り特集として紹介しします。
6/19/202247 minutes, 51 seconds
Episode Artwork

おもれき158 妄想大河「三代将軍家光」

性懲りも無くまた作ってしまった好き勝手で自由気ままな妄想大河。今回は徳川家光を主人公にして色々配役を考えてみました。よろしければお付き合いください。
6/19/202250 minutes, 53 seconds
Episode Artwork

おもれき157 三代目は征夷大将軍

三代続けば末代まで続くと言いますが、歴代幕府の三代目征夷大将軍となった源実朝、足利義満、徳川家光の3人はどうだったのでしょうか。この3人を比較してみました。
6/19/202248 minutes, 13 seconds
Episode Artwork

おもれき156 皇室典範

今上天皇の生前退位が話題になっていますが、これに関連する皇室典範について、新旧の違いを比較してみました。
6/19/202245 minutes, 13 seconds
Episode Artwork

おもれき155 旧国名の由来(山陽道・山陰道編)

山陽道、山陰道の旧国名の由来を紹介します。
6/19/202233 minutes, 9 seconds
Episode Artwork

おもれき154 お便り特集12

いつもたくさんのお便りを送ってくださり本当にありがとうございます。通常回だけでは紹介しきれなかったお便りを紹介する回です。
6/19/202242 minutes, 20 seconds
Episode Artwork

おもれき153 吉岡宿

映画「殿、利息でござる!」の舞台である奥州街道の宿場町である吉岡宿の苦労の歴史を紹介します。
6/19/202246 minutes, 16 seconds
Episode Artwork

おもれき152 源義経(兄弟編)

源義経の兄弟と言えば、兄の源頼朝が有名ですが、他にも兄弟がいるにも関わらず殆ど知りません。義経や頼朝の兄弟はどんな人で、どのような生涯を送ったのか、簡単に紹介します。
6/19/202244 minutes, 35 seconds
Episode Artwork

おもれき151 源義経(逃亡編)

日本史のヒーロー的存在の源義経は、源平合戦でとても活躍をしました。今回は、平家滅亡後の義経の人生を辿ってみます。
6/19/202245 minutes, 27 seconds
Episode Artwork

おもれき150 源義経(争乱編)

歴史上の人物の中でも人気の高い源義経。平安時代末期の混乱した時代の中、彼はどのような活躍をしたのか辿ってみます。
6/19/202246 minutes, 48 seconds
Episode Artwork

おもれき149 選挙権

選挙権が20歳から18歳に引き下げられましたが、これは70年ぶりの大きな改正でした。これに因んで日本の選挙権の改正の流れを紹介します。
6/18/202241 minutes, 1 second
Episode Artwork

おもれき148 旧国名の由来(畿内・南海道編)

古代の行政区分として使われ続けてきた五畿七道は今も馴染みのある地域の名称です。何故そのような名称となったのか由来を紹介します。今回は畿内と南海道の国々です。
6/18/202234 minutes, 19 seconds
Episode Artwork

おもれき147 甲冑の付け方(後編)

武士のかっこいい甲胄姿になるまでの、大変な過程を紹介する後半です。
6/18/202244 minutes, 18 seconds
Episode Artwork

おもれき146 甲冑の付け方(前編)

武士の時代を舞台にした物語では、甲冑姿は欠かせませんが、鎧や兜を一から着用する様子を見ることはありません。甲胄はどのような手順で身につけているのかを紹介します。
6/18/202242 minutes, 4 seconds
Episode Artwork

おもれき145 二号研究とF研究

第二次世界大戦中、敵国に勝利するために各国で研究が進められた核兵器開発は、日本でも研究が行われていました。戦時中の日本の核兵器開発のための研究状況を紹介します。
6/18/202245 minutes, 18 seconds
Episode Artwork

おもれき144 マンハッタン計画

第二次世界大戦末期、20世紀後半から今日に至り、そして今後も世界の政治や軍事で大きな影響力を持ってしまっている核兵器。とても恐ろしく悲しい兵器はどのようにして誕生したのか、その経緯をみてみます。
6/18/202244 minutes, 54 seconds
Episode Artwork

おもれき143 星の和名(恒星編)

現在のように夜に多くの光がなかった時代は、夜空に沢山の星が瞬いていたことでしょう。今回は天文に詳しくなくても聞いたことがある、見たことがある有名な恒星や星座の、古来日本の呼び名を紹介します。
6/18/202241 minutes, 15 seconds
Episode Artwork

おもれき142 星の和名(惑星編)

現在、星の名前は英語名で呼ぶことが殆どですが、英語を使わなかった近世以前は、もちろん日本で名付けられた名前で呼んでいました。今回は太陽系の星の和名の由来や、星占いでお馴染みの十二星座の呼び名を経緯を紹介します。
6/18/202237 minutes, 53 seconds
Episode Artwork

おもれき141 更新世化石人骨

日本列島に人間が住むようになったのはいつ頃なのか、少ないながら化石人骨から推測することができます。いつ頃、どこで暮らしていたのかを紹介します。
6/18/202255 minutes, 55 seconds
Episode Artwork

おもれき140 東京~大阪間の移動時間

東京と大阪を結ぶ日本の大動脈は、古代から現代、そして未来も多くの人とモノが行き来します。この東西の移動時間の時間短縮の経緯を紹介します。
6/18/202246 minutes, 42 seconds
Episode Artwork

おもれき139 国司

律令制度時代に設けられた国司ですが、武士の時代になっても、主に大名たちは国司の名称を使っていますが、国司の地名と実際治めている国が異なったりしています。国司の扱いの変遷について紹介します。
6/18/202243 minutes, 19 seconds
Episode Artwork

おもれき138 大黒屋光太夫(帰国編)

ロシアから日本に帰ってきた大黒屋光太夫たちですが、帰国後の彼らはどのような人生を歩んだのか、漂流民たちのその後を紹介します。
6/18/202245 minutes, 16 seconds
Episode Artwork

おもれき137 大黒屋光太夫(望郷編)

日本沿岸から太平洋を漂流しアリューシャン列島に漂着した大黒屋光太夫たちは、アムチトカ島を発ちロシア本国へ向かい、日本へ帰るための果てしない旅が更に続きます。彼らのロシア国での旅の軌跡を紹介します。
6/18/202250 minutes, 58 seconds
Episode Artwork

おもれき136 大黒屋光太夫(漂流編)

江戸時代にロシアに漂着し、苦難の果て日本に戻ってきた大黒屋光太夫の波乱万丈な旅の軌跡を紹介します。今回は、港を発ち、嵐によって漂流、アリューシャン列島に漂着する辺りを話しました。
6/18/202248 minutes, 59 seconds
Episode Artwork

おもれき135 お便り特集11(妄想大河編)

通常回では紹介しきれないくらい沢山のお便りを頂いております。本当に有難うございます。今回はリスナー様が送ってくださった妄想大河ネタのお便りを中心に紹介します。
6/18/202243 minutes, 45 seconds
Episode Artwork

おもれき134 お便り特集11(名字編)

いつも沢山のお便りを送ってくださり有難うございます。通常回では紹介しきれなかったお便りを紹介させていただきます。名字関連のお便りを中心に紹介します。
6/18/202243 minutes, 57 seconds
Episode Artwork

おもれき133 五榜の掲示

徳川時代が終わり、新政府による新しい政治が始まることを国民に伝えた五榜の掲示には、どのようなことが書かれていたのか、その内容を読み解いてみました。
6/18/202251 minutes, 50 seconds
Episode Artwork

おもれき132 センター試験2016(後編)

前回に引き続き毎年恒例のセンター試験に挑戦する企画の後半です。
6/18/202249 minutes, 7 seconds
Episode Artwork

おもれき131 センター試験2016(前編)

1月に実施されたセンター入試の日本史Bの問題を、解いてみる毎年恒例の企画です。皆さんも一緒に問題を解いてみましょう。
6/18/202242 minutes, 22 seconds
Episode Artwork

おもれき130 真田丸と武田氏の滅亡

話題も視聴率も好調な大河ドラマ「真田丸」の最初のエピソードから武田氏の滅亡について話してみましたが、ほとんどKELLYの病気自慢になっています。
6/18/202248 minutes, 12 seconds
Episode Artwork

おもれき129 お便り特集10(後編)

前回に引き続き、リスナーの皆様からいただいた沢山のお便りを紹介します。
6/18/202243 minutes, 30 seconds
Episode Artwork

おもれき128 お便り特集10(前編)

いつもたくさんのお便りをいただき有難うございます。通常回で紹介しきれなかったお便りを紹介させていただきます。
6/18/202239 minutes, 49 seconds
Episode Artwork

おもれき127 日本陸軍常備団隊配備

近代以降の戦争の話を聞く度によく分からないと感じていたのが、兵隊の規模。師団とは?中隊とは?どの言葉がどのれくらいの規模で、どんな戦力を持っていて、どこに配備されたいたのか紹介します。
6/18/202248 minutes, 20 seconds
Episode Artwork

おおれき126 百歳の言葉2016

今からちょうど100年前の1916(大正5)年に生まれた新語、流行語を紹介します。歴史用語として聞き覚えのある言葉や、今でも使われる言葉など色々出てきます。
6/18/202247 minutes, 33 seconds
Episode Artwork

おもれき125 名字(由来編)

前回紹介した源平藤橘以外の、日本で多い名字の由来を多い順に紹介します。
6/18/202249 minutes, 41 seconds
Episode Artwork

おもれき124 名字(源平藤橘編)

四大姓と言われる源平藤橘とそれに関わる名字について紹介します。
6/18/202247 minutes, 13 seconds
Episode Artwork

おもれき123 名字(雑学編)

日本は世界的に名字が多く、よくあるものから珍しいものまで沢山あります。そんな名字のルーツなど雑学的な話をしてみました。
6/18/202249 minutes, 39 seconds
Episode Artwork

おもれき122 妄想大河「独眼竜政宗リブートⅡ」

第109回妄想大河「独眼竜政宗リブート」では、 KELLYが考えた配役を紹介しましたが、今回は水無月がKELLY版に対抗して配役を考えたものを紹介します。予算度外視、他番組では見られない夢の出演陣は高視聴率間違いなしです!? おバカな会話にお付き合いください。
6/18/202252 minutes, 11 seconds
Episode Artwork

おもれき121 大判金

新年最初のおもれきは恒例のお年玉、つまりお金にまつわる話題からスタートです。今年は、大判小判の大判を取り上げます。大判はどのような使われ方した貨幣だったのでしょうか。
6/18/202252 minutes
Episode Artwork

おもれき120 遣唐使(名簿編)

遣唐使一団として日本を旅立ったことはよく知っていることですが、誰がどの役割を担って大陸を目指したのでしょうか?平安時代の承和5年の遣唐使の名簿を紹介します。
6/18/202249 minutes, 1 second
Episode Artwork

おもれき119 遣唐使(業務編)

奈良時代、平安時代初期の歴史を語る上で欠かせないのが遣唐使ですが、数人で日本から大陸に行ったり来たりしているわけではありません。数百人もの団体で旅をしますが、ちゃんと役割があったはずです。遣唐使一行はどんな業務をする人たちがいたのでしょうか。
6/18/202240 minutes, 31 seconds
Episode Artwork

おもれき118 遣唐使(旅路編)

飛鳥〜平安時代も数百年間に度々日本から派遣された遣隋使や遣唐使。当時、日本から中国大陸への行き来はどのようなルートを辿ったのか、遣唐使の旅路を辿ってみます。
6/18/202240 minutes, 59 seconds
Episode Artwork

おもれき117 お便り特集9(後編)

前回に引き続き沢山いただいき、通常回で紹介しきれていないお便りを紹介します。
6/18/202258 minutes, 56 seconds
Episode Artwork

おもれき116 お便り特集9(前編)

いつもいつもたくさんのお便りを有難うございます。基本的にいただいたお便りは到着順に全部紹介することをモットーにしております。通常回では紹介しきれなかったたくさんのお便りを紹介します。本当に有難うございます。
6/18/202243 minutes, 35 seconds
Episode Artwork

おもれき115 江戸惣菜番付

江戸時代後期の一般庶民のおすすめ節約料理として発行された惣菜番付から、当時の庶民の食卓事情・メニューを紹介します。
6/18/202256 minutes, 9 seconds
Episode Artwork

おもれき114 岡山四聖人

近代岡山で社会事業(福祉活動)に取り組み貢献した、とても偉い、有難い方々を岡山四聖人と呼び、讃えています。どのような人が、どのような取り組みを行ったのか紹介します。おもれき国勢調査にて、最高ポイントを獲得した岡山県特集です。
6/18/202254 minutes, 42 seconds
Episode Artwork

おもれき113 三河武士

江戸時代の全国数百藩の大名の多くが、現在の愛知県東部に当たる三河国にルーツを見いだすことができます。全国に散らばった三河武士の大名家を紹介します。あなたのお住まいの町のかつてのお殿様も三河出身かもしれません。
6/18/202249 minutes, 57 seconds
Episode Artwork

おもれき112 東海道五十三次(愛知編)

愛知県には江戸時代に整備された五街道の1つであり、今日も日本の大動脈として東西を人やモノが行ったり来たりしています。愛知県の当時の宿場町の様子を紹介します。
6/18/202246 minutes, 28 seconds
Episode Artwork

おもれき111 犬山城

おもれき国勢調査でリスナー数が最も多かった愛知県からの話題として、国宝犬山城を紹介します。
6/18/202249 minutes, 8 seconds
Episode Artwork

おもれき110 お便り特集8

いつもたくさんのお便りをいただき、本当にありがとうございます。通常回では紹介しきれなかったお便りをまとめて紹介させていただきます。
6/18/202253 minutes, 44 seconds
Episode Artwork

おもれき109 妄想大河「独眼竜政宗リブート」

歴代のNHK大河ドラマの中で最も人気の高く、今でも思い出に残っている作品として挙げられることが多い「独眼竜政宗」を、現在の俳優で再び放送をするとしたら、主な登場人物を誰に演じてもらうか・・・と勝手に決めて遊んでみました。これで視聴率は50%は余裕で取れるでしょう!!まさかの妄想大河ドラマ第2弾です。
6/18/202251 minutes, 39 seconds
Episode Artwork

おもれき108 伝統和菓子

美味しいお菓子は、現在の日本では多くの種類があり、いつもいつもどれを食べようか悩まされますが、その中でも古くから伝わる和菓子のルーツを辿ってみました。
6/18/202252 minutes, 19 seconds
Episode Artwork

おもれき107 猫と日本(化け猫編)

愛玩動物として愛される猫ですが、時には化け猫となって人を恐怖に陥れることもあります。江戸時代の鍋島家は化け猫にまつわるエピソードがあります。そんな鍋島藩の化け猫騒動を紹介します。
6/18/202250 minutes, 19 seconds
Episode Artwork

おもれき106 猫と日本(猫ブーム編)

江戸時代後期に猫を題材にした浮世絵が沢山出版されています。普通の猫、擬人化された猫、うじゃうじゃ集まった猫、化け猫など扱われ方も様々です。江戸時代後期の猫ブームを探求してみます。
6/18/202250 minutes, 46 seconds
Episode Artwork

おもれき105 猫と日本(ペット編)

愛玩動物の代表格である猫は、しばしば日本の歴史にも登場しています。日本に猫がやってきた古代から近代までの猫にまつわる歴史を紹介します。
6/18/202251 minutes, 36 seconds
Episode Artwork

おもれき104 お便り特集7

通常回では紹介しきれなかった沢山のお便りを紹介する回です。収録日と配信日にズレがあるため、第100回の配信をする前に届いたお便りを紹介します。いつもいつも本当にありがとうございます。
6/18/202239 minutes, 10 seconds
Episode Artwork

おもれき103 卑弥呼

邪馬台国の女王卑弥呼は中国の歴史書に記載が見られますが、日本の歴史書には見られません。卑弥呼は日本史的には誰に該当するのでしょうか。候補となっている女性たちを紹介します。
6/18/202253 minutes, 35 seconds
Episode Artwork

おもれき102 信長の娘たち

織田信長の息子たちと異なり、娘たちについてはあまり知らないなあと感じました。彼女たちはどこに嫁いだのか、どんな人生だったのかを紹介します。
6/18/202252 minutes, 39 seconds
Episode Artwork

おもれき101 本能寺の変

戦国時代を語る上では絶対に欠かせない日本史の名場面の本能寺の変。何故織田信長は死んだのでしょう?何故明智光秀は謀反を起こしたのでしょう?謀反を起こした理由は沢山の人が沢山の説を唱えて、どれが本当なのか分かりません。色々な説を紹介しながら本能寺の変について触れてみました。
6/18/202251 minutes, 40 seconds
Episode Artwork

おもれき100 織田信長

みなさまのおかげで100回を迎えることが出来ました。有難うございます。 記念すべき100回は、日本史のヒーロー的な存在の織田信長の人物像に触れてみました。テーマは立派ですが内容はいつものようにグダグダです。最後までお聴きくださいね。(※ステッカープレゼントは終了しましたm(_ _)m)
6/17/202254 minutes, 12 seconds
Episode Artwork

おもれき099 大戦終結に向けて

第二次世界大戦中、英米をはじめとした連合国側の首脳は度々集まっては、大戦後の世界作りの話合いが行われました。どこで、どんな人達が参加して、どんな話をしたのでしょうか。
6/17/202246 minutes, 11 seconds
Episode Artwork

おもれき098 お便り特集6(後編)

いつも沢山のお便りを有難うございます。前回に引き続きお便り特集です。
6/17/202242 minutes, 36 seconds
Episode Artwork

おもれき097 お便り特集6(前編)

通常回では紹介しきれないくらい沢山のお便りが届いてます。いつもいつも有難うございます。前後編の2回にわたるお便り特集です。お便りを元に歴史雑談をします。
6/17/202238 minutes, 19 seconds
Episode Artwork

おもれき096 頼朝と尊氏の肖像画

源頼朝、足利尊氏と聞くと条件反射的に思い浮かぶあの顔、あの肖像画。と言うと歴史を学んだ時代が分かってしまうかも知れません。近年は2人の肖像画は違う人だという説が有力視されており、日本史の教科書などから姿を消しつつあるそうです。では、あの肖像画は誰なのでしょうか?
6/17/202245 minutes, 57 seconds
Episode Artwork

おもれき095 大阪万博

高度経済成長時代の集大成的な超大ベントとして現代史に名を残した1970年の大阪万博。万博の概要や記録、万博がきっかけに変わった物事などを話しました。もちろん、大阪万博のモニュメントの太陽の塔のことも話しました。
6/17/202248 minutes, 34 seconds
Episode Artwork

おもれき094 国営の鉄道

JR各社はかつては国が運営する鉄道でした。明治時代の初めの鉄道開業から長きに渡り国が運営してきましたが、管理する省庁が特に戦前はコロコロと変わっていました。鉄道開業から国鉄民営化までの管理・運営した省庁の変遷を辿ります。
6/17/202244 minutes, 51 seconds
Episode Artwork

おもれき093 国勢調査

2015年は国勢調査の年でした。今年で20回目の調査になります。第1回国勢調査や実施に至るまでの経緯を軽く紹介します。そして、おもれき国勢調査の結果発表もします。沢山の投票有難うございました。
6/17/202247 minutes, 15 seconds
Episode Artwork

おもれき092 お便り特集5

通常回では紹介しきれないほどの沢山のお便りをいただいております。本当に有難うございます。恒例になりつつある5回目のお便り特集です。
6/17/202235 minutes, 57 seconds
Episode Artwork

おもれき091 超長寿企業

世界的に長寿企業が多いに日本ですが、その中でも起業1000年以上の歴史ある企業を紹介します。
6/17/202243 minutes, 43 seconds
Episode Artwork

おもれき090 武士になりたい

身分制度が厳格だったと思っていた江戸時代ですが、時代劇を見ていると、武士ではない立場の人が武士になったり、武士のような待遇を受けたりした人がいることが何となく気付いてきます。武士ではない人が武士になるには、どのような方法があるのでしょうか。
6/16/202247 minutes, 51 seconds
Episode Artwork

おもれき089 前方後円墳

鍵穴のような形をした前方後円墳。巨大なものは世界最大級の大きさになります。主に謎と魅力いっぱいの前方後円墳にスポットを当ててみました。
6/16/202247 minutes, 41 seconds
Episode Artwork

おもれき088 戦艦武蔵

フィリピンの海底で発見された戦艦武蔵。大和とともに有名な戦艦の1つではないでしょうか。名前は知っていても、何故有名なのか、どんな活躍をしたのか、最後はどうだったのかなど、詳細を知らない人も多いのではないでしょうか。話題になった戦艦武蔵を紹介します。
6/16/202245 minutes, 28 seconds
Episode Artwork

おもれき087 製塩の変遷

朝ドラ「まれ」の舞台となっている能登では昔ながらの方法で塩を作っている家族が登場します。朝ドラに便乗して塩作りの歴史を紹介します。
6/16/202249 minutes
Episode Artwork

おもれき086 お便り特集4

いつも沢山のお便りを有難うございます。番組では届いた順に紹介していますが、通常回では紹介できないくらいのお便りが届いています。今回はまだ紹介できていないお便りを紹介します。
6/16/202234 minutes, 10 seconds
Episode Artwork

おもれき085 神様になった人々

神社には色々な神様が祀られています。神話に登場する神様や歴代天皇が多いですが、皇室の血筋ではない歴史上の人物も時々神様になって祀られています。どのような人々が神様になったのでしょうか?
6/16/202242 minutes, 20 seconds
Episode Artwork

おもれき084 赤い召集令状

太平洋戦争の時代を舞台にした朝ドラでは、主人公の身近な青年に必ず赤紙が届き出征していきます。召集令状は赤色だったので、通称で赤紙と言われていました。その赤紙にはどんなことが書かれていたのでしょう。召集令状に記載されている内容を紹介します。
6/16/202244 minutes, 36 seconds
Episode Artwork

おもれき083 平安貴族の生涯

歌を詠み、蹴鞠をして、毎晩通い婚ばかりしていると勝手にイメージしている平安時代の貴族の暮らしなのですが、実際のリアルなライフサイクルを紹介します。
6/16/202246 minutes, 13 seconds
Episode Artwork

おもれき082 百歳の言葉2015

今からちょうど100年前の1915年(大正4年)に生まれた言葉、流行語を紹介します。当時の社会状況が見えてきたり、意外な言葉が100歳だったりします。
6/16/202242 minutes, 57 seconds
Episode Artwork

おもれき081 花燃ゆと長州藩

大河ドラマ「花燃ゆ」の放送開始から数ヶ月。低視聴率の話題がしばしばネットのニュースで見られますが、皆様は楽しんでいますか? 幕末の長州藩士は有名な人物が多いですが、長州藩のことはイマイチ知らないなあと思い、一応大河ドラマに連動させながら幕末の頃の長州藩について触れてみました。
6/16/202242 minutes, 3 seconds
Episode Artwork

おもれき080 お便り特集3(後編)

通常回で紹介しきれなかったお便りを紹介しています。いつも有難うございます。これからもよろしくお願いします。
6/16/202236 minutes, 11 seconds
Episode Artwork

おもれき079 お便り特集3(前編)

番組に寄せられたお便りで通常回では紹介しきれなかった分を紹介していきます。いつも本当に沢山のお便りを有難うございます。これからもよろしくお願いします。
6/16/202232 minutes, 5 seconds
Episode Artwork

おもれき078 戦前のヨーロッパへ

飛行機での交通網が未発達だった戦前は、日本からヨーロッパへは鉄道が最も便利だったようです。当時の時刻表を見ながら、東京発ヨーロッパ行きの鉄道のルートとタイムスケジュールを探ってみました。
6/16/202245 minutes, 45 seconds
Episode Artwork

おもれき077 フランシスコ・ザビエル

日本の歴史上の人物で、とても有名な西洋人フランシスコ・ザビエル。キリスト教の宣教師として日本にやってきましたわけですが、どこで誰とあったのか、その後どこでどうなったのか、などザビエルの軌跡を紹介します。
6/16/202253 minutes, 1 second
Episode Artwork

おもれき076 二・二六事件

2月の末で、日本史の出来事で思い浮かぶのが、昭和初期に起こった二・二六事件ではありませんか?そんなわけで、今回は二・二六事件を紹介します。
6/16/202244 minutes, 11 seconds
Episode Artwork

おもれき075 センター試験2015(後編)

2015年1月に開催されたセンター試験の日本史Bに挑戦しました。試験問題解説番組ではなく、問題をネタにああだこうだと雑談しているだけですので、お間違いのないようお願い申し上げます。
6/16/202254 minutes, 42 seconds
Episode Artwork

おもれき074 センター試験2015(前編)

平成26年度センター試験が1月に行われました。昨年同様、番組のネタとして日本史Bに臨みました。KELLYが間違った問題、意味が分からなかった問題を元に番組を繰り広げます。問題解説番組ではありませんので、参考にしないでください。
6/16/202245 minutes, 57 seconds
Episode Artwork

おもれき073 妄想大河『持統天皇』(後編)

前回に引き続き、持統天皇を主人公にした大河ドラマのキャスティングで遊んでいます。天智朝・壬申の乱の頃から大宝律令制定・崩御までに持統天皇に絡んでくる歴史上の人物を勝手にキャスティングしております。この大河ドラマの視聴率はいかに?!
6/16/202252 minutes, 22 seconds
Episode Artwork

おもれき072 妄想大河『持統天皇』(前編)

歴史・日本史・おもれき・ポッドキャスト・Podcast・持統天皇・飛鳥時代・白鳳時代・大化の改新・壬申の乱
6/16/202244 minutes, 39 seconds
Episode Artwork

おもれき071 始まりは神奈川から

有難う神奈川県民のリスナー様企画の第2弾です。横浜開港により、西洋文化の玄関口となった横浜は、日本で初めての物事が沢山あります。神奈川・横浜発の初めてものを紹介します。
6/16/202245 minutes, 50 seconds
Episode Artwork

おもれき070 幕末と横浜

小さな漁村から国際的な港に大きく発展した横浜。横浜に何があったのか、どのように発展したのか、幕末の横浜にスポットを当ててみました。
6/16/202246 minutes, 32 seconds
Episode Artwork

おもれき069 皇朝十二銭

奈良・平安時代に発行され、和同開珎以外は名前もイマイチ知らない古代のお金である皇朝十二銭を紹介します。
6/16/202244 minutes, 16 seconds
Episode Artwork

おもれき068 軍艦の名前

色々な種類のある軍艦には各々名前がつかられています。歴史に詳しくなくても知っている有名な軍艦名もあるのではないでしょうか。軍艦は名前はどのように名付けられたのか紹介します。
6/16/202250 minutes, 6 seconds
Episode Artwork

おもれき067 お便り特集2

通常回だけでは紹介しきれないほどのリスナーの皆様からお便りをいただいております。いつも有難うございます。今回はまだ紹介できていないお便りを紹介しながら歴史雑談をしました。
6/16/202247 minutes, 27 seconds
Episode Artwork

おもれき066 お肉大好き日本人

近代以前の日本では肉食はしていなかった印象があります。日本人はいつの頃まで肉食していて、食べなくなったのでしょうか。昔はどんな動物を食べていたのでしょうか。
6/16/202250 minutes, 40 seconds
Episode Artwork

おもれき065 日本を襲った疫病

流行り病に寄って大きく歴史の流れが変わってしまったことは、世界の東西を問わず、人類の歴史以前から何度も何度もありました。日本で流行し沢山の人が亡くなった病を紹介します。
6/16/202244 minutes, 39 seconds
Episode Artwork

おもれき064 元号の話(近現代編)

元号の中でも現代人の私達に最も馴染みがある元号は、明治・大正・昭和・平成でしょう。近現代の元号の由来を紹介します。
6/16/202248 minutes, 38 seconds
Episode Artwork

おもれき063 元号の話(基礎編)

日本史を勉強する上で必ず付きまとうのが元号。馴染み深いものから、いつの時代かさっぱりイメージが湧かないものまで様々です。そもそも元号っていつから、誰が、どうやって命名しているのでしょうか。元号の基本的なことを話してみました。
6/16/202244 minutes, 31 seconds
Episode Artwork

おもれき062 世界遺産登録と祭

日本各地にある世界遺産。その数は年々増えています。日本各地の伝統ある祭も世界遺産登録を目指しているという情報をゲットしました。どんなお祭りなのでしょうか?
6/16/202240 minutes, 18 seconds
Episode Artwork

おもれき061 お便り特集1

番組にいつも沢山のお便りが届きます。有難うございます。最近は通常回では紹介しきれない数のお便りが届きます。まだ紹介できていない、溜まったお便りを紹介します。お便りをネタに歴史雑談をしています。
6/16/202250 minutes, 34 seconds
Episode Artwork

おもれき060 咸臨丸

幕末に登場する有名な船「咸臨丸」。アメリカに行って帰ってきたことは知っていますが、その後ってどうなったのか知りません。咸臨丸の一生を追ってみました。
6/16/202239 minutes, 38 seconds
Episode Artwork

おもれき059 稲作伝来

日本に稲作がしたルートや当時はどんな食べ方をしていたのか等の話をしました。
6/16/202244 minutes, 49 seconds
Episode Artwork

おもれき058 平安のモンスターハンター

妖怪王国日本。現代も多くの妖怪がいるようですが、平安時代も色々と妖怪がいたようで、退治されている妖怪もいます。平安時代のモンスターハンターたちを紹介します。
6/16/202245 minutes, 12 seconds
Episode Artwork

おもれき057 鉄道開業

明治5年、新橋−横浜間に鉄道が敷かれ開業しました。日本初の鉄道は当時の人にとってどのようなものだったのでしょうか。
6/16/202243 minutes, 22 seconds
Episode Artwork

おもれき056 伊能忠敬の日本地図

伊能忠敬の地図をはじめとする地図の作成や扱いについて話しました。
6/16/202246 minutes, 52 seconds
Episode Artwork

おもれき055 有名な台風

日本は今も昔も台風による被害に遭い続けています。甚大な被害を起こした歴史上に名を刻んだ台風を紹介します。
6/16/202246 minutes, 45 seconds
Episode Artwork

おもれき054 琉球三山統一

尚氏が沖縄本島を統一し琉球王国が成立する15世紀より以前の古代から中世の琉球の歴史に触れてみました。
6/16/202243 minutes, 13 seconds
Episode Artwork

おもれき053 象と日本(象列車編)

戦争時代に動物園の多くの大型動物は殺害されてしまいまた。戦後、日本で生き残ったのは名古屋市の東山動物園の象のみでした。象を見たい子どもたちが象に会うために名古屋に向かいます。象は今も昔もアイドル的存在なのですね。
6/16/202249 minutes, 2 seconds
Episode Artwork

おもれき052 象と日本(中世・近世編)

有史以来の日本には象は存在しなくなりましたが、中世から近世の時代には何度か人によって象が日本にやってきたことがあります。数百年前の象を紹介します。
6/16/202237 minutes, 10 seconds
Episode Artwork

おもれき051 象と日本(原始編)

原始時代に日本にもナウマン象という象がいたことは日本史の教科書の最初の方に載っているので覚えている方も多いでしょう。ナウマン象の出現より更に昔にはまた違う種類の象がいたことも分かってきました。日本に棲んでいた象を紹介します。
6/16/202250 minutes, 23 seconds
Episode Artwork

おもれき050 聖徳太子

古代の超有名人、みんな大好きな聖徳太子を取り上げてみました。
6/16/202242 minutes, 46 seconds
Episode Artwork

おもれき049 白蓮事件

朝ドラ「花子とアン」の登場人物のモデルになった柳原白蓮。ドラマ以上に現実はもっとドロドロとした真珠夫人だったようです。
6/16/202234 minutes, 48 seconds
Episode Artwork

おもれき048 孝謙・称徳天皇

古代最後の女性天皇である孝謙・称徳天皇と奈良時代の後半の大雑把な歴史を紹介しています。
6/16/202242 minutes, 48 seconds
Episode Artwork

おもれき047 参勤交代

映画「超高速 参勤交代」の公開をきっかけに参勤交代について喋ってみました。
6/16/202242 minutes, 35 seconds
Episode Artwork

おもれき046② 思い出の歴史小説

思い出に残っている歴史小説を紹介しています。
6/16/202233 minutes, 34 seconds
Episode Artwork

おもれき046① 思い出の歴史小説

KELLYと水無月の思い出の歴史小説を紹介します。
6/16/202231 minutes, 28 seconds
Episode Artwork

おもれき045 江戸時代の刑罰

罪を犯せば罰を受けるのは今も昔も同じですが、現在と異なり昔は罪人はあんなことやこんなことをされたりするイメージがあります。具体的に江戸時代の行われていた刑罰に触れてみました。
6/16/202236 minutes, 30 seconds
Episode Artwork

おもれき044 信長のおもてなし料理

安土城にて織田信長が徳川家康をもてなすために出されたのはどんな料理だったのか紹介します。
6/16/202240 minutes, 58 seconds
Episode Artwork

おもれき043 忍者

日本でも、世界でも人気の忍者。時代劇にも現代劇にも、アニメに特撮に、忍者はどこにでも登場します。現実の忍者はどんな人達だったのでしょうか。
6/16/202235 minutes, 34 seconds
Episode Artwork

おもれき042② 近世の戦国大名

戦国時代、江戸時代を生き抜いた大名家を紹介する回の後半です。
6/16/202232 minutes, 34 seconds
Episode Artwork

おもれき042① 近世の戦国大名

戦国大名として活躍し、江戸時代も大名として生き続け、明治を迎えることが出来た大名家を紹介します。
6/16/202226 minutes, 24 seconds
Episode Artwork

おもれき041 第一次世界大戦(日本編)

第一次世界大戦はヨーロッパで大きな戦争となってしまいましたが、その頃の日本は何をしていたのでしょう。日本の第一次世界大戦を見てみました。
6/16/202241 minutes, 36 seconds
Episode Artwork

おもれき040② 第一次世界大戦(欧州編)

第一次世界大戦のヨーロッパを紹介する回の後半です。
6/16/202232 minutes, 1 second
Episode Artwork

おもれき040① 第一次世界大戦(欧州編)

2014年は第一次世界大戦が勃発してちょうど100年の年でした。ヨーロッパでは数年に及ぶ激しい戦いが繰り広げられました。欧州の戦争を紹介します。
6/16/202226 minutes, 10 seconds
Episode Artwork

おもれき039② 恒春の思い出(戦中編)

KELLYの祖父の戦時中の台湾の思い出を紹介する回の後編です。
6/16/202230 minutes, 8 seconds
Episode Artwork

おもれき039① 恒春の思い出(戦中編)

KELLYの祖父は戦時中は台湾南部の町 恒春で教員をして、そして招集されました。祖父が残した回想録から招集が決まった頃から終戦までの思い出を紹介します。
6/16/202226 minutes, 43 seconds
Episode Artwork

おもれき038 埋蔵金の噂

埋蔵金の伝説はピンからキリまで全国各地に伝わっていますが、特に有名な埋蔵金伝説を紹介します。
6/16/202238 minutes, 16 seconds
Episode Artwork

おもれき037 隠れキリシタン

江戸時代に禁止されていたけど、信仰し続けていた隠れキリシタンはどのように信仰し続けてきたのでしょうか。
6/16/202243 minutes, 20 seconds
Episode Artwork

おもれき036 奈良と鎌倉の大仏

日本を代表する奈良の大仏と鎌倉の大仏。双方の大仏の歴史や比較したりしました。
6/16/202243 minutes, 6 seconds
Episode Artwork

おもれき035 古代蝦夷

ヤマト政権の支配される前後の古代の東北地方、北海道を紹介します。
6/16/202234 minutes, 20 seconds
Episode Artwork

おもれき034② 日本の名城

江戸時代より現在も残されている天守のある城を紹介する回の後編です。
6/16/202230 minutes, 48 seconds
Episode Artwork

おもれき034① 日本の名城

日本各地に城、城跡がありますが、江戸時代から変わらぬ天守が残っているのは僅かしかありません。そんな城を紹介します。
6/16/202225 minutes, 38 seconds
Episode Artwork

おもれき033 富岡製糸場

世界遺産にも登録された群馬県の富岡製糸場を紹介します。
6/16/202244 minutes
Episode Artwork

おもれき032 戦時中の食事事情

朝ドラの定番の舞台になる戦争時代。物不足、食料不足の様子は必ずと言っていいほど触れられますが、実際はどれくらい大変だったのでしょうか。朝ドラ「ごちそうさん」を元ネタに話をしました。
6/16/202236 minutes, 54 seconds
Episode Artwork

おもれき031 東京駅

東京駅が開業して100年を迎えました。関東大震災、東京大空襲という大きな災害も経験して今日に至っています。東京駅の歴史を紹介します。
6/16/202238 minutes, 10 seconds
Episode Artwork

おもれき030② センター試験2014

2014年1月に開催されたセンター試験の日本史Bに挑戦している回の後編です。問題解説番組ではありませんのでお間違えのないようにお願いします。
6/15/202231 minutes, 43 seconds
Episode Artwork

おもれき030① センター試験2014

2014年1月に開催されたセンター試験の日本史Bに挑戦してみました。答えが間違った問題、よく分からなかった問題についてお喋りしています。問題解説番組ではないのでお間違いのないようお願いします。
6/15/202231 minutes, 20 seconds
Episode Artwork

おもれき029 軍師官兵衛と戦国時代の中国地方

大河ドラマ「軍師勘兵衛」の序盤の舞台は播磨の国を中心とした中国地方です。中国地方の戦国時代の状況を取り上げてみました。
6/15/202243 minutes, 22 seconds
Episode Artwork

おもれき028 縄文土器

縄文時代と言えば縄文土器。長い縄文時代の期間によっても特色に差がありますが、現代人が見てもユニークなデザインの土器が幾つもあります。そんな魅力的な縄文土器を紹介します。
6/15/202237 minutes, 30 seconds
Episode Artwork

おもれき027 清須会議

三谷幸喜監督の映画「清須会議」の開会に便乗して、織田信長亡き後の天下の流れを決める清須会議を紹介します。
6/15/202240 minutes, 56 seconds
Episode Artwork

おもれき026 一休さん

頓智小僧で有名な一休さん。夕方のアニメの再放送タイムで「一休さん」を見て育った人もいるのではないでしょうか。かわいらしく、賢く、良い子の一休さんですが、この番組では実際の一休さんを紹介します。
6/15/202237 minutes
Episode Artwork

おもれき025 竹取物語

ジブリ映画「竹取物語」が上映に便乗して、おもれきでも日本最古の物語である「竹取物語」を取り上げました。
6/15/202240 minutes, 56 seconds
Episode Artwork

おもれき024② お金になった人々

日本の紙幣で肖像画に採用された歴史上の人物を紹介する回の後半は、身近な昭和後半〜平成時代も登場します。
6/15/202236 minutes, 59 seconds
Episode Artwork

おもれき024① お金になった人々

日本銀行券で肖像として採用された歴史上の人物を紹介します。
6/15/202232 minutes, 33 seconds
Episode Artwork

おもれき023 未来の20世紀世界(後編)

1901年の正月に掲載された、20世紀世界を予言した新聞記事を紹介している回の後編です。
6/15/202247 minutes, 10 seconds
Episode Artwork

おもれき022 未来の20世紀世界(前編)

1901年は20世紀幕開けの年であり、この年の新聞に20世紀がどのような世界になるのか予想した記事が掲載されました。その記事を紹介しながら、予想と現実を比較してみます。
6/15/202233 minutes, 36 seconds
Episode Artwork

おもれき021 歴代天皇の名称

歴代の天皇の名称は、何故あの呼び名なのでしょうか。天皇の名称の仕組みを紹介します。
6/15/202233 minutes, 10 seconds
Episode Artwork

おもれき020 大河ドラマの思い出(後編)

歴代大河ドラマの思い出を語る回もこれがラストです。
6/15/202234 minutes, 34 seconds
Episode Artwork

おもれき019 大河ドラマの思い出(中編)

大河ドラマの思い出を語る回です。思った以上に長引き、今回が中編になります。
6/15/202230 minutes, 50 seconds
Episode Artwork

おもれき018 大河ドラマの思い出(前編)

歴代のNHK大河ドラマをパーソナリティの思い出とともに振り返ります。
6/15/202232 minutes, 30 seconds
Episode Artwork

おもれき017 いい国 造ろう鎌倉幕府

西暦1192年に鎌倉幕府が成立したと学んだ人も多いでしょうが、最近は違う年だったという説もよく聞くようになりました。様々な学説によって鎌倉幕府成立年に違いがありますが、主にどんな説があるのかを紹介します。
6/15/202229 minutes, 24 seconds
Episode Artwork

おもれき016 ごちそうさんと洋食

朝ドラ「ごちそうさん」は戦前の食事事情を知ることができます。今では当たり前の洋食は戦前はどのような存在だったのでしょうか。
6/15/202234 minutes, 6 seconds
Episode Artwork

おもれき015 御三家と御三卿

徳川御三家と御三卿とはどのような立場だったのでしょうか。
6/15/202232 minutes
Episode Artwork

おもれき014 弾丸列車と新幹線

東海道新幹線が開通したのが戦後の1964年ですが、元々は戦前の弾丸列車計画が発端となります。弾丸列車とはどんなものだったのか、また今後新幹線はどこまで伸びるのかを紹介します。
6/15/202230 minutes, 48 seconds
Episode Artwork

おもれき013 1940年の東京オリンピック

2020年に開催される東京オリンピック。東京オリンピックは戦前にも開催される予定だったのですが、諸事情により開催されることなく幻となりました。どんなオリンピックになる予定だったのでしょうか。
6/14/202232 minutes, 20 seconds
Episode Artwork

おもれき012 信長の忍び

KELLYが好きな漫画家の重野なおき著の歴史4コマ漫画「信長の忍び」を紹介します。
6/14/202235 minutes
Episode Artwork

おもれき011 八重の桜と文明開化

大河ドラマ「八重の桜」の物語の舞台が明治時代に突入し、そこから見た文明開化の様子について話しました。
6/14/202233 minutes, 8 seconds
Episode Artwork

おもれき010 神武天皇の熊野上陸

記紀では、神武天皇は日向を発ち、瀬戸内海を経由し、更に大阪湾を南下して紀伊半島の熊野に上陸して大和を目指したと書かれています。交通網も未発達な時代にとても山深い熊野をどうやって進んだのでしょう。
6/14/202228 minutes, 50 seconds
Episode Artwork

おもれき009 五摂家は藤原氏

藤原氏はいつの頃からか五摂家に分かれ、姓も変わりましたが、古代から現代まで続く名門の家柄です。藤原氏の流れを辿ってみました。
6/14/202233 minutes, 10 seconds
Episode Artwork

おもれき008 娘と父の戦艦大和

映画「男たちの大和」の登場人物のモデルになった娘さんはKELLYの友達なので、公開前に色々と話を聞かせてもらった話です。
6/14/202227 minutes, 12 seconds
Episode Artwork

おもれき007 戦国武将ハイボール

ウイスキーをソーダで割るハイボールを戦国武将をイメージした味にしたのが戦国武将ハイボール。どんな味なのでしょうか?
6/14/202226 minutes, 9 seconds
Episode Artwork

おもれき006 登呂遺跡

弥生時代の遺跡として名高い静岡県の登呂遺跡を紹介します。
6/14/202232 minutes, 4 seconds
Episode Artwork

おもれき005 あの時代に行きたい

もしも1回だけタイムマシンで好きな時代に行けるとしたら、どの時代に行ってみたいですか?誰に会ってみたいいですか?各々の憧れの時代を語ってみました。
6/14/202228 minutes, 8 seconds
Episode Artwork

おもれき004 越前一乗谷

福井県の一乗谷に戦国時代の朝倉氏の城下町として栄えましたが、織田信長によって滅亡してしまいました。現在は史跡として一部が復元されています。そんな一乗谷を紹介します。
6/14/202229 minutes, 24 seconds
Episode Artwork

おもれき003 恒春の思い出

KELLYの祖父は台湾で終戦を迎えました。終戦直後から日本に帰るまでの思い出を綴った回想録から当時の様子を紹介します。
6/14/202232 minutes, 2 seconds
Episode Artwork

おもれき002 八重の桜と戊辰戦争

大河ドラマ「八重の桜」で戊辰戦争が始まり会津若松が戦場となるドラマを元に色々と話しました。
6/14/202232 minutes, 16 seconds
Episode Artwork

おもれき001 僕たちの好きな時代

歴史好きな人の中で好きな時代、不得手な時代、興味のある時代、無関心な時代とありますよね。第1回はパーソナリティの好きな時代を紹介します。
6/14/202227 minutes, 50 seconds