Winamp Logo
香りと言葉のラジオ「NOSE knows」 Cover
香りと言葉のラジオ「NOSE knows」 Profile

香りと言葉のラジオ「NOSE knows」

Japanese, Arts, 1 season, 87 episodes, 1 day, 16 hours, 29 minutes
About
【番組概要】 この番組は「香りと言葉」をテーマに、二ッチフレグランスを取り扱う『NOSE SHOP』代表の中森友喜と、ライターの夏生さえりが、あれやこれやと試行錯誤しながら「香りの面白さ」をお伝えしていく番組です。音声しか伝わらないラジオにて「なんとか香りを言語化して届けよう!」と、無謀にも企み中。 香りにまつわる面白い知識やエピソード・雑学・人などをお話し、香りと言葉の奥深い世界を学んでいきます。 毎週火曜日朝6:00配信! 【MC】 中森友喜 / NOSE SHOP 代表 夏生さえり / ライター 【制作】 株式会社FUBI
Episode Artwork

#87 新天地での新生活に向けて、お守りになる香水たち

第87回は、渡米して暮らすことになったリスナーさんからのお便りに答える形で、「お守り香水」を選びました。香りのプロフェッショナルであるNOSE SHOPの店員さん選りすぐりのお守り香水と、その理由をお楽しみください。どうか素晴らしい新生活を! 新宿店・副店長からのオススメは、メンデットローザ「イタカ」。結果より過程の香り!/道のりを振り返った時の記憶のような甘さ/PR担当からのオススメは、Maison Violet「コンプリモン」。褒め言葉の香り/まずは自分を褒めてほしい!/札幌店・副店長からのオススメはCra-Yon「パスポートアムール」。「愛が溢れる別世界へのパスポート」な香り/多幸感溢れる香り!/MC夏生からも応援のメッセージ ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
6/10/202431 minutes, 51 seconds
Episode Artwork

#86 雨をテーマにした香水たち。「大雨」「ほどよい雨」「インドの雨季」!?

第86回は、6月にぴったりな「雨」をテーマにした香水をご紹介。大雨の日や、ほどよい雨の日をテーマにした香水など、シーンによって変わる雨の香りたちを梅雨のお供にぜひお楽しみください。 雨の香りの正体は?/ペトリコールって?/Nebbiaの雨シリーズ「ピオッジア フォルテ/大雨」、「ほどよい雨/ピオッジア モデラータ」/「大雨」は、建物の中にいる!/「ほどよい雨」は、リアルな雨感!/Regime des Fleurs「ラバ」は華やかさ?/Pierre Guillaume「インディアンウッド」インドの雨季の匂い!? ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
6/3/202426 minutes, 17 seconds
Episode Artwork

#85 ブランド紹介「Mendittorosa(メンデットローザ)」は、クセつよ界の横綱のよう。

第85回は、ブランド紹介回。香りを通して魂に触れるをテーマにしている「Mendittorosa(メンデットローザ)」は、癖が強すぎて「クセつよ界の横綱」のよう!?普段顔を一切明かさないご本人にMC中森がお会いしてきた感想や、新作「マウナ」のご紹介も。ご本人も、香りも、ボトルも個性的な「メンデットローザ」のお話をぜひお楽しみください。 === 香りを通して魂に触れる/「ルマット(愚者)」が評論家に評価されて有名に。/顔を一切明かさないご本人にMC中森が会ってきたら…/新作「マウナ(心の平安)」は厳かで静か/「タレント(才能)」はローズとミント。
5/27/202421 minutes, 55 seconds
Episode Artwork

#84 ギリシャ神話をテーマにした香水がある!

第84回は、お便りのリクエストを叶えるべく、世界の神話をテーマにした香水を4つお届け。ギリシャ神話、エジプト神話、インド神話の変わったお話と、それらをテーマにした香水を嗅いでみました。不思議すぎるお話たちをお楽しみください。 ギリシャ神話からは、完璧な忘却の匂い。「ウルリッヒランニューヨーク「リーティー」/MC中森が一番好きな「子供を食べる絵?」/愛ゆえにいちじくの木に変えた…な香水Heeley「アシーニアン」/エジプト神話からは、すべてのはじまりの父…である水がテーマのLaboratorio Olfattivo「ヌン」/インド神話からは、指しゃぶりのお話?ストラスクガン「サムサッカー」 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
5/20/202426 minutes, 58 seconds
Episode Artwork

#83 ちょっと恥ずかしい「はじめて香水」の思い出を語る!【後編】

第83回は、前回に引き続きNOSE SHOP店員による、「はじめて香水」の思い出をたっぷり語っていただきました。 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
5/13/202422 minutes
Episode Artwork

#82 ちょっと恥ずかしい「はじめて香水」の思い出を語る!

第82回は、「はじめて香水」の思い出を語りました。MC中森のはじめて香水は、薬局で買った…?なお話や、MC夏生のモテたくて買ったはじめて香水のお話も。後半は、NOSE SHOP店員による、「はじめて香水」の思い出をたっぷり語っていただきました。(前編) MC中森が人生ではじめて買った香水「これしかなかった!」/MC夏生が人生ではじめて買った香水「モテたかった!」/NOSE SHOP池袋店店長のはじめて香水 Perris Monte Carlo「ラヴァンドロメイン」/どんな女性になりたいか?で思い出した祖母
5/6/202423 minutes, 14 seconds
Episode Artwork

#81 香水ブランドがこれ1冊で作れる?良書すぎる『香水のすべて』

第81回は、前回に続いて香りにまつわるオススメ本をご紹介。香水ブランドを作りたいと思ったら、1冊読めばOK!な『香水のすべて イラストで読み解く香りの文化と歴史(ジャンヌ・ドレ 著』の魅力をたっぷりお話いたしました。流通の話や原価、マーケティングの話まで網羅されている驚きの一冊です。 嗅覚専門雑誌の編集長が書いた本!/訳者がすごい/香水の原価・流通の仕方まで書かれている!?/合成香料の解説/1960年に生まれた合成香料「ヘディオン」のお話/Goldfield & Banks「ベルベットスプレンダー」/1973年に生まれた合成香料「イソイースーパー」のお話/イソイースーパーだけで作った香水!?/Son Venin「サンタルスーパー」
4/29/202432 minutes, 30 seconds
Episode Artwork

# 80 香りにまつわるマスト本!絶対読むべしの2冊

第80回は、香りにまつわるオススメ本をご紹介。これを読めばNOSESHOPに転職できる!?な、MC中森激推しの2冊の魅力をたっぷりと語っています。 ご紹介本:「フォトグラフィー香水の歴史(ロジャ・ダブ著)」、「調香師が語る香料植物の図鑑(フレディ ゴズラン 、 グザビエ フェルナンデス 著)」 「フォトグラフィー香水の歴史」は、著者と翻訳者がすんごい/お母さんの香水がきっかけで香水業界に足を踏み入れた著者?/「調香師が語る香料植物の図鑑」は、添えられたレシピが面白すぎる!?/天然香料を眺める楽しさ/面白すぎる調香師のコメントページ/ベンゾインを嗅いでみよう/バスティーユ「アンドゥトロワソレイユ」 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
4/22/202429 minutes, 31 seconds
Episode Artwork

#79 【55%の人が発症】憎き花粉症は政治のせい!?

第79回は、春になると多くの人が苦しむ「花粉症」のお話。花粉症の歴史からはじまり、なぜこんなにも多くの人が花粉症に苦しんでいるのか、その理由や今後の対策も解説していただきながら、スギに近い「シダーウッド」の香水のお話も。ぜひお楽しみください。 MC二人が春に始めた新しいこと/花粉症の発見はイギリス!/国土の2割がスギ!/55%が花粉症!?/なぜ花粉症はこんなに増えてる?/政治の失敗…?/スギは、植え替えられ…ない?/シダーウッドの香りは鉛筆/Abel「グリーンシダー」 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
4/15/202432 minutes, 4 seconds
Episode Artwork

#78 ライラック、ヒヤシンス、タンポポ!たっぷり春を嗅ぐ!

第78回は、前編に続き、春の花の香りをご紹介します。春にいい香りを放つ「ライラック」「ヒヤシンス」の天然香料や、香水を嗅いだあと、実際には香りがしない「タンポポ」の香水も嗅いでみました。春を鼻で味わってみてください。 ライラックはむせ返る華やかさ/Anthologie「サランガブラン」は白いライラック/ヒヤシンスの香料は干し葡萄っぽい?/Kerzon「チュイルリー庭園」はリアルすぎる庭園!/The Different Company「TOKYOブルーム」はたんぽぽの香り/淡く柔らかいタンポポをイメージ/チューリップの香水はある? ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
4/8/202422 minutes, 22 seconds
Episode Artwork

#77 春の到来!沈丁花、木蓮の香りをご紹介

第77回は、春の花の香りのお話。MC中森が大好きな「沈丁花」と、MC夏生が大好きな「木蓮」の香水をご紹介。春が大好きすぎるトークと一緒に、春の到来をお楽しみください。 春の花が大好き!/水仙の語源は…/沈丁花の香り/武蔵野ワークスさんの香りを匂ってみる!/木蓮の香り/天然香料「マグノリア」/Roos & Roos「ナンフェサンス」 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
4/1/202420 minutes, 31 seconds
Episode Artwork

#76 ミラノで生収録。ニッチフレグランスの展示会「ESXENCE」の様子をお届け!

第76回は、ミラノで開催されたニッチフレグランスの展示会「エクサンス(ESXENCE)」の会場内から、MC中森がお届けいたします。展示会を通じて感じた今年のトレンド、変化、新しい香りなどを調香師の稲葉智夫さんと語りました。展示会のリアルな雰囲気とご一緒にお楽しみください! 現地からレポをお届け!/会場の雰囲気/稲葉智夫さんと振り返る、今年の展示会の特徴 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
3/25/202416 minutes, 17 seconds
Episode Artwork

#75 【大歓喜】お便り、読みまくり回!

第75回は、みなさんからいただいたお便りを読みまくる回!送っていただいたお便りを、ランダムに読みまくりました。質問やリクエスト、感想など、大変励みになります!引き続きお待ちしております! お便り大感謝祭/香水の香りを短時間だけ纏いたいんだけど…/環境の負荷が少ない香水は?/動物性の香料を使っていない香水は?/エルマンのノートを教えて/ノーズショップの制服の秘密は? ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
3/18/202425 minutes, 32 seconds
Episode Artwork

#74 約7000本の香水を1人でレビュー!異色の経歴の調香師・稲葉智夫さんゲスト回【後編】

第74回は、世界で活躍している日本人調香師・稲葉智夫さんをゲストにお迎え! 自称「カンのいい素人」として約6000-7000本の香水をレビューして、やがて世界的に活躍する調香師になった稲葉さんに経歴のお話や、香りのトレーニング方法など、あれこれたっぷり質問しました。 約7000本の香水をレビュー!?/なぜ香りを好きになった?/経歴のスタートは?/調香をはじめたのは?/嗅覚のトレーニングは…/調香学校に行かないキャリア/好きじゃなくなる日はあった?/香りのトレーニングの方法は?/「素敵」「臭い」を封じる!/金木犀は花が咲く前からわかる ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
3/11/202426 minutes, 26 seconds
Episode Artwork

#73 世界で活躍する日本人調香師!稲葉智夫さんご本人からの作品解説が贅沢【前編】

第73回は、世界で活躍している日本人調香師・稲葉智夫さんをゲストにお迎え(前編)。稲葉さんが手がけた、Zoologistの2作品をご本人に解説していただきました。異色のルートで調香師デビューをした稲葉さんのお話を、ぜひお聞きください。 カンのいい素人?/Zoologist「ナイチンゲール」/短歌から着想を経て作った香り/ナイチンゲールの制作秘話/Zoologist「モス」/百人一首の世界観から着想/ブラックパンサーが蛾に!/モスの制作秘話/インスピレーションの源泉/オキクムシ…?家具の香水?
3/4/202421 minutes, 17 seconds
Episode Artwork

#72 【販売0本】まだ魅力が見つかっていない香水をキットで販売!

第72回は、以前お届けした「魅力未発掘香水」の第二弾。日本でまだ0~2人しか持っていないニッチオブニッチな香水の持ち主を探すべく、魅力をたっぷりお届け! 今回はなんとサンプルキットにして実際に販売しておりますので、ぜひご自宅で実際に嗅ぎながらお聞きくださいませ。 NISHANE「ウヌタマン」は、一人の時間に浸かりたい日におすすめ! /Dusita「モントリー」は、「彼の人生はスパイスに満ちたものだった」の名の通り/Amouage「オーナーマン」は、ペッパーがガツンガツン!/Atelier des Ors「ボア シカー」は貴族のキャンプファイヤー?綺麗な人からするタバコの残り香? ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
2/26/202428 minutes, 18 seconds
Episode Artwork

#71 カルティエの香りは「○○」…?専属調香師が出した書籍が面白い!

第71回は、MC中森が読んだカルティエの専属調香師「マチルド」の書籍『マチルド・ローランの調香術 香水を感じるための13章(白水社)』をご紹介。実際に手がけたカルティエの受賞作品なども嗅ぎながら、マチルドやカルティエの香水の魅力についてお話しました。 ゲランからカルティエに!専属調香師に大抜擢/マチルドのエッセイ面白ポイント/時を表す13の香水「レ ズール ドゥ パルファン」/ 2010年アワード受賞の香りは…すごく繊細な草原?/パワーストーンをつけている人の香り?/嗅覚専門雑誌「ネマガジン」×NOSESHOP ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
2/19/202431 minutes, 18 seconds
Episode Artwork

#70 レザー系香水をご紹介。スエードとレザーの違いは!?

第70回は、冬におすすめのレザー系香水をご紹介。始祖やレザー香水の成り立ちに触れつつ、レザーの構成要素や、スエードの香料を嗅いでみる、濃密なレザータイムをお届けします。 Nicolai「バイカルレザーアンタンス」は軽やかで華やか/始祖の香りは英国王に献上されていた?/革は「なめし」の香り/レザーとスエードの違いは?/スエードの香料を嗅いでみる/レザーの構成要素を嗅いでみる/Goldfield & Banks「パープルスエード」は…艶やかなラベンダーが主役/Orto Parisi「クオイオム」は渋い革そのもの… ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
2/12/202432 minutes, 42 seconds
Episode Artwork

#69 冷たいジンバック?ラベンダーミルクティ?おすすめレイヤリング回(後編)

第69回は、前回に続き、NOSE SHOPのスタッフさんがおすすめするレイヤリングをご紹介。掛け合わせで何倍もおもしろくなるレイヤリングの魅力に大盛り上がり。最後には、レイヤリングのコツもご紹介いたします。 Maison Matine「アザーバザー」×Kogu「ラベンダー」で知的なラベンダーミルクティ/Goldfield & Banks「インジーニアスジンジャー」× Nicolai「ローミクスト」で冷たいジンバック!?/Les Bains Guerbois「2013」×Maison Louis Marie「カシスオイル」が意外な化学反応!/レイヤリングのコツ ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
2/5/202420 minutes, 49 seconds
Episode Artwork

#68 意外な魅力を発掘!おすすめレイヤリング回(前編)

第68回は、レイヤリングをご紹介。リスナーさんからのお便りをきっかけに、新しい魅力を発見できる組み合わせをNOSE SHOPのスタッフさんから募集しました。組み合わせに驚くMCたちの様子をお楽しみください(前編)。 レイヤリングマナーは?/Zoologist「カウ」×Kogu「コーヒー」で大人なカフェオレ/ Laboratorio Olfattivo「アランチアロッサ」× Maison Louis Marie 「No2ルロンフォン」で、全人類に試してほしい幸せの香り/スタッフおすすめのレイヤリング/○○と○○で不穏で雨の森になる!? ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
1/29/202423 minutes, 23 seconds
Episode Artwork

#67 魔女狩り、絶滅した薬草、迷彩服の怪物?奇妙なテーマを扱う「Stora Skuggan(ストラスクガン)」

第67回は、変わったテーマばかりを扱うブランド「Stora Skuggan(ストラスクガン)」をご紹介。ヨーロッパの暗い歴史である魔女狩りの話からはじまり、魔女が身体に塗っていた軟膏をテーマにした香水や、絶滅した薬草をテーマにした香水、ガスマスクをつけた迷彩柄の服の怪物の香水など、想像したこともない不思議な世界へ誘います。 恐ろしい魔女狩りの歴史…/なぜ魔女は箒に乗る?/体に塗ると飛べる「飛ぶ軟膏=ヘクセンザルベ」の香水は?/変わったテーマばかり扱うブランド「Stora Skuggan(ストラスクガン)」/作り手を秘密にするアノニマス方式/紀元前に絶滅した薬草「シルフィム」の香水/ガスマスクをつけた迷彩柄の服の怪物の香水は…清潔感?/ ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
1/22/202432 minutes, 53 seconds
Episode Artwork

#66 フランス人が解釈する「木漏れ日」の匂いは?ブランド「Pierre Guillaume」をご紹介

第66回は、MC中森がずっとファンだったという香水ブランド「Pierre Guillaume(ピエールギョーム)」をご紹介。店頭に並ぶまでには「120本全部置いて欲しいvs6本だけにしたい」の攻防もあったそうで…? 英語にもフランス語にもない概念「木漏れ日」の香水や、ダイエットになりそうなほど美味しい香水もご紹介します。 NOSESHOPを始める前から好きだった/2002年創業のブランド/若手だけど老舗?/120個の商品を全部置け!?/フランス人が解釈した「コモレビ」の匂いは甘い記憶/「ムスクマオリ」はめちゃ美味しいココア/「アンクリムエキゾティック」はこんがり焼けた蜂蜜パン? ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
1/15/202429 minutes, 6 seconds
Episode Artwork

# 65 博士がつくった香水!?「Tauer Perfumes」「Baruti」はキャリア転身が面白すぎる

博士系香水?/分子生物学からの転身「Tauer Perfumes」/一冊との出会いで人生が一変!/代表作「レールデュデゼールマロカン」/嘘みたいな美しい海「フタロブルー」/ヒューマンバイオロジーからの転身「Baruti」/研究の一環のはずが人生が一変!/まろやかで美味しい香水「チャイ」/ウードを使わないウードの香水「ヌード」/二つの共通点は…/ ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
1/8/202427 minutes, 2 seconds
Episode Artwork

#64 2023年振り返り回。1年を一言で表すと「ゴリゴリマッチョ」と「おだやか凪」!?

第64回は、年末大スペシャル(?)。MC2人の2023年を振り返りました。MC夏生は「ゴリゴリマッチョ」、MC中森は対照的に「凪状態」。2人の1年間の振り返りと、2024年の目標をゆるゆると話しました。最後に、1年間を表す香水をご紹介。年の瀬にぜひごゆっくりとお楽しみください。 2023年を振り返る/夏生はゴリゴリマッチョで第二形態に進化した年?/2023年の香水は、"太陽を肌に乗せるような香り"/2024年の香水は"新しい風"と"仲間を大事に"の2本/中森はおだやかな凪で、静かで地味で着実な年/2023年の香水は、"友情の香り "/2024年の香水は"健康"の香り!? ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
12/25/202336 minutes, 20 seconds
Episode Artwork

#63 絵ってどう鑑賞すればいいの!?アーティストKeeenueさんに聞いてみた(後編)

第63回は、次世代香水の「Step Aboard」とコラボした、Keeenueさんをゲストにお迎え!前回同様に、2つの香りからインスピレーションを受けて、1つの絵に仕上げたプロジェクトについてお聞きしました。田名網敬一さんのアシスタント時代のお話や、絵の鑑賞の仕方など、いろいろと伺いました(後編)。 次世代香水「Step Aboard」/「タオン・ディ・レヴェル通り」「ナヴィッリ地区のミント」の二つの香りから書かれた絵/タイトル「shy face」「sunny person」はどうやって書いた?/絵の見方を教えて…/田名網敬一さんからのアドバイスが深い ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
12/18/202320 minutes
Episode Artwork

#62 香りを絵で表現…?アーティストKeeenueさんに聞いてみた(前編)

第62回は、次世代香水の「Step Aboard」とコラボした、Keeenueさんをゲストにお迎え!2つの香りからインスピレーションを受けて、1つの絵に仕上げたプロジェクトについてお聞きしました。この絵はどうやってできたの…?どんなイメージがあったの?たっぷりお話を伺いしました(前編)。 次世代香水「Step Aboard」/スプレーで絵を描くように香りを纏う/2つの香りを1つの絵で表す/嗅覚から視覚を誘導する…?/「ミラノ中央駅」「ドゥオーモ広場の三次元」の二つの香りから書かれた絵/タイトル「calm in chaos(カオスの中の静けさ)」「comfortable silence(心地いい静けさ)」はどうやって描いた? ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
12/11/202328 minutes, 55 seconds
Episode Artwork

#61 俺の推し香水の話を聞いてくれ!究極の1本を語り尽くす(後編)

第61回は、前回に引き続き、800種類の香水を扱うNOSESHOPで働くスタッフが選ぶ「いちばん大好きな、激推し香水のお話」をたっぷり聞く回。引き続き、鼻息荒くめちゃくちゃ語ってくれる香りオタクたちの話をお楽しみください。 ショップスタッフ推しはNasomatto「バラオンダ」。歩く道がレッドカーペットに変わるところが推し/ショップスタッフ推しはAndrea Maack「デュアル(スパラグーンの快楽)」。ミステリアスで深追いしたくなる魅力が推し。/バックオフィス勤務スタッフ推しはCLOON KEEN「カスターニャ」。映画の風景とリンクするところが推し。/仕入れ担当推しはAmouage「オーパス 15 キングブルー」。富と権力がある贅沢感が推し。 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
12/4/202348 minutes, 23 seconds
Episode Artwork

#60 俺の推し香水の話を聞いてくれ!究極の1本を語り尽くす(前編)

第60回は、800種の香水を扱うNOSESHOPで働くスタッフが選ぶ「いちばん大好きな、激推し香水のお話」をたっぷり聞く回。香りオタクたちが、自分の一番好きな香水について鼻息荒く語ってくれて、香りの発見を楽しみました。まずは「愛」「恋」をテーマに選んでもらった前編をお届けします。 大阪店勤務スタッフ推しは、Frassai 「ア フエゴ レント」。グリーン×アニマリックさが推し/オンライン担当スタッフ推しは、Bdk Parfums「グリシャーネル」。日本の恋と、パリの恋の違いが推し/名古屋店勤務スタッフ推しは、Eight & Bob 「ニュイドゥムジェーブ」。時間経過の面白さが推し。 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
11/27/202337 minutes, 26 seconds
Episode Artwork

#59 ジブリ映画『千と千尋の神隠し』。釜爺と湯婆婆の香りがまじドンピシャ。

第59回は、作品の世界観を香りで表現してみる回の後編。前回の『天空の城ラピュタ』に続いて、今回は『千と千尋の神隠し』に挑戦。MC中森さんの最推し「釜爺」の香りと、湯婆婆の部屋の香りをイメージしてみました。ドンピシャすぎる香りに大盛り上がり。お気軽にお楽しみください! 千と千尋の神隠しのお話/ジブリの世界観を香りにすると?/お題『千と千尋の神隠し』の釜爺の香りと、湯婆婆の部屋の香り/MC夏生からのお知らせ ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
11/20/202324 minutes, 19 seconds
Episode Artwork

#58 ジブリの世界観を香りで表現。映画『天空の城ラピュタ』のムスカの香りは?

第58回は、作品の世界観を香りで表現してみる回。今回は、ジブリ映画『天空の城ラピュタ』からムスカ大佐を想像した香りと、切ないエンディングシーンを想起させる香りをご紹介。本題に入る前に、ジブリ話に花を咲かせてしまいました。お気軽にお楽しみください。 MC夏生から2つのお知らせ/ジブリの世界観を香りにすると?/お題『天空の城ラピュタ』のムスカ大佐と、エンディングシーンの切なさを香りで ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
11/13/202327 minutes, 52 seconds
Episode Artwork

#57【ちょっと賢くなる雑学回】芽キャベツ・パクチー嫌いは遺伝子のせい!?

第57回は、いろんな雑学を教えてもらえる回。書籍『カリカリベーコンはどうして美味しいにおいなの? 食べ物・飲み物にまつわるカガクのギモン(化学同人)』のご紹介をしながら、なぜ犬はチョコレートを食べられないのか!?猫はどうなのか!?パクチーの得意不得意は遺伝子で決まっているのか!?などなど、香りだけでなく様々な雑学をご紹介いたします。 香水をつけていると画面越しでも魅力がUP?/書籍をご紹介/なぜ犬はチョコレートを食べたらいけないのか?/なぜ芽キャベツが嫌いな人がいる?/トマト、パクチー、にんにくのアレコレ/なぜ歯磨き後のオレンジジュースは苦い?/今日の香水:コリアンダーがうまく使われている香り『エスプリ ドゥ コントラディクション|反駁の精神』 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
11/6/202327 minutes, 37 seconds
Episode Artwork

#56 世界恐慌中、世界イチ高級な香水が売れた!20世紀で2番目に売れた香水「JOY」の話

第56回は、20世紀で2番目に売れた香水、ジャンパトゥの「JOY」のお話。1番売れた香水はシャネルの「NO.5」ですが、2番目に売れた香水はほとんど知られていない……。ジャンパトゥというブランドの歴史的背景や、「JOY」が発売された当時の世界背景などたっぷりお伝えします。なぜ世界恐慌下で、世界で一番高い香水が売れたのか!?どうぞお楽しみください。 ジャンパトゥ「JOY」が生まれた歴史的な背景/ココシャネルと同時期に活躍/23歳でパリへ。25歳で独立/もたらした幾つかの革新/「ヨーロッパで最もエレガントな男」/世界恐慌下で世界一高い香水が売れたワケ/驚きのマーケティング/香りは花畑の具現化/フレグランス界のアカデミー賞 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
10/30/202329 minutes, 16 seconds
Episode Artwork

#55 【日本で1人だけ】NOSESHOPの販売実績0本または1本!穴場香水をご紹介

第55回は、先週の「人気香水ランキング」の真反対…!NOSESHOPの販売実績が0本または1本の香水をご紹介。不人気…ではなく、まだ魅力に気づかれていない!?未発掘!?穴場!?な香水たちの個性がスゴい回。これを買えば、日本で最初の1人になれます!ぜひお楽しみください。 排気ガスみたいな香水「リヤン」/ ロウソクで幸せを共有するイメージの「シェム」/見たことない形状の花の匂い…「ツア・ツア」/ BBQ帰りの人の匂い?「ハイド(隠れ場所)」/部屋いっぱいのモサモサジャスミン「メロディドゥアムール」 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
10/23/202330 minutes, 13 seconds
Episode Artwork

#54 人気香水トップ5発表!ほぼ体臭と錯覚する香水がすごい

第54回は、先日NOSE SHOPで発表された「1年間で、1番売れた人気香水ランキング」からトップ5をご紹介。ニッチフレグランスの中でも人気が高い香水たちには共通点があった……! ギフトにもぴったりで、初心者にもおすすめなランキング発表。ぜひお楽しみください。 香水パスポートがヤバかった/2023年の人気上位トップ5/今年初ランクイン5位「ブーケドゥオングリー」は心が朗らかな人のよう/4位「ナイスベルガモット」は華やか柑橘の王様/3位!「ウーロン茶」は一癖あるティー系/2位「ニードユー」は子供の頬?/不動の1位「ヴォージュ広場」は日向の散歩道 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
10/16/202325 minutes, 5 seconds
Episode Artwork

#53 スパイスおつまみになる説!食べる&匂う、スーパースパイス回【後編】

第53回は、前回に引き続き、スーパーで手に入るスパイスを、匂って&食べて、実際の香りを覚えつつ、香水でどんな風に使われているのかを嗅ぎ比べる回。カルダモンとクミン、スターアニスなど普段単体では食べないスパイスを食べてみると……もはや「おつまみ」のような旨さ。 カルダモンは甘くて美味しく…苦い/カルダモンの香料はボンドっぽい/クミンはふりかけになるのでは?/Maya Njie「ヴァニル」のカルダモンはノスタルジック/アニスは…表現しづらい…重たい甘さ/スパイスおつまみになる説/Maison Louis Marie「No.3 レタン ノワール」はチャイっぽさ/ワサビが使われた香水、The House of Oud「ワビサビ」は…ワサビ感…無し? ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
10/9/202325 minutes, 15 seconds
Episode Artwork

#52 スーパーで買える!スパイスを匂って&食べる回【前編】

第52回は、スーパーで手に入るスパイスを、匂って&食べて、実際の香りを覚えつつ、香水でどんな風に使われているのかを嗅ぎ比べる回。意外と知らなかった身近なスパイスの香りと、それらが香料として使われているのを実感する驚きの連続になりました。 スパイス買ったことある?/実際に試す6つのスパイス/ピンクペッパーはデザートに乗ってるアレ/ブラックペッパーの辛味に悶絶/花椒は中華料理のアレ/Abel「ピンクアイリス」を改めて嗅ぐと…? ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
10/2/202323 minutes, 12 seconds
Episode Artwork

#51 パンダ、シロフクロウ、コウモリの香り…?動物をテーマにしたブランド「ズーロジスト」

第51回は、ブランド紹介回。ティラノサウルスの香りや蜂の香りなど、過去にも何度かご紹介した、動物をテーマにしたブランド「ズーロジスト」。創業者はエンジニアかつ、香水コレクターだった?最初に作った香りは「パンダ」!その理由は…?など、ブランドの背景や物作りの特徴を伺いつつ、シロフクロウの香りやコウモリの香りなど、個性的な香水も実際に体験してみました。 動物をテーマにした「ズーロジスト」/香水コレクターであるエンジニアが立ち上げたブランド/香水コミュニティ内で生まれたアイディア/最初の1作「パンダ」の香り。理由は?/パンダの香りは…鑑賞者の気分?/シロフクロウの香りは…雪原?/ウグイスの香りは…縁側?/コウモリの香りは…ど個性的!/クイズ「この香りは、何の動物?」 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
9/25/202332 minutes, 53 seconds
Episode Artwork

#50 失敗、退屈、後悔、贖罪、命の際。ニッチならではのネガティブテーマ香水

第50回は、ネガティブな気持ちをテーマにした、ニッチならではの香水をたっぷりご紹介。後悔や贖罪をテーマにした「ごめんなさい」というタイトルの香水や、落ち込んだ朝をテーマにしている香水、タトゥーを掘るときの痛みをテーマにした香水など、ネガティブな気分に寄り添ってくれる香水をたっぷりご紹介。 ラベンダー嫌いの人も癒されるのか/ラベンダーと好きな香り、どっちが癒される?/「失敗」「退屈」「不満足」などのネガティブテーマの香り/後悔と贖罪をテーマにしたフィリポソルチネッリの「ごめんなさい」/タバコとコーヒー。落ち込んでいる朝をテーマにしたメオフシューニの「リトルソング」/タトゥーを掘る時の痛みをテーマにしたボーグ・プロフーモの「ドゥラー2」/悲しい小説がテーマのエタリーブルドオランジュ「ユーオアサムワンライクユー」/命の際をテーマにしたメンデットローザ「オルロ」
9/18/202334 minutes, 51 seconds
Episode Artwork

#49 ルイ・ヴィトンの専属調香師ジャック・キャヴァリエを深掘る【後編】

第49回は、前回に引き続き、ルイヴィトンの専属調香師ジャック・キャヴァリエ氏の魅力を紐解きます。専属調香師に与えられるすんごいモノのお話や、世界に7人しかいない専属調香師がもつドロドロな(?)ドラマについても触れました。ルイヴィトンの本気香水も言語化しました。 専属調香師に与えられる、ものスゴイ場所/専属調香師を抱えているブランドは7つだけ/エルメス…シャネル…ディオール…ゲラン…カルティエ…ロエベ。ドラマたっぷり調香師どろ沼ストーリー/ルイヴィトンのローズは横綱級?/ルイヴィトンの最高級ウードは存在感強/2023年の最新作「パシフィックチル」は上品なチルさ ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
9/11/202331 minutes, 22 seconds
Episode Artwork

#48 ルイ・ヴィトンの専属調香師ジャック・キャヴァリエを深掘る【前編】

第48回では "調香界のモーツァルト"と讃えられるジャック・キャヴァリエ氏の魅力を紐解きます。彼の名作だけでなく、他の著名な調香師たちの作品やストーリーに触れながら、調香師たちがスポットライトを浴び始めた時代の流れを語らいました。 「タバコなんておしゃぶりだ!」世界三大調香師ソフィア・グロスマン / 認知度なし…CHANEL No.5をつくったエルネスト・ボー / 調香師にスポットライトを当てたフレデリック マル / ジャックキャバリエの代表作「ロードイッセイ」「ジャンポールゴルチェ」「プールオム」・・・ ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
9/4/202332 minutes, 36 seconds
Episode Artwork

#47【ポン酢を嗅ぎながら死にたい】いただいた質問、全部答えます

第47回は、イベントを振り返って感想を語りつつ…、イベント参加者様からいただいた質問ぜ〜〜んぶに答える回です。「今の時期につけたい香水は?」「人生初の香水は?」「香りの語彙力を増やすには?」などの質問から、「二人にとって"香り"とは?」なんていう、ムズすぎる質問にも答えました! 今の時期につけたい香水は?/香りと結びつく記憶はある?/シグネチャーフレグランスは?/オーダーメイド香水作りたい?/どんな匂いを嗅いで死にたい?/お気に入りの香水は?/人生初の香水は?/香りの語彙力をあげるには?/「香りを聞く」って何?/香水を自分で長く楽しむには?/レイヤリングについて教えて!/ ヘアオイルとの両立は?/2つ目の香水の選び方/日本のルームフレグランスの未来は?/香水のいろんな楽しみ方を教えて/毎回トーク内容はどう考えてる?/番組へのリクエスト/香りに携わる仕事は?/ノーズショップのコンセプトは?/二人にとって香水とは?
8/28/202354 minutes, 11 seconds
Episode Artwork

#46 【公開収録】謎の"アーシー"ってやつを理解しよう

第46回は、先日のオフラインイベントで行なった『公開収録』をお届け。地球的な匂い?な「アーシー」を理解する回。アーシーを構成する香料「パチョリ」や「ベチバー」を会場の皆さんと一緒に嗅いで、一緒に言語化!公開収録ならではの、皆さんの声もご一緒にお楽しみください。 アーシーって結局何?/パチョリはハーブ/パチョリは…祖父母の家の柱?/ベチバーは3mの稲の根っこ/ベチバーは…古い歯医者の消毒薬?/ペリスモンテカルロ『パチョリノシベ』/エッセンシャルパルファム『モンベチバー』 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
8/21/202327 minutes, 8 seconds
Episode Artwork

#45 夫の誕生日に最高コンセプト香水を贈りたい!

第45回は、MC夏生さえりの個人的なリクエスト回。「夫の誕生日に、最高のコンセプト香水を贈りたい…!」という相談をきっかけに、実際に店舗へと足を運びました。「自分の好きなものを大切にして、クリエイティブに人生を進んでほしい」という想いを伝える香水をご紹介。最後に、実際に選んだプレゼントも発表します。 未来に突き進む時の香り?/冒険者のための常軌を逸したコロン?/非凡な人々の香り?/不惑の方に是非な香り?/実際に買ったものは…/プレゼントに込めたメッセージ ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
8/14/202331 minutes, 52 seconds
Episode Artwork

#44 「純度100%の悪」ってどんな香り?超個性的ブランド「ELO」をご紹介

第44回は、ニッチフレグランスの中でも、トガっている超個性的ブランド「ELO」をご紹介。ブランドの創業者エチエンヌさんの経歴や、変わったエピソードをお話ししつつ、一休さんのようにトンチの効いたコンセプトを持った美しいフレグランスたちの言語化に挑みます。 トンチが効いてるブランド「ELO」/ビジネススクール出身/独立直後、世界初の犬用香水を作る!/ブランドの成り立ち/「世界の終わり」ってどんな香り?/ 「ゴミの花」の香りは…?/「純度100%の悪」は唾っぽい?/新作の「ミラボー橋」は失恋の香り/夏生さえりの愛用"エルマン"の言語化 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
8/7/202336 minutes, 25 seconds
Episode Artwork

#43 海辺で一攫千金を目指せ(?)香料、アンバーグリスとアンバーの違い

第43回は、香料を理解しようの回。今回は混同されがちな「アンバー」と「アンバーグリス」の違いをたっぷり解説いただきました。見つけたら億万長者になれる(?)「アンバーグリス」の天然香料も実際に体験してみました! アンバーとアンバーグリスは違う/アンバーグリスはクジラの結石/海岸で見つけたら一攫千金!?/超希少なアンバーグリスの天然香料を嗅ぐ/天然アンバーグリスは「海辺の宿のシーツ」/合成香料のアンバーグリスは「紫の煙」?/アンバーは「甘くてお薬っぽい」/本物のアンバーグリスを使ったフレグランス「ニムファエア カエルレア」 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
7/31/202326 minutes, 45 seconds
Episode Artwork

#42 ウルトラマリン、プールオム…。90年代の流行マリン系から最新マリン系まで

第42回は、マリン系香水をご紹介。 マリン系を構成している要素を嗅いだあと、90年代に爆流行りしたジバンシィ「ウルトラマリン」、ブルガリ「プールオム」を言語化。最後には、最新かつニッチなマリン系香水をご紹介します。 = マリン系香水を作る要素"キャロン"はスイカの匂い?/ジバンシィ「ウルトラマリン」は砂浜ビーチ/ブルガリ「プールオム」はプールの底から見る景色/最新の個性的なマリン系2つ。突き放したローカルの海?海が見えるホテルの中?
7/24/202331 minutes, 2 seconds
Episode Artwork

#41 ストーリーやコンセプトを纏う楽しさを、MCが鼻息荒く語る回【後編】

第41回は、前回に引き続き、実際に8種の香水を体験してきたMC夏生さえりによる「香りの言語化」をお届けします。香水をつけることで、人生がどんな風に豊かになるか?を鼻息荒く語る様子を、ぜひお楽しみください。 Bdk Parfums『ニュイドゥサーブル』は恋の気配の香り?/Dusita『ムーンライトインチェンマイ』は、振り回される雑多な夜の香り?/香水をつけると「人生のレイヤーが増える」/香りに励まされた2日間の思い出/ストーリーのあるプロダクト/サブスクのご提案 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
7/17/202329 minutes, 28 seconds
Episode Artwork

#40 香りの変化を、文筆家の感性で語ると?【前編】

第40回は、トップ・ミドル・ボディの変化はなぜ起こるの?という素朴な疑問から始まり、実際に8種の香水を体験してきたMC夏生さえりによる「香りの言語化」をお届けします。香りから想起した"世界観イメージ"が炸裂。ぜひお楽しみください。 トップ・ミドル・ボディ。どうして変わるの?/匂いを感知するメカニズム/変化はオーケストラ?/ザハウスオブウード『リブインカラーズ』は未来旅行?閃き?/アトリエデゾー『クールデザンジュ』は死んだあとの景色? ▼香りと言葉のラジオ「NOSE knows 」スピンオフイベントのお知らせ 今回、番組初となるスピンオフイベントを開催!イベントには、番組のパーソナリティーであるNOSE SHOP代表 中森友喜とライター 夏生さえりが登壇します。皆さんと香りの言語化に挑んだり、過去の放送回で印象的だったあの香りを試したり…?普段は耳で聞く香りのあれこれを、五感で楽しむイベントです!参加者の方には、特別なプレゼントもご用意。皆さんのご応募お待ちしております! 日時|7/25(火)18:30-19:30 会場|NOSE SHOP 丸の内(東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング1F) 抽選応募フォーム|https://forms.gle/7PkeTS8LwwkEdqaAA 応募〆切|7/14(金)23:59 抽選結果|7/20(木)までにメールにてご案内いたします。 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
7/10/202329 minutes, 41 seconds
Episode Artwork

#39 不真面目で色っぽい女性社員の香り?「Bdk Parfums」とは

第39回は、NOSESHOPで取り扱っているブランド「Bdk Parfums」のお話。奇妙すぎる出会いや、調香師のエピソードなど。どこにも出ていない、各香水の長めのストーリーもご紹介。不真面目で色っぽい世界観をお楽しみください。 お便りご紹介/Bdk ParfumsとNOSE SHOPの奇妙な出会い/香水エリートのデイビット/王道だけどニッチ?/100文字キャプションの理由/パスソワールの公式ストーリーは「不真面目社員」/グリシャーネルの公式ストーリーは「寝た後のシーツ」 ▼香りと言葉のラジオ「NOSE knows 」スピンオフイベントのお知らせ 今回、番組初となるスピンオフイベントを開催!イベントには、番組のパーソナリティーであるNOSE SHOP代表 中森友喜とライター 夏生さえりが登壇します。皆さんと香りの言語化に挑んだり、過去の放送回で印象的だったあの香りを試したり…?普段は耳で聞く香りのあれこれを、五感で楽しむイベントです!参加者の方には、特別なプレゼントもご用意。皆さんのご応募お待ちしております! 日時|7/25(火)18:30-19:30 会場|NOSE SHOP 丸の内(東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング1F) 抽選応募フォーム|https://forms.gle/7PkeTS8LwwkEdqaAA 応募〆切|7/14(金)23:59 抽選結果|7/20(木)までにメールにてご案内いたします。 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
7/3/202335 minutes, 32 seconds
Episode Artwork

#38 「緑茶×◯◯」レイヤードで好みの香りを調合する!

第38回は、NOSESHOPプロデュースのKO-GU「グリーンティ」を使ってレイヤードで遊ぶ回。グリーンティの香りに「ハニー」「ピーチ」「シナモン」などを足してみるとどんな香りになるのか?を試してみました。レイヤードで楽しむ、ワンランク上の遊び方をぜひ耳でお楽しみください。 緑茶にシロップをいれる?/KO-GUで香りのレイヤード/グリーンティ×シナモン/グリーンティ×ハニー/グリーンティ×ピーチ/レイヤードで好みを作る/お題:「めちゃくちゃ疲れちゃったんだけど、まだ仕事を続けなくてはいけないときのレイヤードをお願いします」/今日の香茶(?)「マスカット」 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
6/26/202320 minutes, 58 seconds
Episode Artwork

#37 ペットボトルのお茶4種。味・色・匂いを言語化せよ。

第37回は、ペットボトルお茶の言語化に挑みました。お〜いお茶、伊右衛門、綾鷹、生茶の、色、味、そしてもちろん「匂い」の言語化に真剣に取り組んでいます。どんな違いがあるのか?ぜひお楽しみください。 お茶のトリビア/味・香り・色、お茶の開発は難しい!/ペットボトル飲料4つを嗅ぎ比べ・飲み比べ/お〜いお茶は「ピカピカ」/伊右衛門は「石畳感」/綾鷹は「ボリュームがある」/生茶は「ミルクチョコレート」 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
6/19/202331 minutes, 47 seconds
Episode Artwork

#36 素人vs玄人!プロの表現力に脱帽【後編】

第36回は、鼻の数を増やしてみました…!の後編。鼻の素人3人組と鼻の玄人3人組の、計8つの鼻で挑む、香水の言語化チャレンジをお届け。香りを言語化したことがないビギナー組の表現と、NOSESHOPで長年働いているプロによる言語化の差をお楽しみください。最後には、プロたちに試練が…? 【クルーンキーン】カスターニャ。鼻素人「金持ちのおばあちゃん」VS鼻玄人「暖炉や秋のほっくり感」/【ストラスクガン】ミストプファー。鼻素人「唯一無二性がある…」VS鼻玄人「漂流してカラカラになった香り」/サプライズチャレンジ。鼻玄人は香水タイトルを当てられるか? ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
6/12/202333 minutes, 15 seconds
Episode Artwork

#35 素人vs玄人!8人の香水の言語化、プロの表現力に圧倒【前編】

第35回は、鼻の数を増やしてみました…!ということで、MCの2人に加え、鼻の素人3人組と鼻の玄人3人組の、計8つの鼻で挑む、香水の言語化チャレンジをお届け。香りを言語化したことがないビギナー組の表現と、NOSESHOPで長年働いているプロによる言語化の差をお楽しみください。 【ペリス モンテカルロ】ラヴァンドロメイン。鼻素人「いい香り」VS「淡い水彩画」/【ザハウスオブウード】アップトゥザムーン。鼻素人「おとぎ話の絨毯」VS鼻玄人「ベールで何層にも包まれている」 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
6/5/202323 minutes, 53 seconds
Episode Artwork

#34 コムデギャルソンのすごさをオタクが語りまくる

第34回は、香水から少し離れて「コムデギャルソン」のファッション回。いったい何がそんなにすごいのか、どんなレジェンドを作ったのか、コムデギャルソンの大ファンである中森さんが、愛満載で語り尽くします。サラリーマン時代を経て、独学でファッションブランドを立ち上げた川久保玲さんの驚きのエピソードと、とんでもないテーマ&作り方で挑んだ香水のお話など、たっぷりお届けします。 名前の意味/サラリーマン時代があった!/ファッションは独学/ヨウジヤマモトとパリに殴り込み/黒の衝撃・ボロルック/マルジェラもインスパイアされた/創業50年以上デザインをしているのは3人のみ/コムデギャルソンが作った香水の香りは、クリーニング屋の○○…?/1日中、激しく稼働したオフィスの○○…?/中森さんのコムデギャルソン愛/今日の香水:コムデギャルソンの新作「ゼロ」 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
5/29/202329 minutes, 33 seconds
Episode Artwork

#33 香りの研究はコソコソ進む?香料の違いを鼻で知る。

第33回は、花の中には、香りが抽出できないものもある…?というお話から、天然香料・合成香料・調合香料の違いを鼻で理解する回です。そもそも香りの抽出方法って?最新の抽出方法は?香りの研究はコソコソ進んでいる!?など、香料にまつわるお話をお届けします。 いい匂いなのに香りが取れない花たち/香りの抽出方法/天然香料・合成香料・調合香料の違い/「さっぱりジャスミン or もんわりジャスミン」/人工的に作り出された香料の香り?/バクテリアを使う?/今日の香水:すずらんをメインに据えた"ヒミツ"の香り「ヒミツ」 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
5/22/202330 minutes, 45 seconds
Episode Artwork

#32 ハリポタの世界観を再現!? クリエイティブすぎる香水の使い方アレコレ

第32回は、香水の変わった使い方。身体につけるだけではなく、本に吹きかける、トイレットペーパーの芯につける、ゲームをしながら嗅いで没入感を高める!など、クリエイティブすぎる香水の使い方をご紹介。最後には、ハリーポッターの世界観を再現するべく3つの香水をご紹介していただきました。 ティッシュにシュッ/布団にシュッ/妄想の助けにシュッ/手紙にシュッ/本にシュッ/テーマを決めてシュッ/ゲームや音楽のお供にシュッ/記憶の定着のためにシュッ/トイレでシュッ/今日の香水:ハリポタゲーム世界観を再現する3つの香水!? ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
5/15/202338 minutes, 21 seconds
Episode Artwork

#31 日本では知られていない?おいしい香水「グルマン」のルーツ

第31回は、バニラやキャラメルなど、おいしい香水のお話。日本未上陸のグルマン系香水の始祖と、そのドラマチックな開発秘話、そして進化した最新のグルマン系香水のお話など、おいしい香りをお届けします。 始祖・元祖の香水は日本では知られていない!/セレブ御用達のティエリー・ミュグレ/「エンジェル」開発秘話/デザイナーの案は全部ボツ/⚪︎⚪︎香料を作ってきた調香師のおかげで…?/美味しい香りの最先端3つ ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
5/8/202329 minutes, 34 seconds
Episode Artwork

#30 ミラノでの展示会レポ続編。ニッチは「メガニッチ」へと進化?

第30回は、番外編の第二弾!ニッチフレグランスの展示会で出会った、ニッチの中でも特に変わった香水をいくつか紹介しつつ、会場外での大規模な展示のお話もしていただきました。ナポレオンの邸宅を貸し切ってのパーティや、教会を貸し切っての世界観演出など、ニッチはもはや「メガニッチ」へと進化しはじめている……?なお話が盛りだくさんです。 「ニッチフレグランス」の新しい名称/HARIBOの香水?星屑の香り?個性的な新作たち/ナポレオンの邸宅でフルコースを楽しむ?/ニッチ香水の覇者は「メガニッチ」?/大人気香水「烏龍茶」の10周年記念バージョン/教会でのオルガンパフォーマンス ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
5/1/202328 minutes, 52 seconds
Episode Artwork

#29 ミラノでの展示会レポート!超最新トレンド編

第29回は、番外編!イタリアミラノで開催された、ニッチフレグランスの展示会。30カ国280ブランドが参加する大きな展示会で、中森さんが感じた香水の最新トレンドのお話や、アジアへの注目度のお話、さらにはAIを使う香水作り?トレンドは今更「ムスク」?などなど気になるお話がたくさんです。 AIを使った香水作り/アジアを意識した香水とは/柑橘に次ぐブームは?/トレンドは「ムスク」!?/未発売のサンプルを嗅いでみる ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
4/24/202327 minutes, 13 seconds
Episode Artwork

#28 資生堂が75年かけて、香水で天下をとるまで

28回は、前回に引き続き、日本の香水歴史回。国産香水の生産に乗りこんだ資生堂が、21種類の香水をつくった後、75年をかけて天下を取るまでのドラマチックなお話。イッセイミヤケの伝説的香水「ロード イッセイ」の制作秘話など、アツいお話がてんこもりです。 【今回の内容】 国産香水のチャレンジは続く/戦後の国産香水「禅」の行方は…/天下をとった香水、イッセイミヤケ「ロード イッセイ」/オーダーは「水みたいな香水」/プロデューサーはあのレジェンド/完成のキーになるドラマチックな出会い/水をテーマにした香水の香りは? ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
4/17/202323 minutes, 13 seconds
Episode Artwork

#27 武士はいい匂い?日本初の国産香水は21種類作られたが売れなかった?

第27回は、香りの歴史/日本編、第二弾!香を焚き染めていた平安時代から、現代に至るまでどんな歴史を歩んできたのか。武士の香りや、江戸時代の香水や、鎖国解禁して入ってきた香水の話、そして国産香水の誕生に至るまでたっぷりとお話しいただきました! 【今回の内容】 武士はいい匂い?/信長の香りは…奪ったアレ/江戸時代の香水文化/鎖国解禁後、はじめての香水/日本で認知されたはじめての香水「ヘリオトロープ」が流行った理由/当時の香りをイメージする。ロジェ・ガレ「ジャンマリファリナ」/国産香水にチャレンジし始める明治時代/最初に作られた「におい水」/資生堂が21種類の香水を発売 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
4/10/202325 minutes, 55 seconds
Episode Artwork

#26 写真から匂いがしたら?視覚と嗅覚を試されるクイズ

第26回は、写真からインスピレーションを受けて作られた3ブランドの香りを、クイズ形式でご紹介。写真アートを見て、匂いを想像し、当てる!という難しすぎるチャレンジをしました。 OLFACTIVE STUDIO「ルミエールブランシュ」氷山のような海水浴のような変わった写真をイメージした香りは?/OLFACTIVE STUDIO「ダンシングライト」夜空で踊るオーロラの香りは?/Maya Njie「ノーディック シダー」お洒落な3人のおばちゃんが映る写真の香りは?/香りから写真を想像する無理難題に挑む ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
4/3/202327 minutes, 30 seconds
Episode Artwork

#25 イヴ・サンローランの衝撃的な試み「麻薬系香水」

第25回は、モードの帝王と言われているイヴ・サンローランが作った、衝撃的コンセプトの香水「オピウム」のお話。麻薬をテーマにした香水を売るまでのドラマチックなお話と、その後作られた危険な「麻薬系香水」をいくつかご紹介。 【今回の内容】 21歳でクリスチャンディオールを継いだイヴ・サンローラン/イヴ・サンローランの壮絶な経歴/アヘンをテーマにした『オピウム』が爆売れ/オピウムは、使い古した机の香り?/大麻香水「Nasomatto(ブラックアフガノ)」/ヘロイン香水「Nasomatto(チャイナホワイト)」/今日の香水:中毒性のあるお酒をテーマにした香水「ベルアブサンス」 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
3/27/202332 minutes, 34 seconds
Episode Artwork

#24 香りにも「似合う/似合わない」はある?

第24回目は、目には見えない「香り」でも、似合う似合わないってあるのはなぜ?という質問を皮切りに、専門店ならではの「自分に合う香りの見つけ方」を教えてもらいました。好きな食べ物や好きな映画など一見関係なさそうな質問から、MC夏生さえりに合う香水を4つ導き出すプロの様子をぜひお聴きください。 【今回の内容】 香りに「似合う・似合わない」はあるのか/印象に残る匂いはミスマッチから生まれる?/自分の「好き」を見つける質問あれこれ/ライター夏生さえりに似合う香り4選 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
3/20/202330 minutes, 2 seconds
Episode Artwork

#23 世界一臭いものを「臭い」を封印して、言語化する!

第23回目は、テレビで見たことのある、あの「臭いもの」を言語化してみる回。ブルチーズ、ドリアン、くさや、そして世界で一番臭いと言われているシュールストレミングにも挑んでみました。「臭い」という言葉を封印して、臭いの向こう側に行くことができたのか……!? 【今回の内容】 臭いものはどう判定されている?/ブルーチーズは「フライドオニオン」/ドリアンは「シュウマイ」/くさやは「ダメな魚?」/シュールストレミングは「ゾンビの香り」??/今日の香水:楽園の香り「ジャスマンパラディ」 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
3/13/202330 minutes, 24 seconds
Episode Artwork

#22 シプレってなんだ?

第22回は、香水ジャンルの「シプレ」。前回、なかなか掴みづらかった"フゼア"に続いて、香水ジャンルには欠かせない"シプレ"を理解しようの回。シプレってどういう意味?どんな香り?シプレを鼻で理解するべく解説いただきました。 【今回の内容】 シプレは「ルシープル」っぽい香りのこと/シプレはキプロス島の香り/シプレの構成要素/フゼアとの大きな違いは?/シプレ系香水『Bdk Parfums(フレンチブーケ)』『Nicolai(オダリスク)』『Zoologist(カージナル)』 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
3/6/202324 minutes, 40 seconds
Episode Artwork

#21 フゼアってなんだ?

第21回は、香水のジャンルのひとつである"フゼア"を理解しようの回。フゼアってどういう意味?どんな香り?香水ジャンルの中でも特に言葉にしづらい"フゼア系"を、鼻で理解するべく解説いただきました。 【今回の内容】 フゼアの意味は「フジェールロワイヤル」/フゼアの構成要素3つ/フゼア系の香水5つ嗅ぎ比べ『ゲラン(ジッキー)』『NISHANE(B612)』『Nicolai( ニューヨーク)』『KO-GU(モス)』 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
2/27/202321 minutes, 4 seconds
Episode Artwork

#20 香りのトレンドあれこれ。今後のトレンド予測まで!

第20回は、香りのトレンドについて。香りの最先端にいる中森さんだからこその視点で、これまでのブームやこの先のトレンド予想まで語っていただきました。「モテ香水はどうなるか?」「金木犀のブームの行方は?」など、トレンドにまつわる話題がてんこ盛りです。 【今回の内容】 香りのブームはどこで起こる?/マスマーケティング・男性性女性性を押し出さない売り方は…/モテ香水のその後は?/ニッチがメインストリーム/金木犀のブームはいつまで続くか/お茶・柑橘のブーム/コロナ禍の香水/寝香水/今後のブーム予想/今日の香水:今後のトレンドにまつわる香り「ローザサクラ」 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
2/20/202329 minutes, 13 seconds
Episode Artwork

#19 チョコレートの言語化に挑む!?

第19回は、バレンタイン特別企画ということで、香水から少し離れて『チョコレート』の香りや味わいの言語化に挑みました。明治のミルクチョコからはじまり、6種類のBean to Barのチョコレートを言語化をしてみるものの大苦戦……! 【今回の内容】 チョコレートを言語化する!/明治のミルクチョコレートは/Minimal「SAVORY」/Minimal「FRUITY」/CRAFT CHOCOLATE WORKS「エチオピア」/CRAFT CHOCOLATE WORKS「マダガスカル」/CRAFT CHOCOLATE WORKS「ベトナム」/ダンデライオン・チョコレート「マヤ・マウンテン, ベリーズ」/今日の香水:チョコレートをテーマにした変わった香水「ボッカネーラ」 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
2/13/202330 minutes, 38 seconds
Episode Artwork

#18 香りから音がするなら?体験型香水で、クイズ開催!

第18回は、香りから音がするなら?音から香りがするなら?……という「共感覚」をテーマにした香水"オーケストラパルファム"をご紹介。体験型香水ならではのクイズを開催しました。 【今回の内容】 ジャジーな空間からローズの匂いが?/クラブ音楽からする香りは?/ワイルドな曲なのに香りは爽やか?/グランドピアノに閉じ込められた香り?/今日の香水:ロックシーンをオマージュした香水:「エレクトリックウッド」 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
2/6/202329 minutes, 36 seconds
Episode Artwork

#17 百合って…うんちの香り…?

第17回は、素朴な疑問「花を家に飾っても、香水のような匂いがしないのはなぜ?」と聞きました。切り花は、匂いがしないように品種改良されている?という話から、そもそも花が香る理由は?百合の匂いは嫌われ者?など、花にまつわるあれこれを教えてもらいました。 【今回の内容】 花は香らないように品種改良されている/そもそも花はなぜ香るのか?/「朝摘み」の秘密/百合は嫌われ者?/うんちと花の共通点/今日の香水:百合をテーマにした香り「マイロ」 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
2/1/202323 minutes, 39 seconds
Episode Artwork

#16 国税局員が鼻のお店を作るまで。NOSESHOP社長の異色経歴

第16回は、パーソナリティの中森さんにインタビュー! NOSESHOPを経営するに至るまでの、異色の経歴を伺いました。大学留年して寝続けたせいで国税局に勤務することになったり、ファッション業界で下っ端から雇われ社長になったり……?「鼻」のお仕事にたどり着くまでの、紆余曲折を伺いました。 【今回の内容】 国税局就職の理由は「寝続けたから」/ベンチャー企業で弁当を買う下っ端に転職/ギャルに囲まれて朝礼/オリジナルコスメで起業するも失敗?/ニッチフレグランスとの出会い/ロジック無しで売り込み/40cmの棚/「NOSE SHOP」という名前にたどり着くまで/嗅覚エンタメを作りたい/今日の香水:スーパーヒーローの香り「シルバームスク」 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
2/1/202332 minutes, 30 seconds
Episode Artwork

#15 犬の香りを言語化したい……!

第15回目は、素朴な疑問をぶつけてみる回。「犬の香りを言語化したい!」というリクエストに応じていただき、独特な香りの言語化に挑みました。 【今回の内容】 言葉にできないと記憶できない/ビーグル犬はバターポップコーンの匂い/猫が臭くない理由は捕食スタイルのせい?/犬の匂いの例えアレコレ…ナッツ?焼き芋?干し草?塩気?/今日の香水:犬の香りの主成分?ポップコーンをテーマにした香り「ワットアバウトポップ おいしい香り」 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6
1/16/202328 minutes, 12 seconds
Episode Artwork

#14 歴史を変えたレジェンド香水【No.5】

第14回目は、100年以上愛されているシャネルのNo.5の魅力に迫ります。歴史を変えたエポックメイキングな伝説の香水について深掘りしていきます。(後編) 【今回の内容】 シャネルのNo.5「100年以上愛されている伝説」…!/加齢臭が大量に使われている/革新的なスタイルをいくつも取り入れている/貴族によるインフルエンサーマーケティングがすごい/今日の香水:冬に似合う個性的な香り「バイカルレザーアンタンス」
1/9/202326 minutes, 22 seconds
Episode Artwork

#13 歴史を変えたレジェンド香水【ジッキー/ck1】

第13回目は、歴史に残るような「レジェンド香水」を3つご紹介。ゲランのジッキー、シャネルのNo.5、カルバンクラインのck1。歴史を変えたエポックメイキングな伝説の香水について深掘りしていきます。(前編) 【今回の内容】 ゲランのジッキー「近代香水の幕開け」…!/55歳の時に生み出した香り/ジッキーの名前の由来は…? カルバンクラインのck1「ユニセックス香水のパイオニア」!/商業的にユニセックスが成功した/スタイル込みの戦略
1/2/202325 minutes, 44 seconds
Episode Artwork

#12【後編】ティラノサウルスが見ていた景色の香り…?やばいニッチフレグランス5種

第11回目・12回は、とても"やばい"ニッチフレグランスをご紹介。テーマがやばい、ストーリーがやばい、コンセプトがやばい? ニッチフレグランスの中でも、さらにニッチで奇想天外(なのに美しい香り!)なフレグランスたちをご紹介いたします。 【今回の内容】 テーマがやばい!花の「オーガズム」の香り?/ストーリーがやばい!ケネディが愛用した本型香水?/コンセプトがやばい!ティラノサウルスの滅亡の香り?/今日の香水:お布団に包まっているような安心感のある「ムスク」
12/26/202219 minutes, 18 seconds
Episode Artwork

#11【前編】「精子」の香水?16万5千円の香水?やばいニッチフレグランス5種

第11回目・12回は、とても"やばい"ニッチフレグランスをご紹介。値段がやばい、名前がやばい、ストーリーがやばい……。ニッチフレグランスの中でも、さらにニッチで奇想天外(なのに美しい香り!)なフレグランスたちをご紹介いたします。 【今回の内容】 値段がやばい!16万5千円の香水の理由は?/名前がやばい!「糞」「精子」の香水はどんな香り?/ストーリーがやばい!異色の経歴の人物が作った香水は?
12/19/202223 minutes, 3 seconds
Episode Artwork

#10 【後編】香りを分類ごとに言語化しよう!実践編

第10回目は、香りを5つに分類して、ジャンル別に嗅いで"知る"ことで言葉の引き出しを増やそう!という実践編。後編は、森、ハーブ、スパイスの3ジャンル。前編後編と合わせて、それぞれのジャンルの言語表現をお楽しみください。 【今回の内容】 「森系」には木(ウッディ)、葉(グリーン)の2パターンある/「ハーブ系」「スパイス系」は主役にはなりづらい/「ハーブ系」を言語化しよう/「スパイス系」を言語化しよう/今日の香水:ヒノキをテーマにした香り「NO.2」
12/12/202218 minutes, 36 seconds
Episode Artwork

#09 【前編】香りを分類ごとに言語化しよう!実践編

第9回目は、香りを5つに分類して、ジャンル別に嗅いで"知る"ことで言葉の引き出しを増やそう!という実践編。まずは前編の花・果物編をお届けします。 【今回の内容】 鼻の感度を上げるためには、変な人になるしかない?/「お花系」の2種類を知ろう/「果物系」の2種類を知ろう
12/5/202216 minutes, 37 seconds
Episode Artwork

#08 香りの「ジャンル分け」は開拓中?

第8回目は、香りのジャンルについて。音楽と同じように「香り」にも系統があるものの、そのジャンル分けはまさに手探り。挑んだ歴史は長く、多くの人が挑んでは砕けて散っていったとのこと。8回目は、香りのジャンルについて教えていただきました。 【今回の内容】 香りのジャンルはできていない/人間は1兆種類の香りを判別できる?/アリストテレスも分類に挑んだ/香りの分類の歴史あれこれ/現状のジャンルは…苦肉の策?/今日の香水:トルコの烏龍茶をイメージした「烏龍茶」
11/28/202221 minutes, 35 seconds
Episode Artwork

#07 パリは死ぬほど臭かった!(香りの歴史『4/4』~パリ編~)

第7回目は、香りの歴史シリーズの最終話。実はパリは……信じられないほど臭かった!?という歴史の話から、香水の走りとなった「なめし革」の話、臭すぎる英国紳士のニオイ、そして近代香水の幕開けとなった伝説の発明まで。衝撃の内容たっぷりにお届けします。 【今回の内容】 パリは「糞尿の都」だった/うんちが降る不潔な街/いい匂いのする革手袋?/ルイ14世は1度も入浴しなかった/英国紳士が身につけていたニオイ/マリーアントワネットの香水/空想の香りが初めて生まれた1800年代/ 今日の香水:歴史を変えた伝説の香り「フジェールロワイヤル(復刻版)」
11/21/202230 minutes, 25 seconds
Episode Artwork

#06 夜這いがバレるほどの体臭?(香りの歴史『3/4』~日本編~)

第6回目は、香りの歴史、第三弾。日本の香り文化「平安時代」に触れて、源氏物語・枕草子に出てくる香りの描写や、仏教と香りの関係など、日本・アジアのお話をお届けします。 【今回の内容】 平安文化と香りは密接/源氏物語の香り/いい匂いの体臭、薫の君/加齢臭も香水の原料…?/枕草子に出てくる素敵描写/仏教における香り/お地蔵さんに香りのお供え?/今日の香水:浅草寺をイメージした「アンセンス アサクサ」 【番組概要】 この番組は「香りと言葉」をテーマに、二ッチフレグランスを取り扱う『NOSESHOP』代表の中森友喜と、ライターの夏生さえりが、あれやこれやと試行錯誤しながら「香りの面白さ」をお伝えしていく番組です。音声しか伝わらないラジオにて「なんとか香りを言語化して届けよう!」と、無謀にも企み中。  香りにまつわる面白い知識やエピソード・雑学・人などをお話し、香りと言葉の奥深い世界を学んでいきます。 【MC】 中森友喜 / NOSE SHOP 代表 夏生さえり / ライター 【制作】 株式会社FUBI
11/14/202221 minutes, 42 seconds
Episode Artwork

#05 ローマは香りの大渋滞(香りの歴史『2/4』 ~ローマ編~)

第5回目は、香りの歴史、第二弾。生贄にも香り付けしていたギリシャ時代、街中いい匂いが漂いまくっていたローマ、そして大発明が起こった中東まで。香りの歴史をたっぷりお届けします。 【今回の内容】 生贄にも香りをつけて捧げる/ソクラテスは香りの変態/ローマのお風呂文化/いい匂いのする奴隷?/ローマは香りの大渋滞/ムスクは親密な香り/香りの世紀の大発明!/今日の香水:パリの有名公衆浴場を再現!「1885」 【番組概要】 この番組は「香りと言葉」をテーマに、二ッチフレグランスを取り扱う『NOSESHOP』代表の中森友喜と、ライターの夏生さえりが、あれやこれやと試行錯誤しながら「香りの面白さ」をお伝えしていく番組です。音声しか伝わらないラジオにて「なんとか香りを言語化して届けよう!」と、無謀にも企み中。  香りにまつわる面白い知識やエピソード・雑学・人などをお話し、香りと言葉の奥深い世界を学んでいきます。 【MC】 中森友喜 / NOSE SHOP 代表 夏生さえり / ライター 【制作】 株式会社FUBI
11/7/202224 minutes, 54 seconds
Episode Artwork

#04 エジプトのミイラは…いい匂い?(香りの歴史『1/4』~古代文明編~)

第4回目は、香りの歴史について。人が香りを用い始めた頃のことや、人類最古の香料のお話、そしてエジプトのミイラの話まで、いろいろと伺いました。 【今回の内容】 人類が香りを使い始めたのはいつ?/人類最古の香料2つ/perfumeの語源は…/5000年前の香り/ミイラには香りがあった?/最古の調合香料キフィ/今日の香水:荘厳な教会のような香り「サクレステ」 【番組概要】 この番組は「香りと言葉」をテーマに、二ッチフレグランスを取り扱う『NOSESHOP』代表の中森友喜と、ライターの夏生さえりが、あれやこれやと試行錯誤しながら「香りの面白さ」をお伝えしていく番組です。音声しか伝わらないラジオにて「なんとか香りを言語化して届けよう!」と、無謀にも企み中。  香りにまつわる面白い知識やエピソード・雑学・人などをお話し、香りと言葉の奥深い世界を学んでいきます。 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6 【MC】 中森友喜 / NOSE SHOP 代表 夏生さえり / ライター 【制作】 株式会社FUBI
10/31/202221 minutes, 8 seconds
Episode Artwork

#03 調香師は世界を鼻で見る?

第3回目は、「調香師」について。どんな仕事なのか?どう就くのか?調香師は街を香りで捉える?など、調香師のお話をたっぷり伺いました。 【今回の内容】 調香師とはなんぞや/調香師は化学を学ぶ?/調香師学校はハード/ニッチフレグランスはベンチャー/臭い描写を極めた小説『香水』/渋谷スクランブル交差点の香りは?/今日の香水:殺人鬼がテーマの香水「バットノットトゥデイ」 【番組概要】  この番組は「香りと言葉」をテーマに、二ッチフレグランスを取り扱う『NOSESHOP』代表の中森友喜と、ライターの夏生さえりが、あれやこれやと試行錯誤しながら「香りの面白さ」をお伝えしていく番組です。音声しか伝わらないラジオにて「なんとか香りを言語化して届けよう!」と、無謀にも企み中。  香りにまつわる面白い知識やエピソード・雑学・人などをお話し、香りと言葉の奥深い世界を学んでいきます。 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6 【MC】 中森友喜 / NOSE SHOP 代表 夏生さえり / ライター 【制作】 株式会社FUBI
10/24/202221 minutes, 6 seconds
Episode Artwork

#02 香水知識「なぜ日本では香水はあまり使われない?」

第2回目は、アラブでは浴びるように香水を使う一方で、なぜ日本では少量しか使われないのか?など香水の超初歩的な知識を伺いました。 【今回の内容】 人間と犬の鼻の感度は同じ?/エジプトでは奴隷が人間ディフューザーに?/香水は下半身につける?/香水の種類いろいろ/今日の香水:番組を象徴する香水「あるがまま/プンプン」 【番組概要】  この番組は「香りと言葉」をテーマに、二ッチフレグランスを取り扱う『NOSESHOP』代表の中森友喜と、ライターの夏生さえりが、あれやこれやと試行錯誤しながら「香りの面白さ」をお伝えしていく番組です。音声しか伝わらないラジオにて「なんとか香りを言語化して届けよう!」と、無謀にも企み中。  香りにまつわる面白い知識やエピソード・雑学・人などをお話し、香りと言葉の奥深い世界を学んでいきます。 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6 【MC】 中森友喜 / NOSE SHOP 代表 夏生さえり / ライター 【制作】 株式会社FUBI
10/17/202223 minutes, 32 seconds
Episode Artwork

#01 日本語で香りを表す言葉は「臭い」だけ?

初回は、まだまだ言語化が進んでいない香りの世界について、プロである中森さんが感じていることを伺いました。 【今回の内容】 NOSE SHOPって何?/香りを表す語彙は少ない?/「世界の終わり」の匂いって?/失恋から立ち直るおすすめ香水は? 【番組概要】 この番組は「香りと言葉」をテーマに、二ッチフレグランスを取り扱う『NOSESHOP』代表の中森友喜と、ライターの夏生さえりが、あれやこれやと試行錯誤しながら「香りの面白さ」をお伝えしていく番組です。音声しか伝わらないラジオにて「なんとか香りを言語化して届けよう!」と、無謀にも企み中。 香りにまつわる面白い知識やエピソード・雑学・人などをお話し、香りと言葉の奥深い世界を学んでいきます。 ▼番組へのお便りはこちら https://forms.gle/kVZh7HPvamXFiCEN6 【MC】 中森友喜 / NOSE SHOP 代表 夏生さえり / ライター 【制作】 株式会社FUBI
10/10/202230 minutes, 12 seconds