Winamp Logo
電器屋Walker Cover
電器屋Walker Profile

電器屋Walker

Japanisch, Gadgets, 16 Jahreszeiten, 277 Episoden, 4 Tage, 17 Std., 18 Protokoll
Über
「電器屋行く前に!電器屋Walker!!」 PC、カメラ、携帯電話、家電、オーディオなど、電化製品の話題を分かりやすく、電器屋の買い物をもっと楽しく出来るように配信しております。「初めて買うからよく分からない」と不安なお買い物初心者の方へお送りするポッドキャスト番組です。是非お楽しみください!
Episode Artwork

第90回「音波振動歯ブラシの選び方、使い方。」

音波振動歯ブラシの仕組みや、各社の特徴、電器屋Walker的オススメをご紹介しています。 今回はケイセンさんが久しぶりの参加で3名での配信でお送りしています。
24.12.20161 Stunde, 36 Protokoll, 41 Sekunden
Episode Artwork

#018(雑)「タイジ君ちの瀬戸田のレモンとLED照明」

電器屋Walkerライト、第18回は雑談回でお送りします。 お便り紹介とタイジ君の住環境について。 瀬戸田のレモン段ボール机生活からデスクを購入、更に照明を全てLEDに変更したそうです。 のんびり聞いてください。
4.12.201646 Protokoll, 25 Sekunden
Episode Artwork

#017「Kopek佐藤さんに伺う、SNAPPRO、ShoulderPod」

iPhone6/6sを交換レンズに対応させ、更に物理シャッターボタンでスナップに最適なカメラへと進化させるケース「SNAP!PRO」やスマートフォンをがっちりホールドし、手軽にしっかり動画撮影が出来る「ShoulderPodS1」等を販売する「株式会社コペックジャパン」の佐藤様にゲスト出演して頂き、気になる両製品についてじっくりお話をお伺いしました。 SNAP!PRO(スナッププロ)ではこの度新規に投入されたハイグレードな広角レンズ「HDワイドアングルレンズ」の他に、iPhone6 PlusやiPhone7、iPhone7Plusについての気になる情報も! ShoulderPod(ショルダーポッド)ではフォトキナ、Inter BEEで発表された新しいラインナップ「ShoulderPod S2」、「ShoulderPod R2」そして「ShoulderPod X1」についてその詳細と今後の展開を詳しくお伺いしました。
22.11.201651 Protokoll, 8 Sekunden
Episode Artwork

第89回「成長の流れ、空気清浄機の選び方」

春には花粉や黄砂に悩まされ、冬には乾燥、ペットやタバコ等の臭いの原因も様々。 室内環境は想像以上に汚れているかも? 普段はあまり気にしない、そんな室内環境を整える「空気清浄機」のお話です。 最近は加湿機能を併せ持っている事が殆どですが、今回はプラズマクラスターやナノイー、光速ストリーマなどの「OHラジカル(マイナスイオン)」の活用技術について重点的にご説明しています。 また、ダークホースの富士通ゼネラルについても熱く語っていますので是非おつきあいください。
2.11.20161 Stunde, 14 Protokoll, 18 Sekunden
Episode Artwork

第88回「たまには偏ったゲームの話をしよう&PS4 Pro/Slim」

PS4 Pro、PS4 Slimが出たのに、そちらの話は程ほどにゲームのお話。 お久し振りの「たまには偏ったゲームの話をしよう」略して「たま・ゲー」の回です。 前回は確か一回お休みしたかと思いましたが、今回は東京ゲームショーやE3の情報は一切フォローアップせず(笑)タイジくんとコヒ蔵で好き勝手ゲームの現在と未来についてお話ししています。 ポケモンGOでポケモン熱が再燃したタイジくんは今New ニンテンドー3DSでポケモンを3作同時進行中という話。 そしてコヒ蔵はタイジくんからニンテンドー3DSを借りて、これから人生初ポケモン「サン&ムーン」に挑戦予定です。 コヒ蔵と言えば現在「ペルソナ5」にドはまり中です。 これは2週目突入確定だな。やっぱりコンシューマー機(携帯機じゃない方)はいいな(笑) という事で、みなさんも秋の夜長にゲームでも如何ですか?
10.10.20161 Stunde, 48 Protokoll, 55 Sekunden
Episode Artwork

#016「収録マラソン5本目は雑談」

Podcast収録マラソン5収録中の5です。 配信順序がバラバラですが、これが最後の収録回です。 1日6時間を超える収録は辛いですね(笑)最後は近況報告など含めて雑談回です。
30.9.201642 Protokoll, 6 Sekunden
Episode Artwork

第87回「買い時はいつか?4Kテレビの選び方」

Podcast収録マラソン5収録中の3です。 配信順序がバラバラですが、本配信の他にあと1本録りだめがあります。 リオオリンピックも終わりいよいよ2020年東京オリンピックに向けて気持ちが切り替わる頃ですが、ビッグスポーツイベントと言えば液晶テレビ商戦です。 リオ五輪で液晶テレビが飛ぶように売れたという話は聞きませんでしたが、2020年は色々テレビが売れそうな雰囲気があります。 当然話題になってくるのは4Kテレビですね!密かに実用放送に向けたテスト放送をしていたらしいですが、そもそも4Kテレビに触れる機会のない私には全く分かりませんでした。 そこで今回は4Kテレビの現状や各メーカーの製品等を紹介しながら「4Kテレビはいつ買うべきか?」についてお話しております。 みなさんの液晶テレビ選びの参考になれば嬉しいです。
17.9.20161 Stunde, 4 Protokoll, 24 Sekunden
Episode Artwork

#015「どこでもスタジオ ZOOM H4n Pro」

Podcast収録マラソン5収録中の4です。へろへろですw いつもはZOOMのMTR(マルチトラックレコーダー)R24でポッドキャストの収録をしているCoffeeですが、今回は同じくZOOMのハンディーレコーダーH4n Proをご紹介します。 どちらも同じ録音機材ですが、その用途や方向性は全く違うものです。 もし、R24と出会う前にH4n Proと巡り会っていたら・・・私はH4n Proで収録を行うようになっていたかも知れません。 1)高い携帯性 2)様々な環境で活躍する内蔵マイク&録音性能 3)これが嬉しかった!XLR/TRSコンボジャック! 3.5パイミニジャック入力もあるよ! 4)エフェクト掛け取りで期待通りの収録 5)収録後の編集にCubase LEが付属 6)機種選定上位モデルがありますが、どうやって機種選定をするべきか悩みました。 H4n Proは最新版である点と、マイクの交換は必要ないと感じたのでH4n Proを選択しました。
25.8.201650 Protokoll, 55 Sekunden
Episode Artwork

#014「ポケモンGOで見えるARの未来と見えない未来」

Podcast収録マラソン5収録中の2です。 今回は「新聞って面白い?中学生でもわかるPodcast」の@さくらじおからから、ご意見番のカエラ君をゲストに招いてのお話。 ポケモンGOがしばらく世間を賑わせていましたが、AR=拡張現実とはいったい何なのか?「現実の拡張性」というキーワードでポケモンGOが見せてくれるARの未来と、まだまだ見えてこないARの未来について語っています。 コーヒー的には「現実の拡張性」はスマホを通して現実世界にぴかちゅーが投影される事ではなく、ポケモンGOを通した体験そのものが、例えば深夜の公園に人を集める、地域経済を活性化させる、現実のコミュニケーションを生むといった、「これまで無かった現実」=拡張された現実という新しい現実を見せてくれることだと感じています。 つまり、ポケモンGOはARを人々が体験するためのツール、デバイスでしかなく(それはその通りなのですが)それ自体だけをさしてARという事ではない、拡張世界をリアルな世界と結びつけるツールなのだ。 という感じです。 そして日本の「規制文化」も避けては通れない話題です。 ARやドローン等新しい技術、自分の知らない技術が登場すると早速規制を始める。ある意味正しく、ある意味正しくない日本の規制文化にどのように向き合うか。 その点もPodcastの中でお話ししています。皆さんはどうお考えになりますか?
19.8.201645 Protokoll, 15 Sekunden
Episode Artwork

#013「iPhoneのカメラをもっと楽しく。SNAP!PRO」

電器屋Walkerライト 第13回はiPhone6/6sのカメラ機能をもっと楽しむためのiPhoneケースをご紹介します。 先日からiPhoneの「DJI OSMO化計画」に取り組んでいるコヒ蔵ですが、前回はをご紹介しましたね。 iPhoneに後付けする形のレンズについて色々模索している中で出会ったのが「レンズマウントが装備された専用ケース」でした。交換レンズも他に類を見ないほど多彩で非常にテンションが上がりましたが、本当の魅力は実はケースの方にあったのです。 1)SNAP PROの真実 剛性感のあるケース 2)SNAP PROの真実 交換出来るグリップ 3)SNAP PROの真実 親指を安心して置けるサムレスト 4)SNAP PROの真実 ストラップホールが大きめ 5)SNAP PROの真実 機械式シャッターボタン 6)そして豊富な交換レンズ群 7)更に!驚愕の高性能レンズが! 8)横位置の写真を楽しもう!詳しくはKOPEK JAPANが提供する各情報ページをご覧ください。
4.8.201656 Protokoll, 54 Sekunden
Episode Artwork

#012「デカ物スマホレンズ、Mpow 2in1 Clip-on ワイド&マクロ」

ライト回第12回の今回はタイジ君とコーヒーの二人体制です。 何故かって?それはカメラ関係のガジェットトークをコヒ蔵が持ち込んだからですw 番組冒頭「第11回」と言っていますが、勘違いでしたスミマセン。 DJI Osmoを購入し、30分で売却を決意したコヒ蔵ですが、DJI Osmoは最高のプロダクトで、あちこちで宣伝して回っています。 ただ、Osmoを手放しても動画撮影を楽しみたい。今日はその欲求を突っついています。 タイジ君に紹介しているのは「Mpow 2 in 1 Clip-Onレンズ 広角レンズ(0.6X)+マクロレンズ(10X)」と呼ばれるスマホのクリップonレンズです。Podcastの中で熱くレビューをしていますので、そちらをお楽しみください。
18.7.201642 Protokoll, 31 Sekunden
Episode Artwork

第86回「内釜戦争2016」

※番組中で盛んに「天丼マン!天丼マン!」と言っていますが、「かまめしどん」の間違いでした。 訂正してお詫び申し上げます。 是非脳内再生で全て「かまめしどん」でお願いします。 かまめしどん、ごめんなさい。 2009年 第8回 「炊飯器」 2013年第63回 「内釜戦争2013炊飯器の選び方」 電器屋Walkerではこれまで2回の特集を組んできましたが、満を持して3回目の特集になります。 長く続く内釜戦争。羽釜、炭釜、打ち込み鉄釜、土鍋に、溶射に、ダイヤモンドコートと百花繚乱、十年に及ぶ各社の内釜も2016年にきていよいよ「頭打ち」の様相を呈してきています。 これまで各社が独自の進化を模索してきたように見えてきた内釜戦争ですが、何となく勢力が分かれてきたような気配。
9.7.20161 Stunde, 55 Protokoll, 49 Sekunden
Episode Artwork

#011「これは別次元の完成度、Shoulderpod S1」

ライト回第11回の今回はタイジ君とコーヒーの二人体制です。 何故かって?それはカメラ関係のガジェットトークをコヒ蔵が持ち込んだからですwDJI Osmoを購入し、30分で売却を決意したコヒ蔵ですが、DJI Osmoは最高のプロダクトで、あちこちで宣伝して回っています。 ただ、Osmoを手放しても動画撮影を楽しみたい。今日はその欲求を突っついています。 タイジ君に紹介しているのは「Sholderpod S1(ショルダーポッド エスワン)」と呼ばれるスマホホルダー。
5.7.201642 Protokoll, 36 Sekunden
Episode Artwork

#010「タイジ君の新生活Walker」

ライト回の今回は前回お蔵入りさせてしまったリベンジも含め、タイジ君の近況報告&リアル新生活Walkerです。
20.6.201657 Protokoll, 34 Sekunden
Episode Artwork

第85回「除湿乾燥機の選び方」

梅雨本番!コヒ蔵視点の除湿乾燥機の選び方。 ※タイジ君の音声が聞き取りにくくなっております。収録環境が毎回変わってしまう状況で、残念ながらミスしてしまいました。ご了承ください。 第85回の今回はツイッターでフォローして頂いて居るリスナー様からのリクエストお題。 梅雨本番に今年こそ考えたい「除湿乾燥機」の選び方について。 2方式についての説明やコーヒーポイントでのお薦めなど。 パーソナリティ:Coffee、Taiji、k1000
12.6.201643 Protokoll, 46 Sekunden
Episode Artwork

#009「電器屋Walkerの収録環境」

ライト回第9回の今回は、Podcastの収録環境について最近の状況をご説明しています。 新しく導入したiZotopeやWavesのプラグインの話やらなにやら。 コーヒーが買ったコンプレッサープラグインは? コーヒーが買ったノイズ対策プラグインパックは?
21.5.201630 Protokoll, 57 Sekunden
Episode Artwork

#008「メルカリのコツ&ジモティー面白そう」

メルカリ使ってみて分かった押さえておきたいコツをご紹介。 ライト回第8回の今回は、話題のフリマアプリ「メルカリ」についてのお話し。 BackSpace.FMに出演されていたメルカリの広報さんの雰囲気が良かったから、という不純な理由でメルカリを使ってみたました(笑) 体験して分かったメルカリで良い取引をする為のポイントをご説明しています。 (backspace.fm #141: 中澤理香さんに聞くメルカリの今) ケイセンさんからも移植のサービス「ジモティー」について。
15.5.201645 Protokoll, 35 Sekunden
Episode Artwork

第84回「冷蔵庫の選び方2016」

珍しくタイムリー、冷蔵庫を買い替えるなら今です。 第84回は今選びたい冷蔵庫についてを話ししています。 野菜室や冷凍室のレイアウトから生活スタイルの変化を鋭く検証。 買い替えたいけど結構高い冷蔵、買い替えるなら4月~5月が最も良い時期だと思います。 タイジ君の収録環境が悪く、音声が聞き取りにくいことがあります。 予めご了承ください。
16.4.20161 Stunde, 22 Protokoll, 42 Sekunden
Episode Artwork

第83回「今組みたい自作パソコン」

第83回はIntel コアiシリーズ第6世代のSkylakeとZ170系チップセットを中心に、今組みたい自作パソコンについて緩くお話しています。 M.2 NVMe対応の新世代SSDの話やパーツ構成などにご興味があればお楽しみください。 パーソナリティー: Coffee、タイジ、ケイセンさん
6.3.20161 Stunde, 22 Protokoll, 42 Sekunden
Episode Artwork

#007「パソコンの現在と未来」

iPad ProやSurface Bookも気になるけれど、もっと気になるのはパソコンの現在と未来。 パソコンはなくなるのでしょうか?タブレットPC全盛の時代になるのでしょうか? そんな事を何となく妄想するライト回。 タイジ君と2人トークです。
6.2.20161 Stunde, 10 Protokoll, 43 Sekunden
Episode Artwork

#006「The War of MineとFallout4とシュタインズゲートゼロ」

※音源全体にわたり、マイクがこすれるような音が入っています。 大変申し訳ございませんがご了承下さい。 年末年始はゲーム三昧。 ケイセンさんはクリスマスプレゼントの希望を聞き取り調査しながらイングレス。 カエラ君はメタルギアソリッド! そして私はFallout4を始めたばかりです。
4.1.201657 Protokoll, 24 Sekunden
Episode Artwork

#005「成功?失敗?Windows10アップグレード」

そろそろ本気でWindows10へのアップグレードをご検討中のみなさん。 私コーヒーも自分の使用しているパソコンをWindows10へとアップグレードしました。 その時の失敗談をしばし(笑) 結果的にアップグレードして良かったです。
23.12.201542 Protokoll, 26 Sekunden
Episode Artwork

第82回「スティック式サイクロン掃除機の選び方」

ジェネリック家電メーカーから大手まで群雄割拠のスティック型掃除機市場。 国産サイクロン勢はどこまで勢力を伸ばせるのか? そんなスティック式サイクロン掃除機の選び方を徹底分析。 久しぶりにカエラ君も登場です。
29.11.20151 Stunde, 26 Protokoll, 6 Sekunden
Episode Artwork

#004「iPhoneで使いたいメールアプリ」

誰でも複数のメールアドレスを手にする様になった昨今、携帯メールとプロバイダのメールが一緒のメールアプリで紛らわしい。 会社のメールアドレスもチェックしているけど、間違って個人アカウントで返信しちゃった! など、一個のアプリで管理するのは意外と面倒です。 今日はコーヒーの個人的なメールアプリレビューをお届け。
14.11.201538 Protokoll, 16 Sekunden
Episode Artwork

#003「SpigenのiPhoneケースとMACKIEのモニター」

ショート(仮)改め、ライト(仮)となりました。 電器屋Walkerミニ回。 MACKIEのクリエイティブリファレンスモニターCR3とCR4 BTの話や、SPIGENのiPhone6/6S用ケースの話など。
8.11.201542 Protokoll, 16 Sekunden
Episode Artwork

#002「カーオーディオとアマゾンギフトカード」

名称が決まっていないミニ回(仮)です。 今回はスマホをBluetooth接続出来ないカーオーディオの為のBluetoothの受信機(トランスミッター)の話と、アマゾンギフトカード節約話。 ケイセンさんの欲しいモノは?
23.10.201537 Protokoll, 46 Sekunden
Episode Artwork

#001「名前は決まっていませんが、ショート回始めます。」

テーマを決めてきっちりと調査をしてお送りするこれまでの電器屋Walker。 その配信回を出来るだけ短くするために、余計なお話は別配信にする試みを始めます。 また、最近出来ていなかった購入品などのレビュー等も出来れば良いなと思っています。 本編と合せてお楽しみ下さい。 基本的にはコーヒーとパーソナリティ1名の2名での収録、ノー編集での配信を予定しています。 雑音などお聞き苦しいところもあるかも知れませんが、ご了承下さい。
12.10.201533 Protokoll, 47 Sekunden
Episode Artwork

第81回「たまには偏ったゲームの話をしよう、MGSV発売記念スペシャル!」

電器屋メンバーが好き勝手に自分の好きなゲームの話をする「たまには偏ったゲームの話をしよう」の回。 今年は電器屋Walkerが始まるきっかけにもなった「メタルギアソリッド」、その最新作が発売されるのにあわせて、MGS愛を語ります。
27.9.20151 Stunde, 41 Protokoll, 8 Sekunden
Episode Artwork

第80回「灼熱列島、エアコン7番勝負」

今年も蒸し暑い日本の夏。 熱中症で救急搬送されるニュースが連日放送されていますが、適切にエアコンを使用してエコで安全に夏を乗り切りましょう。 タイジ君がアメリカ出張でゲットしてきたお土産プレゼントもあります。
8.8.20151 Stunde, 40 Protokoll, 41 Sekunden
Episode Artwork

第79回「気になるMVNO、携帯電話節約術」

格安SIMというキーワードをご存じの方もだいぶ増えてきたのではないでしょうか。 みずから通信設備を持たないが故に格安でサービスプランを提供できるMVNOは、今まさに群雄割拠の時代。 高額になりがちな携帯電話利用料を賢く節約する技をご紹介します。
21.6.20151 Stunde, 46 Protokoll, 28 Sekunden
Episode Artwork

第78回「IPv6?光コラボ?プロバイダの選び方」

光コラボレーションが始まり、ますます環境が変化していきそうな雰囲気のあるインターネット回線事情。 IPv4、IPv6についてやプロバイダの回線速度の仕組みについて詳しくご説明します。
26.5.20151 Stunde, 32 Protokoll, 23 Sekunden
Episode Artwork

第77回「新生活Walker2015 新生活家電の傾向と対策」

今回はTaiji君が久しぶりに登場しての新生活Walker。 あれこれ新生活で用意したい家電をワクワクしながら紹介する恒例企画ですが、今回はなんと「買わない」のススメが切り口になっています。 果たしてどんな内容かは聞いてのお楽しみ。
5.3.20151 Stunde, 12 Protokoll, 46 Sekunden
Episode Artwork

第76回「入門用デジタル一眼レフカメラの選び方」

久しぶりにレインも参加の4人でお送りする第76回は「外出したくなる春に向けて」デジタル一眼レフの選び方をご紹介。 最近のカメラ関係の復習もしておきましょう。
8.2.20151 Stunde, 16 Protokoll, 13 Sekunden
Episode Artwork

第75回「2014年、年の瀬雑談回」

2014年、年の瀬にコーヒーひとりの雑談回をお送りいたします。 2014年の電器屋Walkerを振り返りながらあれやこれやとお話しております。 大掃除に疲れた時、お正月番組に飽きた時等にちょっと聞いてみて下さい。 今年も一年有り難うございました。
23.12.201430 Protokoll, 57 Sekunden
Episode Artwork

第74回「たまには偏ったゲームの話をしよう」

※今回は時間がなくて編集は最小限になっています。 お聞き苦しいところもあるかと思いますが、ご了承下さい。 番組冒頭で「サクラとウメ様」から頂いたメールにお答えしQX-1について話をしています。 偏ったゲームの話をしよう。 今回はカエラ君との2人でお送りしています。
6.12.20141 Stunde, 13 Protokoll, 27 Sekunden
Episode Artwork

第73回「デジタルビデオカメラの選び方」

スマートフォンの急速な発達と普及により、何となく見掛ける機会が少なくなってきた感があるデジタルビデオカメラ。 しかし、専用機はやっぱり凄い。基本性能面でも特徴的な機能面でも進化を続けています。 秋の運動会シーズンもすっかり終わってしまった今更ですが、Sony、Panasonic、JVC Victorの三社のビデオカメラを比較します。
2.11.20141 Stunde, 25 Protokoll, 51 Sekunden
Episode Artwork

第72回「携帯3社 新料金プラン」

2014年9月12日 iPhone6、iPhone6Plusの予約がスタートしました。 皆さんは予約されましたか? 通話定額制、パケット従量課金制に舵を切った携帯3社の新料金プランを何となくまとめてみました。 iPhone6発売前の暇つぶしに聞いて下さい。
15.9.20141 Stunde, 23 Protokoll, 48 Sekunden
Episode Artwork

第71回「4Kテレビ、8Kテレビ」

久しぶりにタイジ君がアンカーマンでお送りする電器屋Walker。 今回は4Kテレビ、8Kテレビを中心に進化するテレビやモニターに関する雑談を。 タイジ君、カエラ君、けいせんさん、コヒ蔵の4名でお送りします。 「しろねこアソートマグカップ」プレゼント企画の当選者発表やお便り紹介も。
23.8.201459 Protokoll, 39 Sekunden
Episode Artwork

第70回「木沢さんに伺う、Surfaceの選び方」

2014年7月17日いよいよ国内販売が始まったSurface Pro3。 Microsoftが本腰を入れて投入するWindows8.1搭載のタブレットPC。 今回はマイクロソフトの話題を分かりやすく紹介するポッドキャスト番組「ウッドストリームのデジタル生活」から木沢さんをゲストにお招きし、Windows RTとの比較やSurface2等の話も交えてじっくりお話を伺います。
21.7.20141 Stunde, 21 Protokoll, 7 Sekunden
Episode Artwork

第69回「サイクロン戦争-2014年夏の陣」

独走する元祖サイクロン掃除機、吸引力の変わらないダイソン。 それに追いすがる国内勢。 2011年の特集では「なんちゃってサイクロン:ゴミプレス式」が精一杯でサイクロン掃除機としては未成熟でした。 この国内勢にもようやく「フィルターレスサイクロン:ダイソン式」を投入してくるメーカーが! 最新の掃除機事情を踏まえながら、国内掃除機をご紹介します。 番組の最後にケイセンさんデザインのアイテムが当たるプレゼント企画があります♪
6.7.20141 Stunde, 33 Protokoll, 33 Sekunden
Episode Artwork

第68回「オーブントースターの選び方」

新生活Walkerで度々「オマケ」扱いを受けているオーブントースター。 今回はその不遇なトースターに光を当ててみました! オーブン、トースター、グリル、フィッシュロースター等親戚筋を一度整理して、コンベクショントースター等最新のトースター事情のお話。 ゲストのケイセンさんも出演予定のPodcastock2014(ポッドキャストック2014)のお話も。
10.5.20141 Stunde, 15 Protokoll, 2 Sekunden
Episode Artwork

第67回「PlayStation4 レビュー速報」

待ちに待った2014年2月22日。そう、ソニーコンピュータエンターテイメントが放つPlayStation4の国内販売日です。 直前に日本を襲った大雪やら同発タイトルがほぼPS3併売タイトルだとか様々物議を醸して居ますが、そういうのは他誌他局にまるっとお願いして、INST-webはいつもの様にゆるーくレビュー。 ゲストはカエラ君です。
8.3.20141 Stunde, 19 Protokoll, 4 Sekunden
Episode Artwork

第66回「新生活Walker2014&シェーバーの選び方」

もうすぐ4月。4月は進学や就職で新生活が始まる時期ですよね。 今年もやります新生活Walker!でも基本的には前回と一緒(笑) そこで、今回は液晶テレビ、タイガー炊飯器「tacook」、ドルチェグストに絞ってお話します。 後半はシェーバーの選び方について。 ゲストにケイセンさんが来ています。
2.3.20141 Stunde, 20 Protokoll, 36 Sekunden
Episode Artwork

第65回「新生活タブレットPC、ノートパソコンの選び方」

「新生活~」と言えばのたきち様からお題を頂く事が多いですが、今回のリクエストは「新入生、新社会人など新生活を始める時のノートパソコン選び」について。 そこで、出揃ってきた感のあるタブレットPCやウルトラブックの選び方を遠回りでお話します。 スペシャルゲストにゼシカさんとケイセンさんをお招きして懐かしいPDAのお話なども。 お年玉プレゼント抽選もあります!
30.12.20131 Stunde, 23 Protokoll, 46 Sekunden
Episode Artwork

第64回「たまには偏ったゲームの話をしよう、真2013」

前回の「たま偏」の際に勇み足で「2013!」と言ってしまいましたが、じつは2012でしたw と言う事で今回こそ2013。 PS4発売目前ですが、相変わらず緩くみんなで気になるゲームの話。 お年玉プレゼント企画もあるよ!
17.11.20131 Stunde, 15 Protokoll, 25 Sekunden
Episode Artwork

第63回「内釜戦争2013 炊飯器の選び方」

2009年電器屋Walker第8回「炊飯器の選び方」から4年の沈黙を破り、再び最新の炊飯器選びを考えます。 内釜戦争を中心に内蓋、スチーム、圧力などなど。 高級炊飯器の選び方をご紹介します。
12.10.20131 Stunde, 23 Protokoll, 11 Sekunden
Episode Artwork

第62回「最近流行のコーヒーメーカー選び」

ネスレの「バリスタ」や「ドルチェグスト」シリーズをはじめとするコーヒーメーカーの新しい流れ。 そんな最近流行のコーヒーメーカーをおさらいしてみました。 意外と多いカプセル系コーヒーメーカーやエスプレッソマシーン、ドリップ式などコーヒーのお話です。
15.9.20131 Stunde, 6 Protokoll, 50 Sekunden
Episode Artwork

第61回「ミキサー系調理家電」

グリーンスムージーやホールフーズなど、健康志向で注目される健康食ブーム。 それに伴って「高速回転型ミキサー」や「カッターを使わない低速ジューサー」等、ミキサー系調理家電にも新しい波が来ています。 今日は@さくらじおからカエラ君をゲストにお迎えして、男三人でお送りします。
15.7.20131 Stunde, 3 Protokoll, 33 Sekunden
Episode Artwork

第60回「デジタルオーディオプレーヤー」

シリコンオーディオと呼ばれていた頃が懐かしい・・・ そんなデジタルオーディオプレーヤー(略してDAP) iPodとウォークマンのほぼ2強状態が続いていたここ数年。 ハイレゾ音源、ハイレゾプレーヤーの出現で動きが出るのか? 第60回は来るべきDAP新時代の前に、現在の状況を軽くおさらい。
1.6.20131 Stunde, 18 Protokoll, 31 Sekunden
Episode Artwork

第59回「録画機能付きテレビ」

地デジ化、家電エコポイント等の需要の先食いや売れ行きにあぐらをかいて怠ってきた新製品開発等の大きな追い風を受けてあれる液晶テレビ市場。 そんな今だからこそ液晶テレビは買い換え時かも? 録画機能等最新事情を踏まえて、2013年の液晶テレビの選び方をご紹介します。 ゲストアシスタントにミーさんとオウエンさんをお迎えして4名でのお届けです。
30.3.20131 Stunde, 33 Protokoll, 36 Sekunden
Episode Artwork

第58回「新生活Walker2013」

高校を卒業して専門学校や大学へ、学校を卒業して社会人に! 新しい生活が始まる季節を目前に控えて、「新生活に必要な家電の選び方」をご紹介します。 電器屋Walker的には珍しくタイムリーな配信ですw お年玉プレゼントの当選発表もございます!
3.2.20131 Stunde, 17 Protokoll, 33 Sekunden
Episode Artwork

第57回「たまには『偏った』ゲームの話をしよう2013」

決して網羅的ではない、決して世間の話題をすくっている訳ではない。 話したい!だって自分の好きなゲームだから(笑)独断と偏見でお送りする、秋冬恒例の『偏った』ゲームの話をお楽しみください。 プレゼント企画のご案内。日頃のご聴取に感謝を込めて、飽きずに諦めずにご支援頂いているリスナーの皆様へ!クリスマス&お年玉プレゼント企画をご用意しました。 INST-webのウェブサイトをご確認下さい。
24.12.20121 Stunde, 13 Protokoll, 9 Sekunden
Episode Artwork

第56回「買うか否か!Windows8」

買うべきか、買わざるべきか。  話題の最新OS「Windows8」をマックユーザー3人に囲まれながらご説明。 ユーザーインターフェースやシステム上の変化で一般ユーザーにもたらされる変化について感想を交えながらご説明します。
19.11.201257 Protokoll, 46 Sekunden
Episode Artwork

第55回「健康家電の選び方」

引っ越し等の新生活位しかきっかけがなさそうな体重計。 そして最近何かと話題の活動量計など、知っているようでなかなか知らない健康家電を特集しました。 iPhone5発売なんて他局にお任せして、こちらはいつも通りの電器屋Walkerです! 今年三回目のタイジ君も登場します!
23.9.20121 Stunde, 32 Protokoll, 11 Sekunden
Episode Artwork

第54回「本気のブルーレイレコーダー選び」

2012年7月28日ロンドンオリンピック開催。 時差がある中見逃したくないあの競技やメダルが期待できるこの競技を漏らさずチェックするには!? 電器屋Walker流に本気でBlu-rayディスクレコーダーを選んでみました! あ、もう間に合わないww
1.8.20121 Stunde, 24 Protokoll, 30 Sekunden
Episode Artwork

第53回「2012夏の陣、扇風機の選び方」

昨年に続き節電が叫ばれる2012年夏を目前に、エコでもクール、いやエコでクール。 なんならエクコールなんて造語も作っちゃうくらいに暑い扇風機の最新事情をご紹介。 コヒ蔵が話したくても話せなくていたDCモーター化や、高級扇風機マーケットについて「暑く」語ります!
21.6.20121 Stunde, 43 Protokoll, 28 Sekunden
Episode Artwork

第52回「本気のミラーレス一眼の選び方2012」

第52回は久しぶりにボケキング・アコリが復活! 1年以上のブランクを一切感じさせないボケッぷりですw 確固たる市場を開拓したミラーレス一眼レフカメラ。 今回は電器屋Walker流で本気のミラーレス一眼レフカメラ選びをしました!
27.5.20121 Stunde, 21 Protokoll, 44 Sekunden
Episode Artwork

第51回「プレゼント当選発表、情報募集のお願い。」

第51回の今回は「50回記念プレゼント企画」の当選発表を中心にお送り致します。 その他、今後の配信に先立ち皆様からの情報提供についてのお願いやINSTの近況報告など。 Coffeeの1人配信でお送りしております。
6.5.201242 Protokoll, 31 Sekunden
Episode Artwork

第50回「50回SP-パソコンの選び方・後編&プレゼント企画」

電器屋Walker配信50回記念! 引き続き後編をお楽しみください! 更に後半はお便りコーナーとプレゼント企画もあります!
1.4.201254 Protokoll, 43 Sekunden
Episode Artwork

第49回「50回SP-パソコンの選び方・前編」

電器屋Walker配信50回記念! ゲストに『あいてぃー My Tea』のタロケンさんと『WoodStreamのデジタル生活』の木沢さんをお招きして、ウィンドウズとマックの選び方などのお話を伺いました。 まずは前編をお楽しみください。
20.3.20121 Stunde, 35 Protokoll, 49 Sekunden
Episode Artwork

第48回「ドライヤーの選び方」

第47回と2本録りの今回(笑)リクエストを頂いておりましたドライヤーの選び方。 電器屋に行くとびっくりするぐらい陳列されているドライヤー。 さぁ、何を基準に選びましょう?
30.1.201236 Protokoll, 56 Sekunden
Episode Artwork

第47回「お便りスペシャル&PSVITAレビュー」

電器屋Walkerの年始めといえば恒例の駄々話でございます。 箸休めと言えば多少は聞こえも良いでしょうが、なんと言うことはない、ただお話しているだけの回です。 11月12月とたくさん頂いておりましたメールをご紹介するお便りスペシャルを中心に、軽くPSVITAのレビューも行っております。
9.1.201255 Protokoll, 1 Sekunde
Episode Artwork

第46回「結局サイクロンって何?掃除機の選び方2011」

11月になり今年も残すところ2ヶ月! 年賀状や大掃除の事が気になり始める頃ですよね。 大掃除に関係のある家電と言えばやはり掃除機は大御所中の大御所。 せっかくならこの機会に最新の掃除機に買い換えて、年末のお掃除をもっと手軽にしてみませんか? 本日はゲストアシスタントにニャロメさんを招いての配信です!
10.11.20111 Stunde, 23 Protokoll, 54 Sekunden
Episode Artwork

第45回「電器屋Walker流ミラーレスデジカメの選び方」

セクシー担当に@さくらじおのゼシカ様をお招きしての配信となりました。 急な要請にお応え頂いてありがとうございます。 最近よく聞く「ミラーレス」でもデジイチと何が違うの?と お悩みの皆様へミラーレスデジカメのポイントを電器屋Walker流に解説いたします。
30.10.201157 Protokoll, 4 Sekunden
Episode Artwork

第44回「食器洗い乾燥機&除湿乾燥機の話」

お待たせ致しました、リクエストを頂いておりました「食器洗い乾燥機」のお話です。 技術的には既に成熟しきっている食器洗い乾燥機は選択肢も少なく深掘りの難しいテーマでした。 そして、最近買った除湿乾燥機のお話も。 今回はコヒ蔵一人しゃべりで2つのテーマをお送りしています。
11.10.201151 Protokoll, 37 Sekunden
Episode Artwork

第43回「みんなで偏ったゲームの話をしよう」

忙しくて収録の時間がありません、それにもまして調査・研究の時間が! でも、配信間隔の問題もあるし・・・ という事で、今回は2011年、年末&年度末に向けて何かと気になるゲーム関係のお話です。
17.9.201142 Protokoll, 30 Sekunden
Episode Artwork

第42回「50万DL記念プレゼント抽選会」

電器屋Walkerも皆様のお陰様で延べダウンロード数50万回を突破いたしました! それを記念致しまして、INSTからの感謝をこめてのプレゼント「電器屋Walker特製ステッカー(失敗版)」の抽選会と、ご応募と一緒にお寄せ頂きましたコメントをご紹介いたします。
17.8.201128 Protokoll, 57 Sekunden
Episode Artwork

第41回「縦なの?斜めなの?洗濯機の選び方」

やはり底堅い力を見せる斜めドラム洗濯機勢、そこに新しい風を吹き込めるのか新時代縦型ドラム洗濯機。 「節水」「エコ」「乾燥」「イオン」等、多機能化の道を突き進む洗濯機を解説します。
31.7.20111 Stunde, 14 Protokoll, 47 Sekunden
Episode Artwork

第40回「トラベル電器屋Walker iPhone in Taiwan」

おかげさまで50万ダウンロード! 第40回の今回は海外パケット定額や海外プリペイドSIMカードをはじめ、海外旅行出張で気になる海外の家電の使い方、題して「トラベル電器屋Walker」 そして後半は50万ダウンロード記念プレゼント企画をお送りします。 (放送中に「次回が40回目」と勘違いしていますが、今回が40回目です、笑)
10.7.201148 Protokoll, 58 Sekunden
Episode Artwork

第39回「失敗しないLED電球の選び方」

エコや節電で注目度赤丸急上昇中のLED電球ですが、ただ単に買い換えれば良いってモンでもなさそう!? 難しすぎて手を出しにくいそんなLED電球のポイントをおさらいして、失敗しない節電に取り組みましょう!
18.6.201147 Protokoll, 10 Sekunden
Episode Artwork

第38回「電器屋Walker流テレビの選び方2011」

フルHDもLEDバックライトも4倍速表示も5.1chサラウンドもアクトビラもYouTubeもぜーーーんぶ分からない!(笑) でも自分に一番良いテレビが選びたい! 地上波デジタル放送完全移行を7月に控えた今、「使い勝手」だけをキーワードに電器屋Walker流に液晶テレビを選びます!
2.6.201158 Protokoll, 40 Sekunden
Episode Artwork

第37回「共同配信:後編 エネループ、電器屋的防災グッズ」

今回は@さくらじおのゼシカさんにご協力を頂いて、いま気になる防災関連グッズについてのお話です。 今回は編集もゼシカさんにお願いしちゃいました。 後編は「電器屋Walker」でお楽しみ下さい。
17.3.201127 Protokoll, 12 Sekunden
Episode Artwork

第36回「共同配信:前編 防災関連グッズ、募金について」

今回は@さくらじおのゼシカさんにご協力を頂いて、いま気になる防災関連グッズについてのお話です。 今回は編集もゼシカさんにお願いしちゃいました。前編は「The Wooman Likes Technology」でお楽しみ下さい。
17.3.201140 Protokoll
Episode Artwork

第35回「節電協力【ヤシマ作戦】について」

2011-03-11に発生した東北地方太平洋沖地震。 各発電所が影響を受け、電力供給の不足が想定されえます。 電力不足は医療機関や日常生活へ多大な影響を及ぼす可能性があり、また周波数の違いから他エリアからの送電にも限界があります。 そこで日常生活に節電・ピークシフトを組み入れる事にご理解とご協力を!
13.3.201118 Protokoll, 6 Sekunden
Episode Artwork

第34回「プリンターの選び方」

Coffee、Rain、acoriの3人でお送りします「プリンターの選び方」ですが・・・ 実は収録は2010年11月に行ったものです。 諸事情あって、編集&配信がこのタイミングになりました。 内容も合わない部分が出てまいりましたので、前半部分だけで割愛させて頂いております。 どうぞご了承下さい。
18.1.201157 Protokoll, 11 Sekunden
Episode Artwork

第33回「衝撃MacBookAirの話」

今回はTaijiとRainの二人でお届け、上海とMacBookAirについての話。気になるAirとiPadの棲み分け等。
20.12.20101 Stunde, 25 Sekunden
Episode Artwork

第32回「冷蔵庫の選び方」

年末年始、冬のボーナス、エコポイント・・・とくれば、大型家電の買い替え時かも知れませんね。 そんないま、是非知っておきたい「冷蔵庫の選び方」をエコ、美味しさ、冷凍、製氷、使い勝手等の項目から最近の冷蔵庫の買いを探ります!
27.10.20101 Stunde, 32 Protokoll, 52 Sekunden
Episode Artwork

第31回「iPhone4 iPad選びのおさらい」

iPhone4 iPadも発売から少し時間が経ち、皆様の興奮も少し落ち着いてきた頃でしょうか。 供給が需要に追いつきつつあるこの時期、実際に使ってみたから見えてくる本当の選び方! iPhone4 iPadの選び方をおさらいしておきましょう!
28.8.20101 Stunde, 16 Protokoll, 21 Sekunden
Episode Artwork

第30回「電子レンジの選び方」

電子レンジというと、あまり進化している気がしない・・・という家電の代表選手(?)ですが、実は扉の向こうでは熱いバトルが展開されていました! 「最近話題のスチーム」や「二品同時」、「設置スペース」など、電子レンジの気になるポイントを一挙紹介! 今回は2010年06月21日収録、07月29日配信です! 本当にすみません!
29.7.20101 Stunde, 10 Protokoll, 17 Sekunden
Episode Artwork

第29回「iPadの選び方」

待望の発売を2010年05月28日に控え、リスナーのみなさんの間でも注目が集まっているのでは? そんなiPadのスペックや新機能は全部まとめて他人に任せて、電器屋Walker的に気になるポイントをまとめてみました。 題して「電器屋Walker流iPadの選び方」これを聞きながらアップルストアに集合だ♪
26.5.20101 Stunde, 20 Sekunden
Episode Artwork

第28回「音波振動歯ブラシ」

その存在は知っていても、いまいち「詳しいよ?」と言えない。 そんな謎な存在「音波振動歯ブラシ」。 知っておかないと損をする!音波振動歯ブラシの性能や使い方についてお話しています。 持っている人も、これから買う人も是非ご参考になさってください♪
21.4.20101 Stunde, 10 Protokoll, 49 Sekunden
Episode Artwork

第27回「加湿空気清浄機」

春・新生活で生活環境が変わる!心配なのは花粉やハウスダスト。 でも加湿空気清浄機って一体何が違うの!? そんな悩みにお答えしての加湿空気清浄機の特集です。 今回は久しぶりのリス姉も加え総勢5名!申し訳ありませんが、後半ノイズが大きくなります。
27.3.20101 Stunde, 5 Protokoll, 58 Sekunden
Episode Artwork

第26回「新生活Walker‐予告編‐」

今回はCoffee、エム、チークの3人でグズグズ配信です(笑) これから始まる新生活に向けて「電器屋Walker」で配信する企画「新生活Walker」について、ネタ集めをしています。
7.3.201017 Protokoll, 56 Sekunden
Episode Artwork

第25回「BookBook、Torne、メディア芸術祭」

Focalpointさんで見つけた「BookBook」とは? 「Torne」はPS3の普及に拍車をかけるのか? 文化庁メディア芸術祭は略して「JMF」とTaiji君の最近気になる話題を中心にお送りします。
18.2.201041 Protokoll, 17 Sekunden
Episode Artwork

第24回「iPad、イーモバイル」

先日発売され賛否両論さまざまな物議を醸しているアップルの新製品「iPad」の話と、I Pod Touchをはじめとするモバイルユーザーが気になるイーモバイルの話を中心に、久しぶりに4人編成での電器屋Walkerです。
12.2.20101 Stunde, 59 Sekunden
Episode Artwork

第23回「デジタル写真の楽しみ方」

CoffeeShopはデジタル写真の楽しみ方! 2ヶ月のブランクですっかりレベルダウンしたコーヒーの一人しゃべりで、コンデジやデジタル一眼で撮影したデジタル写真をもう一歩踏み込んで楽しみましょうというお話。 それにしても、コーヒーのしゃべり、お粗末w
24.1.201029 Protokoll, 33 Sekunden
Episode Artwork

第22回「年明け!正月休み箸休めの話」

年明け一発目の電器屋WalkerはTaijiとレインのちょっとしたお話です。 Ipod nanoが欲しくてクリックしてしまいそうなレイン、そして高校時代を振り返るTaijiの話です。
2.1.201032 Protokoll, 27 Sekunden
Episode Artwork

第21回「年末気になるゲームを語ろう」

クリスマス、お正月といえばプレゼントやお年玉!そして・・・ゲームですよね! 最近話題のあのゲーム、このゲームを語ります。
23.12.200944 Protokoll, 27 Sekunden
Episode Artwork

第20回「フォーカルポイントに行ってきた!」

フォーカルポイントはiPhone iPodTouchをはじめとするデジタルデバイスをもっと楽しむためのアイテムがいっぱいです!
23.12.200949 Protokoll, 58 Sekunden
Episode Artwork

第19回「ヒーター、カルワザ、誕生日」

アクセス障害で配信が遅くなりました! リスナーの皆さま大変お待たせしまして申し訳ございませんでした。 今回はTaiji君、元百貨店でヒーターを買う。 カルワザカードでお得にiTunes生活。 等などのお話です。
10.12.200956 Protokoll, 51 Sekunden
Episode Artwork

第18回「リス姉ぇおかえり」

リス姉ぇが帰ってきました! TaijiとcoffeeとMも相変わらず出てきます。 今回はTaijiの最近事情、会社で使う加湿器、パソコン使う時のチェア、暖房器具の4本です。
29.11.200948 Protokoll, 38 Sekunden
Episode Artwork

第17回「MagicMouseのレビュー」

MagicMouseを買ってみました! 今回はMagicMouseのレビューです。 Macならでは、マルチタッチを巧みに取り込んだ不思議なマウスをレビュー。
22.11.200940 Protokoll, 40 Sekunden
Episode Artwork

第16回「パソコンの買い方、選び方」

前回のwindows7の話に続いて今度はハードの話。 ちょっと技術的な話も出てきますが今のパソコンの選び方についてを喋っています。
15.11.20091 Stunde, 11 Protokoll, 13 Sekunden
Episode Artwork

第15回「windows7」

今回はMが初参加ですね。 くりらじEXPO行ってきました、デュアルモニター化しました。 Windows7レビュー。
9.11.200955 Protokoll, 9 Sekunden
Episode Artwork

第14回「カーナビ」

ポータブルカーナビがかなり勢力を伸ばしていますが、使い勝手はこれいかに? 一体型、ポータブル型をINST的に分析! 行楽シーズン、ドライブにはカーナビ! 今回はカーナビの話です。
4.10.20091 Stunde, 1 Minute, 25 Sekunden
Episode Artwork

第13回「新型PS3レビュー速報」

9月3日に発売の新型PS3レビュー速報! 今回は電器屋&教官ブログの共同企画です。 (レビューは主観による感想です、予めご了承下さい。)
10.9.200924 Protokoll, 38 Sekunden
Episode Artwork

第12回「Xactiレビュー、薄型PlayStation3」

早速防水Xactiを使ってきました! 使用レビューと、新しいXactiの情報、それとPlayStation3薄型と実際にPS3を使った楽しみ方についてです。 今回はノイズがきになるかと思いますが、ご了承ください。
25.8.20091 Stunde, 19 Sekunden
Episode Artwork

第11回「電器屋ウォーカー流値切り術」

高額家電を購入する時、どうしても気になるのが「値切り」ですよね? 電器屋ウォーカー流値切り術をご紹介します。
16.8.200948 Protokoll, 6 Sekunden
Episode Artwork

第10回「番外編:Taijiひとりの電器屋Walker」

今回はTaijiひとりです。 本来ですと本放送が配信されている予定ですが、今回はまだ収録出来ておりません。申し訳ございません。 ですが一人で録ってみたので聞いてみて下さい
5.8.20097 Protokoll, 18 Sekunden
Episode Artwork

第9回「デジタルカメラ」

行楽シーズン直前!コンパクトデジタルカメラの選び方!カメラを持って外に出かけよう!の巻。
31.7.20091 Stunde, 43 Sekunden
Episode Artwork

第8回「炊飯器」

日本人の心!お米をおいしく!炊飯器!! 今回は炊飯器を各メーカーどんな「匠の技」のがあるのかの話です。
24.7.200946 Protokoll, 30 Sekunden
Episode Artwork

第7回「Podcastのノウハウ」

今回のCoffeeShopは「ポッドキャストに興味がある」「ポッドキャストを最近はじめた」そんな方へお送りするポッドキャストを配信するまでの段取りのお話。 収録から編集、そして配信まで。 (コーヒー的にも勉強中ですけどねw)
23.7.200936 Protokoll, 29 Sekunden
Episode Artwork

第6回「携帯電話の話」

ドコモ、エーユー、ソフトバンク携帯電話3キャリアの「デザイン」や「使い勝手」の違いを比べてみよう!
20.7.20091 Stunde, 3 Protokoll, 12 Sekunden
Episode Artwork

第5回「掃除機の話」

何かと熱い家電業界。 サイクロンvs紙パック因縁の対決が今! 今回の電器屋Walkerは掃除機選びのポイントについてです。
11.7.200939 Protokoll, 49 Sekunden
Episode Artwork

第4回「HDD、SSD、メモリ」

今回はCoffeeShopはHDD、SSD、メモリの話。 「Windows7」乗り換え直前!ドライバーやソフト等がこなれるまでは「XP」にもう一働きしてもらわねば!というあなたにお送りする、XP延命術(笑)
7.7.200934 Protokoll, 35 Sekunden
Episode Artwork

第3回「エコポイント」

今回は今話題のエコポイントの話。 Ecoポイントって実際どうなの?なんなの?何もらえんの?というお話です。
29.6.200942 Protokoll, 33 Sekunden
Episode Artwork

第2回「液晶ディスプレイ」

Coffeeの一人ポッドキャストCoffeeShop。 今日は作業環境をぐっと改善する液晶ディスプレイの話。
6.6.200916 Protokoll, 30 Sekunden
Episode Artwork

第1回「iPodとiPod用スピーカー」

今回はiPodとiPod用スピーカーの話です。 Ipodは部屋で使うのも楽しいですよね、目覚ましとの組み合わせもグー。
27.5.200929 Protokoll, 58 Sekunden